サービス

2025.07.18

「eスポーツ英会話」のゲシピ 埼玉県久喜市教育委員会と協力し不登校支援プログラムを提供

記事をシェア
エックス
フェイスブック
ライン

 eスポーツを活用したメタバース教育スタートアップ企業のゲシピは7月16日、久喜市教育委員会と提携し、埼玉県久喜市で「eスポーツ英会話」を活用した不登校支援プログラムを開始した。

イメージ画像
不登校支援プログラムのイメージ


 eスポーツ英会話は、ゲームの世界で学ぶオンライン英語コミュニケーションレッスンで、英語での発話に特化しているのが特徴。ゲーム内で、英語でコミュニケーションを取ることにより自信が付き、英語脳を習得できる。

 文部科学省の発表によると、2023年度の不登校生徒数は過去最多の約34万人に達し、課題となっている。そうした中、同社は不登校の児童・生徒の約7割が家庭でゲームをしている現状に着目。ゲームを学習の入り口とした新たな支援プログラムを、久喜市教育委員会と協力して提供することとなった。

 具体的にはプログラムを通して、「参加の意欲を生み出す活動」や「安心して参加できる環境」「主体的な学びと交流の促進」の三つを生徒に提供していく。

 「参加の意欲を生み出す活動」では、ゲームを使用したプログラムという特徴を生かす。「学校の代わり」という心理的な抵抗を減らすことができるため、生徒自らが「参加したい」と思える活動を目指す。

 「安心して参加できる環境」では、チャット機能やリアクション機能を活用することで、各自のペースに合わせてコミュニケーションをとることができる環境整備を目指す。

 「主体的な学びと交流の促進」では、ゲームという共通の興味を通じて、生徒同士が安心して交流でき、自己肯定感や社会とのつながりを育むきっかけとなることを目指す。

 ゲシピでは、今後も教育機関や自治体との連携を強化しながら、より多くの不登校児童・生徒が安心して参加できる学習の場を提供していく。

関連記事

福岡のプロeスポーツチーム「QT DIG∞」 「松陰塾」運営らと業務提携 eスポーツ活用の教育プログラム実施に向け

プププランドのなかまたちが大集合 「星のカービィ」デザインのコントローラー、ヘッドホンが登場 別売りのほおばりコントローラーと合わせたい

FCアキバ復活! 来場者や主催かげっちさんも「ぜひ来てください」と大歓迎、記念すべき第一回をレポート

外部リンク

ゲシピ
https://gecipe.co.jp/

 
部活紹介

おすすめ関連記事

eスポーツ部の活動日誌

新着記事

ゲーミングデバイス情報


ゲーミングデバイス情報

新製品 レビュー 部活紹介 eスポーツ部の活動日誌