新製品
2024.10.09
原神 神里綾華 特別モデルのゲーミングマウスなど ロジクールG 15製品を一挙に発表 「PRO X SUPERLIGHT 2」に右利き特化モデルが追加
- ゲーミングデバイス
Logitech Internationalの日本法人、ロジクールは、ゲーミングブランド「ロジクールG」より、ゲーミングデバイス合計15製品を同時に発売する。一部を除き、いずれも発売は10月29日を予定している。

今回は、最上位フラッグシップモデルから中価格帯までのゲーミングマウスやゲーミングキーボード、PCゲームとゲーム専用機との併用に最適な接続性を持つゲーミングヘッドセット、レーシングゲーム向けデバイスの最上位モデルとなるプロ仕様のレーシングシミュレーター、オープンワールドアクションRPG「原神」とのコラボモデルなどの新製品をラインアップしている。
原神とのパートナーシップ第一弾! 神里綾華デザインのゲーミングマウス

「G309 LIGHTSPEED ワイヤレス ゲーミング マウス 神里綾華特別モデル」は「原神」との複数年グローバルパートナーシップによる、公式原神PCゲーミングギアコレクションの第一弾。
G309は、デュアルワイヤレス接続と高精度トラッキング機能を搭載したプレミアムマウスだ。

あらゆるゲーマーに最適な流線形の新デザインには、神里綾華の優雅な姿をプリント。
サイズは幅×奥行×高さが6.4×12×3.9cmで重量は86g(単三電池込み)。センサーはHERO25Kで、解像度は100~2万5600DPI。連続使用時間は同社独自のワイヤレス技術「LIGHTSPEEDワイヤレス」で300時間以上。Bluetoothで600時間以上となっている。
オンラインストアの価格は1万2980円。ロジクールオンラインストアで予約受付中だ。
今回のパートナーシップには、将来的な製品のコラボレーションのための複数年のロードマップも含まれているとのこと。今後も同社は、ヘッドセット、キーボードなど、幅広くエキサイティングな新製品をファンに向けて発表していきたいとしている。
ゲーミングキーボード最上位モデル プロ仕様と多機能の2機種!
ゲーミングキーボードでは、ロジクールG最上位モデルとなる、ラピッド ゲーミング キーボード「PRO X TKL RAPID」とワイヤレス ゲーミング キーボード「G915 X LIGHTSPEED TKL」の2機種を発売する。

「PRO X TKL RAPID」は、プロ仕様における最高峰に位置づけられるゲーミングキーボード。
ロジクール初のラピッドトリガーを搭載し、アクチュエーション ポイントを0.1~4.0mm、ラピッドトリガーの感度を0.1mm~でそれぞれ設定可能となっている。さらにキーを浅く押した時と深く押し込んだ時で別々のコマンドを設定できる2段階コマンド設定にも対応し、機能性と高い反応速度を両立している。
そして独自の「KEY PRIORITY 機能」を採用。左Aキーと右Dキーを同時に押した場合の動作を「より深く押したほうのキーの動き」「後から押したほうのキーの動き」「常に右移動のDキーを優先」「常に左移動のAキーを優先」「初期設定どおり、停止のまま」の5種類から選択でき、プレーの傾向に合わせた設定が可能となっている。
このほか、キー一つあたり最大15のコマンドを割り当てられる「KEYCONTROL」機能を搭載したほか、耐摩耗性や視認性に優れたデュアルショットPBTキーキャップ、マルチレイヤーダンピング構造と軸ブレしないキースイッチを採用し、ゲーマーを勝利に導くための機能を数多く取り入れている。
カラーはブラック、ホワイト、マゼンダの3色展開。サイズは357×150×38mmで重量は1302g。オンラインストアの価格は3万2780円。予約受付中だ。

G915 X LIGHTSPEED TKLは、ゲームだけでなく仕事でも活躍できる多機能・多用途でスタイリッシュな最高峰キーボードで、きょう体にはアルミボディを採用している。
独自の薄型ロープロファイルキーで高速打鍵が可能となっており、前モデル「G913 TKL」から、アクチュエーションポイントが0.2mm分浅くなって進化したとのこと。さらにトッププレートの改良や次世代のGLメカニカルスイッチの採用により、静かで軸ブレせず安定感のあるタイピングを実現した。
接続方式は遅延体感ゼロの独自ワイヤレス技術「LIGHTSPEED」、Type-C有線、Bluetoothワイヤレスの三つの接続方式に対応。使い方次第では、複数デバイスの接続が可能。上位モデルのマウスとセットなら、レシーバーも一つで済ませることができる。
このほか、耐摩耗性や視認性に優れたデュアルショットPBTキーキャップ、音量調節ローラーや再生・早送り等、マクロ機能まで備えたメディアコントロールボタン、キー一つあたり最大15のコマンドを割り当てられる「KEYCONTROL」機能を搭載を搭載する。
カラーはブラック、ホワイトの2色。ブラックのみ軸が異なるリニア、タクタイルをラインアップする。サイズは、368×150×22.6mmで重さは860g。連続使用時間は42時間で、RGBライティングオフで最大1000時間、ライト輝度50%で最大100時間となっている。オンラインストアの価格は3万4870円。
なお同モデルのバリエーションとして、テンキー付きの「G915 X LIGHTSPEED」は、オンラインストア価格3万5970円、有線の「G915 X」は2万9700円となっている。G915 X LIGHTSPEEDはブラック、ホワイトの2色で、ブラックにはリニア、タクタイル、クリッキーの軸を用意。G915 Xはブラックのみで、リニア、タクタイル軸をそれぞれラインアップしている。いずれも予約受付中。
次世代センサー搭載のゲーミングマウス「PRO X SUPERLIGHT 2」に右利き特化モデルが追加

