高校eスポーツニュース
2023.08.18
日本初「eスポーツ映画」が2024年春公開、奥平大兼さんと鈴鹿央士さんのW主演
- 高校eスポーツ
ゲーミングPCブランド「GALLERIA」(ガレリア)を手掛けるサードウェーブは8月18日、日本初のeスポーツを題材とした映画『PLAY! ~勝つとか負けるとかは、どーでもよくて~』を2024年春に公開すると発表しました。主演は奥平大兼さんと鈴鹿央士さん。徳島県の高等専門学校(高専)を舞台に、eスポーツ大会に出場した実在する男子学生をモデルに描いた青春映画です。

奥平大兼さんと鈴鹿央士さんのW主演による「eスポーツ×青春」ストーリー
同映画は、さまざまな事情を乗り越えて“全国高校eスポーツ大会”に出場し、悩みながらも青春を“PLAY”した高専生の物語。金髪にピアスというヤンチャな見た目のeスポーツ初心者翔太(奥平大兼さん)、ケガによってバスケットボールを諦めた失意のゲーマー達郎(鈴鹿央士さん)、お菓子を片手に動画やアニメに没頭する亘の3人が、にわかチーム<アンダードッグス(かませ犬)>を結成して、「ロケットリーグ」の全国大会に挑みます。
その過程では、本音を語らない微妙な会話や、衝突を避ける距離感など、リアリティのある10代が描かれているとのこと。ぎこちない関係や独特の間など、クスリと笑いを誘う場面も。さまざまな苦難を乗り越えて、本当の仲間になっていく姿を応援したくなる作品だといいます。
派手な外見とは裏腹に、弟想いの一面もある心優しい翔太を演じるのは、『マザー』で長澤まさみ扮する母親・秋子の息子役で鮮烈なデビューを飾った奥平大兼さん。クールな優等生ですが、ケガを理由にバスケットボールを断念せざるを得なかった達郎は、映画初出演にして『蜜蜂と遠雷』のメインキャストに抜擢され、日本アカデミー賞、毎日映画コンクールなどの映画新人賞を多数獲得した鈴鹿央士さんが演じます。
監督は、ロボットコンテストに挑戦する高専生を描いた『ロボコン』や、ボルダリングに夢中な女子高生を描いた『のぼる小寺さん』など、若者を主人公に据え、数々の青春映画の傑作を世に送り出してきた古厩智之さん。企画・プロデュースは、「サクラ大戦シリーズ」などを手掛け、ゲーム界のレジェンドと称される、広井王子さんです。
タイトル:『PLAY! ~勝つとか負けるとかは、どーでもよくて~』
公開表記:2024年春 全国ロードショー
配給:ハピネットファントム・スタジオ
■関連記事
STAGE:0 2023 LoL部門 全国決勝大会、高校日本一のLoLチームは……!
楽しみながら強くなる!仙台城南高等学校eスポーツ部 STAGE:0 2023 LoL部門 東北ブロックNo.1チーム 前編
■外部リンク
サードウェーブ
https://info.twave.co.jp/

おすすめ関連記事
-
高校eスポーツニュース
高校対抗の全国eスポーツ大会「STAGE:0」 新たに「ストリートファイター6」を競技採用 エントリーも開始
2025.04.25
-
高校eスポーツニュース
高校対抗 全国eスポーツ大会「STAGE:0」 エントリー開始! 決勝大会は大阪・関西万博会場で開催 競技タイトルに新たに「ブロスタ」追加
2025.04.02
-
高校eスポーツニュース
全国初 奈良高文連でeスポーツ部会立ち上げ 県内高校のeスポーツプレイヤーをサポート
2025.02.27
-
高校eスポーツニュース
徳島の龍昇学園高等課程、生徒がマイクラの授業で作った校章を正式採用! 生徒と先生に聞く感想と成功のカギ
2025.02.27



高校eスポーツ探訪
-
2025.03.29
300年の歴史を誇る伝統校でeスポーツが部活動に 広島県 修道中学校・修道高等学校 物理班 eスポーツ部門 活動内容を聞いてみた!
-
2025.03.04
地元大会では優勝も OBとの距離も近い 教育分野でも注目集める山口・立修館高等専修学校 eスポーツ部の活動内容とは?

記事ランキング
-
1
サービス
2025.04.25
映画「マインクラフト」本日公開 全国のTOHOシネマズにクリーパーのポップコーンボックスが登場!
-
2
新製品
2025.04.24
「パックマン」45周年記念のワイヤレスコントローラーが登場 Xbox公式ライセンス品でネオンカラーに発光するギミックも!
-
3
解説
2023.04.15
VALORANTの戦績トラッカー「Tracker.gg」、使い方を日本語で解説
-
4
解説
2021.09.28
FPSでよく使われる用語(スラング)一覧|意味や使い方を紹介!
-
5
施設
2025.04.08
店長はLoLの元プロデューサー 筑波大近くにオープン「eスポーツカフェ Tsukuba Solid State」に潜入 貸出デバイス豊富 ゲーセン難民のオアシスにも