新製品
2024.09.13
4K 180HzとFHD 360Hz 切り替え可能なゲーミングモニターがAlienwareから発売
- ゲーミングデバイス
デル・テクノロジーズは9月12日に、プレミアムゲーミングPCブランド「Alienware」から、27インチの4K対応デュアル解像度ゲーミング液晶ディスプレイ「AW2725QF」の販売を開始した。公式オンラインショップでの価格は8万9799円。

「AW2725QF」は、グラフィックを重視したゲーム向けのネイティブ4K(解像度3840×2160)/180Hzパネルと、アクション満載の対戦ゲーム向けのネイティブフルHD(解像度1920×1080)/360Hzパネルの二つのモードを備えており、従来マルチジャンルゲーマーが直面していた高リフレッシュレートと高解像度のどちらを選ぶかというジレンマを解決する、デュアル解像度に対応したゲーミング液晶ディスプレイ。二つのモードは、ボタンを押すだけで自由に切り替えられる。

フルHDモードへの切り替え時におけるピクセルの結合イメージ
ネイティブ4KモードをフルHDモードへ切り替えると、4つのピクセルが一つに結合され、リフレッシュレートが2倍の360Hzになることで、デュアル解像度を実現している。
あわせて、DCI-P3:95%の広色域と、Delta E<2という高い色精度によって生き生きとしたビジュアル体験を提供するとともに、Dolby VisionとVESA DisplayHDR 600認証を取得することで、明るい光とより深い黒を再現する。また、長時間のゲームプレーでも目の疲れを抑えながら、色彩の性能に影響しないハードウェアベースのTUV認証を取得したComfortView Plusを搭載している。
さらに、アクションゲームでも滑らかで画面が崩れたり途切れたりしない、NVIDIA G-SYNC互換およびVESA AdaptiveSync認証を取得するほか、0.5ms(GtoG)の高速応答。ゴーストやモーションブラーを軽減できる。ほかにも、互換性のあるゲームなら最大で4K/120Hz(PCでは最大4K/180Hz)を実現し、可変リフレッシュレートと自動低遅延モードによって応答性の高いコンソール体験を実現する高帯域幅HDMI 2.1 FRLを搭載している。eARCにも対応しているので、Dolby Atmosスピーカーやサウンドバーといった高解像度スピーカーへの接続すれば、より没入感を高められる。
インターフェースは、HDMI 2.1入力(HDCP 1.4/2.2対応)×2基、DisplayPort 1.4(HDCP 1.4/2.2対応)×1基、USB 3.2 Type-B Gen1アップストリーム×1基、USB 3.2 Type-A Gen1ダウンストリーム×3基(うち1基はBC1.2充電対応)、USB 3.2 Type-C Gen1ダウンストリーム×1基。
関連記事
HIKAKINさんともコラボ Dell 対象ゲーミングPCが最大20%オフのオータムセールとDell Gaming Week開催
その名は「∀(ターンエー)」 サンコーがスマホゲーマーに優しいクッションを発売
ゲーミング防災バッグ!?イスの脚部に取り付け可能で収納にも活用可能 ボディバッグにも早変わり!
外部リンク
デル・テクノロジーズ
https://www.dell.com/ja-jp
「AW2725QF」
https://www.dell.com/ja-jp/shop/cty/apd/210-bnql

おすすめ関連記事


新着記事
-
大会情報
参加無料 長崎で「浜んまちeスポーツフェス」 スト6や太鼓の達人など各ゲームの体験ブース登場 ドローンプログラミングなど親子で楽しめるブースも
2025.05.20
-
新製品
当選に備えて買っておく?サイバーガジェットからNintendo Switch2用アクセサリー19種が発売へ
2025.05.20
-
売れ筋ランキング
ASUS「VZ24EHF」が1位にランクイン! 今売れてるゲーミングモニターTOP10 2025年5月5日~5月11日
2025.05.20
-
新製品
MSIのポータブルゲーミングPC「Claw 8 AI+A2VM」にスペシャルカラー登場 ドッキングステーションとのセット販売も
2025.05.19

高校eスポーツ探訪
-
2025.03.29
300年の歴史を誇る伝統校でeスポーツが部活動に 広島県 修道中学校・修道高等学校 物理班 eスポーツ部門 活動内容を聞いてみた!
-
2025.03.04
地元大会では優勝も OBとの距離も近い 教育分野でも注目集める山口・立修館高等専修学校 eスポーツ部の活動内容とは?

記事ランキング
-
1
解説
2025.05.05
再起動の前に確認しよう!PCがフリーズしたときの原因と対処法をわかりやすく解説
-
2
解説
2025.05.07
PCの動作が重いのは「RAM」が原因かも?RAMって何?ROMやストレージとの違いもあわせて解説
-
3
新製品
2025.05.01
イブラヒムさん、叶さん、葛葉さんら12人が完全監修!「にじさんじ」×「ふもっふのおみせ」のコラボ製品が登場! 第一弾は6月予約開始
-
4
解説
2023.04.15
VALORANTの戦績トラッカー「Tracker.gg」、使い方を日本語で解説
-
5
解説
2025.05.06
自分とバレずにVCしたい!個性も演出できるボイスチェンジャー(ボイチェン)のやり方とおすすめソフト