サービス
2025.06.03
伊予鉄も協力で駅周辺を再現 フォートナイト活用した愛媛・松山舞台のゾンビゲームが登場 松山中央商店街「土曜夜市」でのリアルイベントも予定
- eスポーツニュース
メタバース企業のモンドリアンは、「The Walking Dead Universe(TWDU)」の世界観と愛媛県松山市を融合させた完全オリジナルのFortniteゲーム「TWDU JAPAN ―ROGUELIKE―」を5月31日にリリースしたことを発表した。

この取り組みは、ゲームを通じて松山の魅力を国内外へ発信することを目的としたもの。地元企業・教育機関とも連携し、デジタル技術による地域活性化、若年層の人材育成、観光とeスポーツによるまちづくりを同時に推進するモデルケースとしての位置づけも担う。
作品は、世界的人気シリーズ「The Walking Dead Universe」とフォートナイトの制作ツール「UEFN(Unreal Editor for Fortnite)」を活用して制作された、ローグライク形式のサバイバルアクションゲーム。ウォーカー(ゾンビ)が徘徊する終末世界と化した松山市駅周辺を舞台に、プレイヤーは襲撃からの生存、アイテム収集、ミッション達成を目指す。TWDUで象徴的なキャラクター「ニーガン」も登場するという。なお、TWDUの世界観が実在の日本の都市で展開されるのはシリーズ初。
最大の見どころは、国土交通省の3D都市モデルプロジェクト「PLATEAU」のデータを活用し、実在の都市・松山市駅周辺の街並みを緻密に再現した点だ。地元の人であればだれもが知っている観覧車「くるりん」は、伊予鉄グループと連携し、「PLATEAU」データをもとに独自に修正・再現したものとなっている。
マップコードは「9464-9867-9219」。
地域との連携を重視した制作体制で進められたという同作品。今後は、地元松山を拠点とするeスポーツチーム「WEB BACCA」と連携し、同マップを活用したイベントの実施も予定している。
また、7月には、松山中央商店街で行われる「土曜夜市」と連動し、初のリアルイベントの開催を予定している。ゲーム体験会やeスポーツ体験ブースの設置を行うほか、今年度よりeスポーツ学科を新設した「河原デザイン・アート専門学校」が協力し、教育現場における実践機会提供の場としても活用するとのこと。
同社は将来的に、定期的なeスポーツ大会や、さらなる地域コラボコンテンツの開発など、愛媛から世界へ発信する「メタバース×eスポーツ」の拠点形成を目指して展開を続けていきたいとしている。
関連記事
RazerからMinecraftコラボのゲーミングデバイス登場 ゲーム内で使えるアイテムも付属
eスポーツにはデメリットや課題もある!克服するための対処法も一緒に解説
エントリーモデルは4000円台前半 Turtle Beachから有線ゲームパッド2製品登場 方向パッドで音量調節可能
外部リンク
モンドリアン
https://mondrian.gg/
「TWDU JAPAN ―ROGUELIKE―」ゲーム紹介トレーラー
https://youtu.be/lDpTl4ym70c

おすすめ関連記事


高校eスポーツ探訪
-
2025.03.29
300年の歴史を誇る伝統校でeスポーツが部活動に 広島県 修道中学校・修道高等学校 物理班 eスポーツ部門 活動内容を聞いてみた!
-
2024.08.02
eスポーツが学校生活の活力に 立正大淞南eスポーツ部「GEEK JAM」 ランクイモータルのプロ志望も入部!? 部員インタビュー

記事ランキング
-
1
施設
2025.06.11
愛知・一宮に隠れ家的eスポーツ施設が誕生 オープニングイベントに元SKE48犬塚あさなさんらゲスト登場 施設の無料開放も
-
2
解説
2021.10.19
ネトゲでよく使われる用語(スラング)一覧|意味や使い方を紹介!
-
3
サービス
2025.06.03
伊予鉄も協力で駅周辺を再現 フォートナイト活用した愛媛・松山舞台のゾンビゲームが登場 松山中央商店街「土曜夜市」でのリアルイベントも予定
-
4
解説
2025.05.05
再起動の前に確認しよう!PCがフリーズしたときの原因と対処法をわかりやすく解説
-
5
解説
2025.05.07
PCの動作が重いのは「RAM」が原因かも?RAMって何?ROMやストレージとの違いもあわせて解説