eスポーツ団体
2020.11.26
北米教育eスポーツ連盟、サードウェーブと提携し日本本部「NASEF JAPAN」を設立
- 大会/イベント
北米教育eスポーツ連盟(NORTH AMERICA SCHOLASTIC ESPORTS FEDERATION:NASEF)は11月25日、ゲーミングPCメーカーであるサードウェーブと提携し、北米教育eスポーツ連盟日本本部としてNORTH AMERICA SCHOLASTIC ESPORTS FEDERATION JAPAN「NASEF JAPAN(ナセフ・ジャパン)」を設立したと発表した。

NASEFでは、次世代を担う高校生が社会変革をリードできる人材となるために必要な共感力や共創力、想像力、そして問題解決力を培うプラットフォームとして「eスポーツ」を活用した教育の開発・機会の場を提供してきた。
NASEF JAPANは、NASEFが持つこれらの豊富なコンテンツ・経験を日本向けにアレンジして、日本の高等学校にeスポーツの教育的価値を普及・啓発し、あらゆる分野で世界で活躍できるグローバル人材を育成する目的で発足した。
NASEF JAPANの今後の取り組みとしては、NASEFに加盟する欧米の国々を中心とした高校生との交流により、日本の高校生が“活きた英語コミュニケーション”を体験する場を提供する。NASEF JAPANに加盟する高校には、プログラミング学習コンテンツなど、NASEFの提供コンテンツ・ノウハウを日本語で共有する。また、活動内容や、NASEFが実施している研究に関するウェビナーを随時開催する。
さらに、国際的な高校生eスポーツ大会への参加促進や、NASEF JAPANによる高校生向けリーグ戦の開催を企画するほか、高校eスポーツ部顧問の教職員に対して、部活動マネージメントのノウハウを提供していく。なお、NASEF JAPANでは加盟してもらえる日本の高校を幅広く募集している。
■外部リンク
北米教育eスポーツ連盟=https://www.nasef.org
サードウェーブ=http://info.twave.co.jp/
NASEF JAPAN=http://nasef.jp

おすすめ関連記事


高校eスポーツ探訪
-
2025.03.29
300年の歴史を誇る伝統校でeスポーツが部活動に 広島県 修道中学校・修道高等学校 物理班 eスポーツ部門 活動内容を聞いてみた!
-
2024.08.02
eスポーツが学校生活の活力に 立正大淞南eスポーツ部「GEEK JAM」 ランクイモータルのプロ志望も入部!? 部員インタビュー

記事ランキング
-
1
施設
2025.06.11
愛知・一宮に隠れ家的eスポーツ施設が誕生 オープニングイベントに元SKE48犬塚あさなさんらゲスト登場 施設の無料開放も
-
2
解説
2021.10.19
ネトゲでよく使われる用語(スラング)一覧|意味や使い方を紹介!
-
3
サービス
2025.06.03
伊予鉄も協力で駅周辺を再現 フォートナイト活用した愛媛・松山舞台のゾンビゲームが登場 松山中央商店街「土曜夜市」でのリアルイベントも予定
-
4
解説
2025.05.05
再起動の前に確認しよう!PCがフリーズしたときの原因と対処法をわかりやすく解説
-
5
解説
2025.05.07
PCの動作が重いのは「RAM」が原因かも?RAMって何?ROMやストレージとの違いもあわせて解説