デバイス情報
2022.09.16
東京ゲームショウ2022に“南国”出現!? アイ・オー・データ機器で快適ゲームライフ
- ゲーミングデバイス
- 大会/イベント
アイ・オー・データ機器は、9月15日?18日にかけて幕張メッセで開催されている「東京ゲームショウ2022(TGS2022)」に“南国”を再現しました。場所はホール3のC09。ダークカラーを基調としたブースが軒を連ねるなかで、ひと際目立つヤシの木と「GAME RESORT」の看板が目印です。

スタッフも全員アロハシャツやハワイアンドレスを身にまとい、ブース丸ごとコスプレといった印象。「ゲームなら、どこにだって行ける」をコンセプトに据え、コロナ禍の閉塞感を南国気分で吹き飛ばそうという狙いです。ゲームの世界は自由なリゾートと捉え、そのリゾートでより快適に、より没入して過ごせるようなデバイスを提案しています。

“島”(コーナー)は三つに分かれています。モニター試遊コーナーでは、リフレッシュレート360Hz対応のゲーミングディスプレイを展示。これまでよりも圧倒的に滑らかな映像表現を楽しむことができます。未発表の新商品である4K&144Hz対応とWQHD&144Hz対応の27型ゲーミングモニターも展示。スクウェア・エニックスの新作「スターオーシャン6」を先行体験できる数少ないチャンスでもあります。


配信録画コーナーでは、4K対応のゲーミングキャプチャーなどを展示しています。人気製品のGV-HDRECを使って試すことができるほか、再現されたプロゲーミングストリーマー集団「父の背中」に所属するDustelBoxさんの配信環境で実際にプレーして、製品の使い心地を確かめることができます。DustelBoxさんの環境を体験した人には、オリジナルのステッカーをプレゼントしていました。


コンソール機コーナーでは、PS4からのゲームの引越しやPS5の容量を拡張するのにも便利なSSD、ボイスチャットしながら快適なゲームプレイができるBluetooth接続のゲーミングミキサーなどを展示しています。SSDはPS5のミニチュアのようなデザインで人気の商品。ミキサーはNintendo Switch対応で9月8日発売だったことから、大人気ゲーム「スプラトゥーン3」の発売にあわせて飛ぶように売れているといいます。


ミキサーを体験してみると、ゲーム音とともにしっかりと人の声が聞こえてきます。会場では、ボイスチャットの代わりにアイ・オー・データ機器の社員の声を収録し、再生する形でテスト環境をつくっていました。Bluetooth接続であっても音声の遅延は0.1秒ほどとのこと。このミキサーを使えば、ボイスチャット機能のないゲームをプレーするときも、仲間と声を掛け合いながらスムーズにプレーできそうです。

快適な環境を求めるゲーマーにピッタリな製品を取り揃えたアイ・オー・データ機器のブース。プレーするだけでなく配信に興味のある人も、TGS2022に訪れた際に立ち寄ってみると、新たな発見があるかもしれません。
■関連記事
■外部リンク
アイ・オー・データ機器 東京ゲームショウ2022特設ページ
https://www.iodata.jp/ssp/event/tgs2022/

おすすめ関連記事


高校eスポーツ探訪
-
2025.03.29
300年の歴史を誇る伝統校でeスポーツが部活動に 広島県 修道中学校・修道高等学校 物理班 eスポーツ部門 活動内容を聞いてみた!
-
2024.08.02
eスポーツが学校生活の活力に 立正大淞南eスポーツ部「GEEK JAM」 ランクイモータルのプロ志望も入部!? 部員インタビュー

記事ランキング
-
1
施設
2025.06.11
愛知・一宮に隠れ家的eスポーツ施設が誕生 オープニングイベントに元SKE48犬塚あさなさんらゲスト登場 施設の無料開放も
-
2
解説
2021.10.19
ネトゲでよく使われる用語(スラング)一覧|意味や使い方を紹介!
-
3
サービス
2025.06.03
伊予鉄も協力で駅周辺を再現 フォートナイト活用した愛媛・松山舞台のゾンビゲームが登場 松山中央商店街「土曜夜市」でのリアルイベントも予定
-
4
解説
2025.05.05
再起動の前に確認しよう!PCがフリーズしたときの原因と対処法をわかりやすく解説
-
5
解説
2025.05.07
PCの動作が重いのは「RAM」が原因かも?RAMって何?ROMやストレージとの違いもあわせて解説