高校eスポーツニュース
2023.08.17
水戸啓明高校「CREATE LAB」、eスポーツを通じて多世代交流会に協力
- 大会/イベント
水戸啓明高等学校は8月22日、茨城県社会福祉協議会に協力するかたちで、eスポーツを活用した多世代交流会を開催します。時間は同日10時?12時、場所はセキショウ・ウェルビーイング福祉会館3階多目的ホールです。
交流会は準備体操からスタートし、水戸啓明高校でeスポーツに取り組む「CREATE LAB」の活動紹介の後、太鼓の達人やぷよぷよ、グランツーリスモを使った交流会を実施。最後は太鼓の達人を使った交流戦と表彰式を行い閉会となります。
参加者はeスポーツフォローアップ参加者と、水戸啓明高校のCREATE LAB。参加した生徒にはボランティア活動証明書を発行します。
同協議会では、eスポーツが高齢者の健康増進と生きがいづくりを促進すると期待。60歳以上の高齢者を対象にeスポーツ交流会を実施しています。また、若年層にも人気のeスポーツを通じることで高校生との世代間交流を行い、さらなる高齢者のフレイユ予防を高めながら、操作技術の向上を図っています。
■関連記事
■外部リンク
水戸啓明高等学校
https://www.mito-keimei.ed.jp/
茨城県社会福祉協議会
https://www.ibaraki-welfare.or.jp/

おすすめ関連記事


高校eスポーツ探訪
-
水戸啓明高等学校
2023.06.30
アツい実績の裏で紡がれる絆があたたかい 水戸啓明高校「CREATE Lab.」eスポーツチーム 後編
-
品川翔英高等学校
2022.10.23
“校訓”が活動指針、社会貢献でeスポーツ部の価値示す 品川翔英高等学校【後編】

記事ランキング
-
1
解説
2022.11.14
ゲームにおける「スマーフ」とは?意味や注意点をわかりやすく解説!
-
2
大会情報
2023.11.15
SHAKAさんやta1yoさんも参加! COD:Mobile大会「#PlayGalaxy CUP」12月26日開催
-
3
サービス
2023.11.18
最大80%オフ!PSstoreでブラックフライデーセール 対象は1100以上!11月27日まで
-
4
解説
2023.04.15
VALORANTの戦績トラッカー「Tracker.gg」、使い方を日本語で解説
-
5
大会レポート
2023.11.19
ゲーミング両国国技館!? 「Red Bull Home Ground」現地レポ&優勝インタビュー