高校eスポーツニュース
2020.09.06
産官学でeスポーツ促進、中京大中京で「愛知県 高校eスポーツ部支援プロジェクト」開通式
- 大会/イベント
- 高校eスポーツ
- LoL
愛知県で「eスポーツ」に部活動で取り組む高校を支援する「愛知県 高校eスポーツ部支援プロジェクト」は8月26日、その第1校目となる中京大付属中京高等学校(中京大中京)で開通式を実施した。同行はアスリートを多く輩出しており、新時代の競技にもスター選手を輩出したい考えだ。
同プロジェクトは、一般社団法人愛知 eスポーツ連合と、中部テレコミュニケーション、バッファロー、藤田屋、サードウェーブ、凸版印刷の5社が協働でおこなうもので、将来のeスポーツ界を担う高校生を対象に、部活動における導入の負担(機器代・通信回線代など)を支援し、eスポーツの普及促進を図ることを目的としている。

2026年には愛知県名古屋市でアジア大会が開催され、eスポーツが正式競技となる可能性が高い(早ければ2022年の杭州大会より)とされる。eスポーツ選手の育成には時間を要し、環境整備コストも高いことから、大会に向けて6年後に主力となることが見込まれる地元高校生世代の選手を育て、アジア大会に輩出することを目指している。 開通式では、プロジェクトに参加する各社の代表が挨拶に立ち、学校関係者とともに記念撮影を実施。その後、提供された高性能PC3台、専用マウスやキーボードなどのデバイス一式、コミュファ光10ギガ回線を使って、中京高の部員が全国高校eスポーツ選手権で採用されている「League of LEGENDS」に挑戦していた。

開通式の挨拶で登壇した中部テレコミュニケーションの横井和英執行役員は、生徒に向けて「皆様の中から世界ナンバーワンのeスポーツアスリートと呼ばれる選手が出てくることを期待し、今後も全力でサポートしていく」と激励。中京大学附属高等学校の伊藤正男校長は、「26年愛知・名古屋アジア競技大会をはじめ大舞台で活躍することを期待している」と語った。ゲーミングPCを貸し出すサードウェーブレンタルの西川典孝代表取締役社長は、「勉強が得意、スポーツが得意に並んで、eスポーツが得意な生徒も輝ける場を整備していきたい」と展望する。

また、2018年アジア競技大会で日本代表監督を務めたリールベルト氏と中継を繋ぎ、教育とeスポーツをテーマにした講話がおこなわれた。同氏は、「eスポーツで戦略的な思考やチームワーク・コミュニケーションを培ってほしい」と、eスポーツに取り組むメリットなどを語った。

今後、プロジェクトでは産官学が連携して支援していく方針で、さらに、中部5県へと支援を拡大し、公立校を含めた支援拡大も視野に入れていくという。

おすすめ関連記事
-
高校eスポーツニュース
高校対抗の全国eスポーツ大会「STAGE:0」 新たに「ストリートファイター6」を競技採用 エントリーも開始
2025.04.25
-
高校eスポーツニュース
高校対抗 全国eスポーツ大会「STAGE:0」 エントリー開始! 決勝大会は大阪・関西万博会場で開催 競技タイトルに新たに「ブロスタ」追加
2025.04.02
-
高校eスポーツニュース
全国初 奈良高文連でeスポーツ部会立ち上げ 県内高校のeスポーツプレイヤーをサポート
2025.02.27
-
高校eスポーツニュース
徳島の龍昇学園高等課程、生徒がマイクラの授業で作った校章を正式採用! 生徒と先生に聞く感想と成功のカギ
2025.02.27



高校eスポーツ探訪
-
2024.08.02
eスポーツが学校生活の活力に 立正大淞南eスポーツ部「GEEK JAM」 ランクイモータルのプロ志望も入部!? 部員インタビュー
-
仙台城南高等学校
2023.08.12
部活動を通じて磨かれた指導力、知識量、分析力 仙台城南高等学校eスポーツ部 後編

記事ランキング
-
1
施設
2025.04.04
利用無料 JR和歌山駅東口すぐのKey SiteにゲーミングPC完備「WIP CLAN」が登場 地元eスポーツチーム「和歌山インダミタブルパンダ」が運営
-
2
大会情報
2025.04.02
東北最大級のゲームイベント「BTR」が福島でも開催決定! スト6などのeスポーツ体験や縁日屋台 親子で楽しめる企画が盛りだくさん
-
3
大会レポート
2025.03.17
群馬・太田に4000人集合! 「ポケモンユナイトパーティー2025 in ぐんま」来場者インタビュー
-
4
コラム
2025.03.31
小学校の3分の1が「桃鉄 教育版」導入、東大で開催された成果発表会をレポート
-
5
解説
2023.04.15
VALORANTの戦績トラッカー「Tracker.gg」、使い方を日本語で解説