高校eスポーツニュース
2023.08.17
水戸啓明高校「CREATE LAB」、eスポーツを通じて多世代交流会に協力
- 大会/イベント
水戸啓明高等学校は8月22日、茨城県社会福祉協議会に協力するかたちで、eスポーツを活用した多世代交流会を開催します。時間は同日10時?12時、場所はセキショウ・ウェルビーイング福祉会館3階多目的ホールです。
交流会は準備体操からスタートし、水戸啓明高校でeスポーツに取り組む「CREATE LAB」の活動紹介の後、太鼓の達人やぷよぷよ、グランツーリスモを使った交流会を実施。最後は太鼓の達人を使った交流戦と表彰式を行い閉会となります。
参加者はeスポーツフォローアップ参加者と、水戸啓明高校のCREATE LAB。参加した生徒にはボランティア活動証明書を発行します。
同協議会では、eスポーツが高齢者の健康増進と生きがいづくりを促進すると期待。60歳以上の高齢者を対象にeスポーツ交流会を実施しています。また、若年層にも人気のeスポーツを通じることで高校生との世代間交流を行い、さらなる高齢者のフレイユ予防を高めながら、操作技術の向上を図っています。
■関連記事
■外部リンク
水戸啓明高等学校
https://www.mito-keimei.ed.jp/
茨城県社会福祉協議会
https://www.ibaraki-welfare.or.jp/

おすすめ関連記事
-
高校eスポーツニュース
高校対抗の全国eスポーツ大会「STAGE:0」 新たに「ストリートファイター6」を競技採用 エントリーも開始
2025.04.25
-
高校eスポーツニュース
高校対抗 全国eスポーツ大会「STAGE:0」 エントリー開始! 決勝大会は大阪・関西万博会場で開催 競技タイトルに新たに「ブロスタ」追加
2025.04.02
-
高校eスポーツニュース
全国初 奈良高文連でeスポーツ部会立ち上げ 県内高校のeスポーツプレイヤーをサポート
2025.02.27
-
高校eスポーツニュース
徳島の龍昇学園高等課程、生徒がマイクラの授業で作った校章を正式採用! 生徒と先生に聞く感想と成功のカギ
2025.02.27



高校eスポーツ探訪
-
2025.03.29
300年の歴史を誇る伝統校でeスポーツが部活動に 広島県 修道中学校・修道高等学校 物理班 eスポーツ部門 活動内容を聞いてみた!
-
2025.03.04
地元大会では優勝も OBとの距離も近い 教育分野でも注目集める山口・立修館高等専修学校 eスポーツ部の活動内容とは?

記事ランキング
-
1
サービス
2025.04.25
映画「マインクラフト」本日公開 全国のTOHOシネマズにクリーパーのポップコーンボックスが登場!
-
2
新製品
2025.04.24
「パックマン」45周年記念のワイヤレスコントローラーが登場 Xbox公式ライセンス品でネオンカラーに発光するギミックも!
-
3
解説
2023.04.15
VALORANTの戦績トラッカー「Tracker.gg」、使い方を日本語で解説
-
4
解説
2021.09.28
FPSでよく使われる用語(スラング)一覧|意味や使い方を紹介!
-
5
施設
2025.04.08
店長はLoLの元プロデューサー 筑波大近くにオープン「eスポーツカフェ Tsukuba Solid State」に潜入 貸出デバイス豊富 ゲーセン難民のオアシスにも