大会情報
2023.08.10
「全日本高校 eスポーツ選手権」開催決定! 高eの精神を継承、VALORANTを追加
- 大会/イベント
- ロケットリーグ
- LoL
- フォートナイト
- VALORANT
NASEF JAPAN(ナセフ ジャパン)は8月10日、高校生のためのeスポーツ大会「NASEF JAPAN 全日本高校 eスポーツ選手権」を開催すると発表しました。競技はフォートナイト、リーグ・オブ・レジェンド、ロケットリーグ、VALORANTの4タイトル。9月にエントリーを開始し、11?12月に予選、2024年2月に決勝大会を実施します。

これまで同じ時期に5回、毎日新聞と全国高等学校eスポーツ連盟(JHSEF)は「全国高校eスポーツ選手権」(高e)を開催してきました。先日、同大会は“発展的解消”となり、SNSではこれまでの感謝と惜しむ声が上がりました。
新たに始まるNASEF JAPAN 全日本高校 スポーツ選手権は、全国高校eスポーツ選手権の精神を継承する大会として開催されます。主催するナセフ ジャパンは発足以来、教育的eスポーツを推進する活動に積極的に取り組んできたので、新たな大会にもこうした要素を組み込む意向です。
具体的には、北米に本部のあるナセフの国際ネットワークを活用し、海外の高校生との関市ビジョンマッチなどを含めた、国際的な取り組みを推進していくとしています。特別協賛にはサードウェーブが入ります。
競技タイトルごとのルールは次の通り。フォートナイトは、バトルロワイヤルモードのデュオで、エントリー人数は2?3人。参加プラットフォームはPC、PlayStation4、PlayStation5、Nintendo Switch、Nintendo Switch Lite、Xbox One、Xbox X/Sです。
LoLはエントリー人数5?6人、プラットフォームはPCです。ロケットリーグはエントリー人数3?4人、PC、PlayStation4、PlayStation5、Nintendo Switch、Nintendo Switch Lite、Xbox One、Xbox X/S(決勝大会はPCのみ)です。VALORANTはエントリー人数5?6人、プラットフォームはPCです。
予選は全試合オンラインですが、決勝大会は都内近郊でオフライン開催。フォートナイトのみ決勝もオンラインの予定です。参加は無料。参加資格は、日本に在住する高校生・定時制高校生・高等専門学校生(3年生まで)・通信制高等学校生であること。また、チームメンバーが全員同じ学校に在籍している必要があります。
同じ高校からのエントリーチーム数の上限は、各部門3チームまで。キャンパスが分かれている場合も、同一キャンパスから各部門3チームまでエントリー可能。なお、一つの選手が同一タイトルの別チームへの参加は不可としています。
■関連記事
■外部リンク
NASEF JAPAN
https://nasef.jp/

おすすめ関連記事
-
大会情報
DFMのなるおさん、ナウマンさんがエディオン横浜西口本店で直接指導!人気スト6イベントが帰ってくる!参加無料
2025.05.16
-
大会情報
マイクラで逃走中大会も? 初心者~中級者向け大会をピックアップ 今週のゲーム・eスポーツイベントまとめ(5月第3週版)
2025.05.15
-
大会情報
小中学生対象 岡山・真庭でMinecraftワークショップ&元プロゲーマーらによるトークショー 元DeToNator 弁護士の宮本康平さん登壇
2025.05.14
-
大会情報
コナミ 「eJリーグ」開催記念 4クラブのスタジアムグルメを東京・銀座で提供 決勝当日にはコミュニティイベントの開催も
2025.05.14



高校eスポーツ探訪
-
2025.03.29
300年の歴史を誇る伝統校でeスポーツが部活動に 広島県 修道中学校・修道高等学校 物理班 eスポーツ部門 活動内容を聞いてみた!
-
2025.03.04
地元大会では優勝も OBとの距離も近い 教育分野でも注目集める山口・立修館高等専修学校 eスポーツ部の活動内容とは?

記事ランキング
-
1
サービス
2025.04.25
映画「マインクラフト」本日公開 全国のTOHOシネマズにクリーパーのポップコーンボックスが登場!
-
2
新製品
2025.04.24
「パックマン」45周年記念のワイヤレスコントローラーが登場 Xbox公式ライセンス品でネオンカラーに発光するギミックも!
-
3
解説
2023.04.15
VALORANTの戦績トラッカー「Tracker.gg」、使い方を日本語で解説
-
4
解説
2021.09.28
FPSでよく使われる用語(スラング)一覧|意味や使い方を紹介!
-
5
施設
2025.04.08
店長はLoLの元プロデューサー 筑波大近くにオープン「eスポーツカフェ Tsukuba Solid State」に潜入 貸出デバイス豊富 ゲーセン難民のオアシスにも