「KONAMI eスポーツ学院」設立! 修了後はDFMやSCARZなどの合同トライアウト実施
コナミデジタルエンタテインメント(KONAMI)は、高校生のeスポーツ人材を育てる新ブランド「KONAMI eスポーツ学院」を4月1日に設立します。これまで「esports 銀座 school」として提供していた従来の講義プログラムをさらに進化させ、eスポーツ業界で活躍する人材育成を促進します。

KONAMIは、eスポーツ界で活躍できる人材を育てるため、2020年に「esports 銀座 school」を開講。通信制高校「第一学院高等学校」のサポート校として、高校卒業を目指しながら高校生プロプレーヤーも目指すためのカリキュラムを実施しています。今年から授業と課外活動をリニューアルし、高校生の人材育成に特化した新ブランドとして「KONAMI eスポーツ学院」を設立します。
また、同学院在校生とカリキュラム修了者などで構成するeスポーツチーム「KONAMI eUNITED高等部」を発足。同チームは、アニマックスブロードキャスト・ジャパンが運営するeスポーツプロジェクト「e-elements」が運営するプロeスポーツチーム「GHS Professional」と協力し、さまざまなeスポーツシーンでの活躍やプロチームへの合格を目標として活動していきます。
「KONAMI eスポーツ学院」は、2024年度生徒募集開始とともに公式ホームページをオープンしました。毎月実施中のオープンキャンパスでは、「FORTNITE」や人気FPSの現役プロが講師を務める無料体験授業を実施するほか、カリキュラムをはじめ同学院の特徴を案内する予定です。
同学院では、実力派プロeスポーツチーム「DetonatioN FocusMe」「SCARZ」「TEQWING e-Sports」「IGZIST」「GHS Professional」と提携し、現役の選手やコーチが直接指導します。今年度からは「FORTNITE」実技指導に、新たに「DetonatioN FocusMe」所属の「れたす」氏を迎えます。

同学院在校生とカリキュラム修了者は、年度末の「合同トライアウト」にチャレンジすることができ、合格すると、プロチーム練習生として一定期間チームに帯同しながら実力を磨くことができます。2022年度は、DetonatioN FocusMe、SCARZ、TEQWING e-Sportsなどのプロeスポーツチームが参加しています。
■関連記事
品川翔英高校・ePARA・BASEがeスポーツ交流会! 障がいを知るきっかけに
eスポーツで島根県益田市と関東を橋渡し、正則学園の1泊2日遠征に密着!
もしも授業にゲームがあったら? SBIがポケモンユナイトでイベント、あばれる君などがゲスト
■外部リンク
コナミデジタルエンタテインメント
https://www.konami.com/games/corporate/ja/
「KONAMI eスポーツ学院」
https://konami.jp/40cCIJX