デバイス情報
2025.05.26
最大50%オフ!東京・中目黒の「ふもっふのおみせ」ショールームで掘り出し物見つかるゲーミングデバイスバザー開催へ
- ゲーミングデバイス
ゲーミングデバイスの企画・販売などを手掛けるeスポーツ業界の武器商人こと「ふもっふのおみせ」は、6月13、14、20、21の4日間、デバイスをお得に購入できるデバイスバザーを同社の中目黒ショールームで開催する。

(ふもっふのおみせ X公式アカウントから引用)
デバイスバザーでは、訳あり商品や展示品・撮影品などが商品として販売される。完売商品なども多数取り揃えており、最大で50%オフとお得にゲーミングデバイスをゲットできるイベントだ。
ふもっふのおみせ中目黒ショールームは、東京都目黒区上目黒2丁目15-14 Ironside Nakameguro 4階。東急電鉄・東京地下鉄 中目黒駅から徒歩4分。バザーの開催時間は14~19時となっている。
なお、会場では訳あり品などを扱う関係上、返品不可、転売禁止といった注意事項も同時にアナウンスされている。来場予定の場合は、あらかじめ確認しておこう。
\最大50%offデバイスバザー開催/
— ふもっふのおみせeSports業界の武器商人 (@fumoshop) May 21, 2025
訳あり商品や展示品撮影品をオトクに販売
完売商品も多数、掘り出し物が見つかるかも…
▼開催日時
第一回:6/13(金)・6/14(土)
第二回:6/20(金)・6/21(土)
14時~19時
▼開催場所
中目黒ショールーム
〒153-0051… pic.twitter.com/hgcE94adFi
関連記事
「前のめりで戦う」FPSに最適 前傾チルト機能搭載ゲーミングチェアがバウヒュッテから登場
見た目も中身も高性能 ASUS 「TUF Gaming×初音ミク」コラボゲーミングデバイス4種を発売へ
アイオーのコスパに優れるMini LEDモニターが進化してゲーミングモデルに! GigaCrystaから6月上旬発売
外部リンク
ふもっふのおみせ
https://www.fumo-shop.com/

おすすめ関連記事
-
デバイス情報
最大50%オフ!東京・中目黒の「ふもっふのおみせ」ショールームで掘り出し物見つかるゲーミングデバイスバザー開催へ
2025.05.26
-
デバイス情報
FRONTIERがゴールデンウィークセール開催 4060Ti搭載ゲーミングPCが15万円台などお得に 目玉製品は順次発表
2025.05.01
-
デバイス情報
SHUREは創立100周年 記念セールで「SE215」など定番モデルが特別価格に!マイクやヘッドホンもお買い得!
2025.04.23
-
デバイス情報
マウスコンピューター GeForce RTX 5080搭載ゲーミングPCなどが最大3万円引き「春のパソコンセール」を開催
2025.04.23


新着記事
-
サービス
埼玉県入間市でeスポーツ活用の介護予防事業スタート コミュニティの活性化や継続的活動めざす 効果の科学的な検証にも取り組む
2025.05.27
-
売れ筋ランキング
Xiaomiの34型湾曲モニターが3位! 今売れてるゲーミングモニターTOP10 2025年5月12日~5月18日
2025.05.27
-
デバイス情報
最大50%オフ!東京・中目黒の「ふもっふのおみせ」ショールームで掘り出し物見つかるゲーミングデバイスバザー開催へ
2025.05.26
-
高校eスポーツニュース
プロゲーマーから学ぶVALORANT戦術と実践テクニック! EIKOデジタル・クリエイティブ高等学校浦和校 特別授業レポート
2025.05.26

高校eスポーツ探訪
-
2025.03.29
300年の歴史を誇る伝統校でeスポーツが部活動に 広島県 修道中学校・修道高等学校 物理班 eスポーツ部門 活動内容を聞いてみた!
-
2025.03.04
地元大会では優勝も OBとの距離も近い 教育分野でも注目集める山口・立修館高等専修学校 eスポーツ部の活動内容とは?

記事ランキング
-
1
解説
2025.05.05
再起動の前に確認しよう!PCがフリーズしたときの原因と対処法をわかりやすく解説
-
2
解説
2025.05.07
PCの動作が重いのは「RAM」が原因かも?RAMって何?ROMやストレージとの違いもあわせて解説
-
3
新製品
2025.05.01
イブラヒムさん、叶さん、葛葉さんら12人が完全監修!「にじさんじ」×「ふもっふのおみせ」のコラボ製品が登場! 第一弾は6月予約開始
-
4
解説
2023.04.15
VALORANTの戦績トラッカー「Tracker.gg」、使い方を日本語で解説
-
5
解説
2025.05.06
自分とバレずにVCしたい!個性も演出できるボイスチェンジャー(ボイチェン)のやり方とおすすめソフト