解説
2021.09.15
「スプラトゥーン2」の大会に参加したい! 日本で参加可能な大会は?
- 大会/イベント

2017年に発売されたNintendo Switch専用タイトル「スプラトゥーン2」は、発売以来非常に大きな盛り上がりを見せ、公式主催のものをはじめとした多くのeスポーツ大会が開催されています。
本記事では、スプラトゥーン2のeスポーツ大会に関する情報をご紹介します。高校生が参加できる大会も多くあるので、ぜひ本記事を参考にeスポーツ大会へのエントリーを検討してみてください。
開催される大会の種類
本記事内でご紹介しているスプラトゥーン2の大会には、大きく分けて以下の2種類の形式があります。
・スプラトゥーン2の公式(任天堂)が主催する大会
・公式以外の企業および政府、eスポーツチームが主催する大会
公式が主催する大会は誰でもエントリー可能なオープン形式の大会が多く、高校生でも参加しやすいです。一方でeスポーツチームが主催の大会の場合は、主催チームからの参加招待(インビテーション)を受けたチームおよび個人のみが参加できる形式のものもあります。
公式が開催しているスプラトゥーン2の大会一覧
まずは、スプラトゥーンの公式である任天堂が主催している大会を紹介します。
スプラトゥーン甲子園
https://www.nintendo.co.jp/switch/aab6a/koshien2020/index.html
2016年から開催されているスプラトゥーンシリーズの公式国内大会です。
2019年10月から翌年8月にかけて行われた第5回大会では、全国4都市で行われる地区大会とオンライン大会による予選によって決定した各地区代表10チームが全国決勝大会で戦いました。
試合はすべて「ナワバリバトル」1試合(準決勝、決勝のみ2戦先取)で行われ、優勝チームには特製の「金烏賊杯」が贈呈されました。その他、地区大会優勝チームには地区代表ユニフォームが、大会に参加した全チームにはスプラトゥーン甲子園オリジナルバンダナが贈られています。
こちらは大会参加にあたっての年齢制限はないので、高校生の場合は保護者の承諾書を用意すれば誰でもエントリーが可能です。
企業(政府)が開催しているスプラトゥーン2の大会一覧
続いて、公式以外の企業が主催する大会をご紹介します。
【開催中止】NPB eスポーツシリーズ スプラトゥーン2 2020
https://splatoon2020.npb-esports.jp/
野球にとどまらないスポーツ文化全体の発展を目指し、NPB(日本野球機構)が主催しているeスポーツ大会です。
プロ野球12球団をそれぞれ代表する12チーム48人が出場し、「ナワバリバトル」・「ガチマッチ」・混合ルールの試合を行います。
この大会に先駆けて開催された「スプラトゥーン甲子園」に出場したチーム全員にこの大会の応募カードが配布されており、カードを所持している人なら誰でもエントリーが可能な形式でした。
ただし、この大会は新型コロナウイルスの影響で2020年大会が開催中止となりました。このような大会が発表され、スプラトゥーン2がeスポーツとしての盛り上がりを見せたタイミングで新型コロナウイルスの影響を受けたため、その後はオンライン上の個人杯が多く行われています。
スプラトゥーン2はユーザー間での大会の開催が多い
先述のとおり、スプラトゥーン2は一般のユーザー間で開催される小規模な大会が盛んなタイトルでもあります。
「イカナカマ」のような募集サイトでは個人主催のコミュニティ大会に関する情報を入手できるので、興味がある人はこちらもチェックしてみてください。
ただし、上記サイトは任天堂株式会社とは一切関係がない外部サイトです。利用にあたってはネット上のマナーに十分気をつけて、トラブルに巻き込まれることがないように注意してください。
高校生の場合は、参加したい大会に年齢制限が設けられていないかどうかも事前に確認しましょう。
完全新作の「スプラトゥーン3」が2022年発売予定
スプラトゥーン2は2017年7月の発売から4年以上が経った現在でも多くのeスポーツ大会が開催されていますが、2022年にはシリーズ完全新作の「スプラトゥーン3」の発売が決定しています。
新作が発売されれば開催される大会がさらに増え、eスポーツとして今以上に大きな盛り上がりが生まれることが予想されます。
スプラトゥーンシリーズに興味がある人は、ぜひこちらの新作タイトルもチェックしてください。
まとめ
スプラトゥーン2のeスポーツ大会に関する情報を紹介しました。
スプラトゥーン2は、発売から時間が経っても多くの大会が開催されているタイトルです。eスポーツタイトルの中では特に若いプレイヤーが多い環境でもあるので、高校生が始めるeスポーツ競技としてもぴったりです。
ぜひ本記事を参考に、スプラトゥーンシリーズの大会にエントリーして実戦経験を積んでいってください。

おすすめ関連記事



高校eスポーツ探訪
-
2025.03.29
300年の歴史を誇る伝統校でeスポーツが部活動に 広島県 修道中学校・修道高等学校 物理班 eスポーツ部門 活動内容を聞いてみた!
-
2025.03.04
地元大会では優勝も OBとの距離も近い 教育分野でも注目集める山口・立修館高等専修学校 eスポーツ部の活動内容とは?

記事ランキング
-
1
サービス
2025.04.25
映画「マインクラフト」本日公開 全国のTOHOシネマズにクリーパーのポップコーンボックスが登場!
-
2
新製品
2025.04.24
「パックマン」45周年記念のワイヤレスコントローラーが登場 Xbox公式ライセンス品でネオンカラーに発光するギミックも!
-
3
解説
2023.04.15
VALORANTの戦績トラッカー「Tracker.gg」、使い方を日本語で解説
-
4
解説
2021.09.28
FPSでよく使われる用語(スラング)一覧|意味や使い方を紹介!
-
5
施設
2025.04.08
店長はLoLの元プロデューサー 筑波大近くにオープン「eスポーツカフェ Tsukuba Solid State」に潜入 貸出デバイス豊富 ゲーセン難民のオアシスにも