新製品
2024.12.05
1440pまで対応で手ごろな価格 インテル GPU「Arc B580」「Arc B570」を発表
- ゲーミングデバイス
インテルは12月4日に、「インテル Arc Bシリーズ・グラフィックス・カード」(開発コード名:Battlemage)を発表した。ラインアップは、「インテル Arc B580 GPU」と「インテル Arc B570 GPU」を用意しており、「インテル Arc B580 GPU」を搭載した限定版のグラフィックスカードやPCは、12月13日に販売を開始する。

「インテル Arc B580 GPU」と「インテル Arc B570 GPU」は、手頃な価格帯でクラス最高のパフォーマンスを提供できるという。内蔵のインテル Xeマトリクス・エクステンション(XMX) AIエンジンにより、最新のインテル XeSS 2を強化して、パフォーマンス、ビジュアル、応答性の向上を実現している。
「インテル Arc Bシリーズ・グラフィックス・カード」は、演算効率とコアあたりのパフォーマンス向上、ソフトウェア・オーバーヘッドの削減を実現すべく最適化された、最新のインテル Xe2アーキテクチャを採用している。
第2世代Xe-coreは、GPUに求められる最新のワークロードに必要な演算能力を提供するとともに、高性能XMX AIエンジンも内蔵する。高性能レイトレーシングユニット、メッシュシェーディングのパフォーマンス向上、主要なグラフィックス機能のサポート強化によって、最新のゲームエンジンでのパフォーマンス効率が大幅に向上した。
インテル XeSS 2は、XeSS Super Resolution、XeSS Frame Generation、Xe Low Latencyという三つのテクノロジーで構成される。
XeSS Super Resolutionは、第1世代インテル XeSSを基盤としている。XeSS Frame Generationは、AIで強化されオプティカルフローとモーションベクター・リプロジェクションを使用してフレームを補間し、ゲームの滑らかさを向上する。Xe Low Latencyは、ゲームエンジンとの統合によってゲーマーの入力に対する応答の高速化を可能にしている。これら三つのテクノロジーをすべて有効化することで、インテル XeSS 2は1秒あたりのフレーム数を最大3.9倍向上し、要求の厳しいAAAゲームもで高いパフォーマンスを発揮できる。
前世代と比較すると、「インテル Arc Bシリーズ・グラフィックス・カード」のXe-coreあたりのパフォーマンスは70%、消費電力あたりの性能は50%向上している。「インテル Arc B580 GPU」は、「インテル Arc A750 GPU」と比較して1440pで平均24%高速化され、中には最大78%高速になるゲームもあるという。競合製品との比較では、価格性能比が最大32%向上する。
専用GPUメモリは、「インテル Arc B580 GPU」が12GB、「インテル Arc B570 GPU」が10GBで、1440pの超高画質設定でAI搭載のインテル XeSS 2テクノロジーで強化された、ハイパフォーマンスのゲーミングを楽しめる。
「インテル Arc Bシリーズ・グラフィックス・カード」では、2基のマルチフォーマット・トランスコーダー(MFX)を搭載した、インテル Xeメディア・エンジンが、高速で高品質のマルチメディア(ビデオ)制作/再生を支援するよう設計されているとのこと。GPUはAV1、H.265(4:2:2 10ビットを含む)、H.264、VP9といった幅広いハードウェアエンコード/デコードコーデックにも対応している。
また、無料で使いやすいインテルの一体型AIスターターアプリケーション「AI Playground」をサポートし、生成AIワークロードをローカルで実行可能な設計となっており、テキストからの画像生成、写真編集、アップスケーリング、独自のデータによるチャットボットのカスタマイズを簡単に実行できる。
価格については「Arc B580 限定版グラフィックス カード」が249米ドル、翌1月16日から発売の「Arc B570 グラフィックス カード」が219米ドル。いずれも製品は、アドイン・ボード・パートナー(Acer、ASRock、GUNNIR、ONIXX Technology、MAXSUN、Sparkle)が提供する。
関連記事
アルミボディ採用 Victrix アケコン「Pro FS」鉄拳8コラボモデルを発売へ 予約受付中
東プレからホロライブ獅白ぼたんさん、ラプラス・ダークネスさんコラボのゲーミングキーボード 予約受付を開始
AYANEOのゲームボーイ風なAndroidゲーミングデバイスなど2モデルが国内発売へ スナドラG3x Gen2搭載 予約受付中
外部リンク
インテル
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/homepage.html
「インテル Arc Bシリーズ・グラフィックス・カード」
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/docs/discrete-gpus/arc/desktop/b-series/overview.html

おすすめ関連記事
-
新製品
5月27日発売!ホリから「スライム」「はぐれメタル」のコントローラーが登場! 高耐久ボタンや背面ボタンなど備える
2025.05.26
-
新製品
ラベンダーやアクア SteelSeries カラバリも豊富なエントリーゲーミングマウスを発表 ワイヤレスモデルでアンダー1万円
2025.05.22
-
新製品
PowerA 左右対称の有線コントローラーなど3商品を発表 暗闇で光フォートナイト仕様も新たにラインアップ
2025.05.22
-
新製品
ポーリングレート4K対応 センサーも一新 BenQ ZOWIE ワイヤレスゲーミングマウス「ECシリーズ」に新製品 一部先行発売も
2025.05.22


新着記事
-
大会情報
参加無料 長崎で「浜んまちeスポーツフェス」 スト6や太鼓の達人など各ゲームの体験ブース登場 ドローンプログラミングなど親子で楽しめるブースも
2025.05.20
-
新製品
当選に備えて買っておく?サイバーガジェットからNintendo Switch2用アクセサリー19種が発売へ
2025.05.20
-
売れ筋ランキング
ASUS「VZ24EHF」が1位にランクイン! 今売れてるゲーミングモニターTOP10 2025年5月5日~5月11日
2025.05.20
-
新製品
MSIのポータブルゲーミングPC「Claw 8 AI+A2VM」にスペシャルカラー登場 ドッキングステーションとのセット販売も
2025.05.19

高校eスポーツ探訪
-
2025.03.29
300年の歴史を誇る伝統校でeスポーツが部活動に 広島県 修道中学校・修道高等学校 物理班 eスポーツ部門 活動内容を聞いてみた!
-
2025.03.04
地元大会では優勝も OBとの距離も近い 教育分野でも注目集める山口・立修館高等専修学校 eスポーツ部の活動内容とは?

記事ランキング
-
1
解説
2025.05.05
再起動の前に確認しよう!PCがフリーズしたときの原因と対処法をわかりやすく解説
-
2
解説
2025.05.07
PCの動作が重いのは「RAM」が原因かも?RAMって何?ROMやストレージとの違いもあわせて解説
-
3
新製品
2025.05.01
イブラヒムさん、叶さん、葛葉さんら12人が完全監修!「にじさんじ」×「ふもっふのおみせ」のコラボ製品が登場! 第一弾は6月予約開始
-
4
解説
2023.04.15
VALORANTの戦績トラッカー「Tracker.gg」、使い方を日本語で解説
-
5
解説
2025.05.06
自分とバレずにVCしたい!個性も演出できるボイスチェンジャー(ボイチェン)のやり方とおすすめソフト