高校eスポーツニュース
2023.08.17
京都廣学館高等学校eスポーツ部がゲームを通じて多世代交流、「また開催してほしい」の声
- 大会/イベント
京都廣学館高等学校と京都府精華町、精華町シルバー人材センターが8月4日、高齢者向けのeスポーツ体験会を開催しました。出入り自由で参加は無料。当日は同校のeスポーツ部のメンバーがスタッフとして、参加者に操作方法や楽しみ方を伝えました。

参加したのは周辺に住む65歳以上を中心に4?50人。参加者は高校生の説明に沿って「ぷよぷよ」や、運営協力として参加した「UDe-Sports協会」オリジナルのゲームをプレーしました。
イベント参加者は、「コントローラーの操作は難しいけど、操作できるようになるまで教えてもらえてよかった」と喜んでいたとのこと。シルバー人材センターのスタッフからは、終了後すぐに「また開催してほしい」と声がかかるほど好評でした。

スタッフとして参加した京都廣学館高等学校eスポーツ部の生徒は、「高齢の方にとって、コントローラーで操作するのはすごく難しいということがよくわかりました。次回の改善点です」と、実体験ならではの気付きを得ていました。こうしたイベントは今後も開催する予定。顧問の高野洋輔教諭は「生徒にとって大変勉強になる機会でした。秋にはさらに規模の大きいイベントを企画している」と話しました。
■関連記事
■外部リンク
京都府精華町
https://www.town.seika.kyoto.jp/index.html

おすすめ関連記事


高校eスポーツ探訪
-
水戸啓明高等学校
2023.06.30
アツい実績の裏で紡がれる絆があたたかい 水戸啓明高校「CREATE Lab.」eスポーツチーム 後編
-
品川翔英高等学校
2022.10.23
“校訓”が活動指針、社会貢献でeスポーツ部の価値示す 品川翔英高等学校【後編】

記事ランキング
-
1
解説
2022.11.14
ゲームにおける「スマーフ」とは?意味や注意点をわかりやすく解説!
-
2
大会情報
2023.11.15
SHAKAさんやta1yoさんも参加! COD:Mobile大会「#PlayGalaxy CUP」12月26日開催
-
3
サービス
2023.11.18
最大80%オフ!PSstoreでブラックフライデーセール 対象は1100以上!11月27日まで
-
4
解説
2023.04.15
VALORANTの戦績トラッカー「Tracker.gg」、使い方を日本語で解説
-
5
大会レポート
2023.11.19
ゲーミング両国国技館!? 「Red Bull Home Ground」現地レポ&優勝インタビュー