最高峰ワイヤレスゲーミングマウス「PRO X SUPERLIGHT 2」シリーズの刷新と右利き用のエルゴノミックシェイプを採用した「PRO X SUPERLIGHT 2 DEX」の発売も発表された。
同シリーズは世界のトッププロと共同開発した高機能モデル。ロジクールG専用ソフトウェア「Logicool G HUB」のアップデートにより、「HERO 2 センサー」は、ポーリングレート8000Hz、トラッキング速度 888IPS、加速度 88G、感度DPI 4万4000とさらに高精度を発揮できるようになった。88IPSとは、マウスを1秒あたり888インチ(約22.5m)もの超高速で動かしても、センサーがその動きを捕捉しエイムに反映するという意味だ。
PRO X SUPERLIGHT 2 DEXは、PROシリーズで初めてエルゴノミクス(人間工学)に基づいて設計されたマウス。右手で握りやすいよう設計された非対称な背面形状をしており、手に自然になじみ、圧倒的なフィット感と疲れにくさを提供できるとのこと。
同ブランド最軽量の60gやメカニカルスイッチのクリック感と、光学式スイッチの圧倒的な反応速度を兼ね備えた、ハイブリッドなLIGHTFORCEスイッチ、独自ワイヤレス技術「LIGHTSPEED」搭載など、既存の左右対称シェイプの最上位モデル「PRO X SUPERLIGHT 2」の特徴も継承している。
サイズは125.8×67.7×43.9mm。カラーはブラック、ホワイト、マゼンダの3色展開。オンラインストアでの価格は2万6950円。予約受付中だ。
このほか新製品を複数発売へ!
これら製品のほか、同社では、以下の新製品をラインアップしている。

ロジクールオンラインストア価格:1万8810円

ロジクールオンラインストア価格:5万4780円

ロジクールオンラインストア価格:2万4200円

ロジクールオンラインストア価格:1万3200円

ロジクールオンラインストア価格:1万3200円

ロジクールオンラインストア価格:2万4200円

ロジクールオンラインストア価格:1万2100円

ロジクールオンラインストア価格:11万6600円

ロジクールオンラインストア価格:1万9360円
関連記事
MSI 背面ボタンや調整可能なトリガー 有線無線対応のコントローラー「FORCE GC300 WIRELESS」を発売へ
運転とeスポーツに共通点?プロチームCREST GAMINGのヒューマンアカデミーと自動車シート開発等のメーカーが実証実験
海外規格のデカいゲーミングチェアに 足が届かない人でも安心な足置きクッションをバウヒュッテが発売
外部リンク
ロジクール公式オンラインストア
https://www.logicool.co.jp/ja-jp
ロジクール公式ストア 楽天市場店
https://www.rakuten.co.jp/logicool/?s-id=pc_rms_header_logo
ロジクール公式ストア Yahoo!ショッピング店
https://store.shopping.yahoo.co.jp/logicool/
Amazon
https://www.amazon.co.jp/stores/page/51293BB4-D282-4AE4-8C20-15EDCEBBB72C?ref_=cm_sw_r_ud_ast_store_ZTS13T4TSGS0MGT5JRBE

おすすめ関連記事



高校eスポーツ探訪
-
2024.08.02
eスポーツが学校生活の活力に 立正大淞南eスポーツ部「GEEK JAM」 ランクイモータルのプロ志望も入部!? 部員インタビュー
-
仙台城南高等学校
2023.08.12
部活動を通じて磨かれた指導力、知識量、分析力 仙台城南高等学校eスポーツ部 後編

記事ランキング
-
1
施設
2025.04.04
利用無料 JR和歌山駅東口すぐのKey SiteにゲーミングPC完備「WIP CLAN」が登場 地元eスポーツチーム「和歌山インダミタブルパンダ」が運営
-
2
大会情報
2025.04.02
東北最大級のゲームイベント「BTR」が福島でも開催決定! スト6などのeスポーツ体験や縁日屋台 親子で楽しめる企画が盛りだくさん
-
3
大会レポート
2025.03.17
群馬・太田に4000人集合! 「ポケモンユナイトパーティー2025 in ぐんま」来場者インタビュー
-
4
コラム
2025.03.31
小学校の3分の1が「桃鉄 教育版」導入、東大で開催された成果発表会をレポート
-
5
解説
2023.04.15
VALORANTの戦績トラッカー「Tracker.gg」、使い方を日本語で解説