eスポーツチーム
2023.05.18
横浜eスポーツを地元企業が後押し、DONUTS VARREL・ピーシーデポ・京急が連携
- 施設
- 大会/イベント
プロeスポーツチーム「DONUTS VARREL」を運営するVARREL、ピーシーデポコーポレーション、京浜急行電鉄の3社が連携して、eスポーツ推進コミュニティ「横浜GGプロジェクト」を設立しました。横浜エリアにおけるeスポーツコミュニティを用いた地域経済の活性化や新たな雇用の創出、まちづくりに共同で取り組んでいくとしています。

VARRELの代表取締役社長を務める鈴木文雄氏は、「当社は5月、横浜に移転しました。移転に際して、ピーシーデポコーポレーションさん、京浜急行電鉄さんと縁があり、話をするうちに何かやろうということになりました」ときっかけについて説明。続けて「eスポーツに携わるうちに、eスポーツをもっと経済的、文化的なものにしていきたいと考えるようになりました。実現に向け、セカンドキャリアや雇用創出、地域への貢献などを進めていきます」と展望を語りました。

実現するために掲げるキーワードは、プレイヤーが活躍できる場所「Stage」、eスポーツで学んだことを社会で生かせる力にする「education」、プレイヤーが賞賛される世界を目指す「praise」の三つです。

具体的な取り組みとしては、ゲーミング拠点、教室、デジタルライフサポートといった機能を担う駅構内などを活用した複合拠点の開設。地域交流拠点を活用した高齢者向け体験会や、eスポーツ学童施設などの開催。高齢者、障がい者を含む雇用の創出。部活動支援を通じた市場拡大、優秀な選手の発掘・育成などを想定しています。
このほか、地域セミナーの共同開催(eスポーツとの正しい向き合い方など)、eスポーツを活用した地域コミュニティの拡充、選手を目指す若者向けゲーミングハウス(シェアハウス)の設置、選手のセカンドキャリア支援、プラットフォーム参画企業の拡充、横濱ゲートタワーに開設予定のeスポーツ拠点を利用した活性化企画の実施、京急沿線のeスポーツ大会(カップ戦、リーグ戦)の共同開催、沿線広域連携などを今後共同で取り組む事業として掲げました。
3社の取り組み
VARRELでは、横浜のeスポーツ関係人口を増やすため、毎月1回「VARREL ZONE」というeスポーツイベントを横浜で開催する予定です。また、eスポーツ大会のパブリックビューイングも実施し、eスポーツの魅力に触れる機会を増やしていく計画です。
ピーシーデポコーポレーションは8月、eスポーツスクールを横浜に開校します。VARRELの協力でeスポーツのテクニックを学ぶことができるのはもちろん、eスポーツプレイヤーを、社会課題をデジタルの力で解決する「デジタルパイロット」の原石ととらえ、くらしを豊かにする人材の育成にもつなげていきたい考えです。

京急では高架下や駅構内など、場所や媒体を活用した施設や広告効果を提供することで、プロジェクトを後押ししていく計画です。大会の開催にあわせて駅に告知を掲出したり、選手が掲載されたラッピングトレインを運行したりといったことも可能とのことです。
京急の沿線には、すでに4チームのプロeスポーツチームがあります。川崎には「SCARZ」、横浜には「横浜F・マリノス eスポーツチーム」「DONUTS VARREL」、横須賀には「BC SWELL」が拠点を構えています。将来的には、プロチーム同士のコラボなども検討。実現すれば近隣地域だけでなく、横浜への流入人口の増加にもつながります。横浜はファンにとってもアツい地域となりそうです。
■関連記事
■外部リンク
VARREL
https://usgd.club/
PCデポ
https://www.pcdepot.co.jp/
京急電鉄
https://www.keikyu.co.jp/

おすすめ関連記事
-
eスポーツチーム
ZETA DIVISION スズキノリアキさん・takeraさん・ファン太さんと行くサウジeスポーツワールドカップ ツアーにファンを招待 応募受付中
2025.06.14
-
eスポーツチーム
プロeスポーツチーム「FENNEL」の事業部長と直接話せるキャリア座談会開催へ ゲームが好き、就職・転職希望者なら参加OK
2025.06.10
-
eスポーツチーム
岡山のプロeスポーツチーム「SETOUCHI SPARKS」がeスポーツリーグ開催へ 「子どもを招待したい」クラファンも受付中 実況に平岩康佑さん
2025.05.26
-
eスポーツチーム
地域密着 環境配慮などテーマ 茨城県鹿嶋市が本拠地のプロゲーミングチーム「HYDRIX」設立 バーチャ界のレジェンド ホームステイアキラ選手ら加入
2025.05.09


高校eスポーツ探訪
-
2025.03.29
300年の歴史を誇る伝統校でeスポーツが部活動に 広島県 修道中学校・修道高等学校 物理班 eスポーツ部門 活動内容を聞いてみた!
-
2024.08.02
eスポーツが学校生活の活力に 立正大淞南eスポーツ部「GEEK JAM」 ランクイモータルのプロ志望も入部!? 部員インタビュー

記事ランキング
-
1
施設
2025.06.11
愛知・一宮に隠れ家的eスポーツ施設が誕生 オープニングイベントに元SKE48犬塚あさなさんらゲスト登場 施設の無料開放も
-
2
解説
2021.10.19
ネトゲでよく使われる用語(スラング)一覧|意味や使い方を紹介!
-
3
サービス
2025.06.03
伊予鉄も協力で駅周辺を再現 フォートナイト活用した愛媛・松山舞台のゾンビゲームが登場 松山中央商店街「土曜夜市」でのリアルイベントも予定
-
4
解説
2025.05.05
再起動の前に確認しよう!PCがフリーズしたときの原因と対処法をわかりやすく解説
-
5
解説
2025.05.07
PCの動作が重いのは「RAM」が原因かも?RAMって何?ROMやストレージとの違いもあわせて解説