大会情報
2024.02.09
地元のeスポーツ部が集結!鳥取・境港で誰でも楽しめるeスポーツイベント 2月18日開催
- 大会/イベント
鳥取県境港市の中高生が主体となり結成されたeスポーツ部「みなと生徒会eスポーツ部」は2月18日11~16時に、地元の高校eスポーツ部などが集結するeスポーツイベント「eスポーツ交流体験会」をみなとテラス1Fの市民ホールで開催します。参加無料です。

地元の高校eスポーツ部などが集結!ゲーム体験を通して交流
同イベントでは、高齢者を中心とするスポーツ、文化、健康と福祉の総合的な祭典「ねんりんピック」の種目の一つとなっている太鼓の達人の交流戦が開かれるほか、境港総合技術高校eスポーツ部、日野高校ヒューマンケア系列、米子松蔭高校eスポーツ部の生徒たちがブースを開き、格闘ゲームなどの体験会を行います。体験ブースや交流スペースの利用は申し込み不要です。
太鼓の達人交流戦は事前申し込み制。3人1組のチームを組み。1試合3戦、3曲の合計得点で勝敗を決めます。予選はスイスドロー、決勝はトーナメント形式でそれぞれ行います。
主催のみなと生徒会eスポーツ部は、中学生が中心となりスーパーボンバーマンR2の体験ブースを出展。部で一緒に活動してみたいと思っている入部希望者も募集中とのことです。
境港総合技術高校eスポーツ部は、eスポーツの力で地元を盛り上げたいという思いから2023年5月に結成されたばかり。今回はストリートファイター6のブースを出展しています。
日野高校ヒューマンケア系列は日本の福祉について学んでいる学科。子どもから高齢者まで楽しめるレクリエーション「Weスポーツ」や太鼓の達人の体験ができるブースを出展しています。
米子松蔭高校eスポーツ部が何を出展するかはお楽しみ。地域住民と一緒に楽しめるブースを用意するとのことです。
そのほかにも、トランプやボードゲームなどで来場者同士が交流できる「交流スペース」や、PCゲームやコンシューマー機など各種体験ができる民営クラブ「境港玄孫プロジェクト」のブース、ロボットカーでプログラミングの基礎を学べる「百エデュケーション」ブース(事前申し込み制)など、様々な地元団体が出展しています。プログラミングの「百エデュケーション」ブースへの申し込みは「hyakuedu@gmail.com」まで。

関連記事
まだ参加できる!開催予定のeスポーツ大会、イベントまとめ(2月第2週)
富山の高岡向陵高校でPC組み立て講座実施、ゲームで広がる将来の可能性
富山の高岡向陵高校でPC組み立て講座実施、ゲームで広がる将来の可能性
外部リンク
「太鼓の達人交流戦」申し込みフォーム
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScvS-Kf67uvbRS4f85kLYWfH8oa8Mlte89l0wDCuomi3bguYg/viewform
みなと生徒会esports Xアカウント
https://x.com/minatos_esports?s=20

おすすめ関連記事


高校eスポーツ探訪
-
2025.03.29
300年の歴史を誇る伝統校でeスポーツが部活動に 広島県 修道中学校・修道高等学校 物理班 eスポーツ部門 活動内容を聞いてみた!
-
2024.08.02
eスポーツが学校生活の活力に 立正大淞南eスポーツ部「GEEK JAM」 ランクイモータルのプロ志望も入部!? 部員インタビュー

記事ランキング
-
1
施設
2025.06.11
愛知・一宮に隠れ家的eスポーツ施設が誕生 オープニングイベントに元SKE48犬塚あさなさんらゲスト登場 施設の無料開放も
-
2
解説
2021.10.19
ネトゲでよく使われる用語(スラング)一覧|意味や使い方を紹介!
-
3
サービス
2025.06.03
伊予鉄も協力で駅周辺を再現 フォートナイト活用した愛媛・松山舞台のゾンビゲームが登場 松山中央商店街「土曜夜市」でのリアルイベントも予定
-
4
解説
2025.05.05
再起動の前に確認しよう!PCがフリーズしたときの原因と対処法をわかりやすく解説
-
5
解説
2025.05.07
PCの動作が重いのは「RAM」が原因かも?RAMって何?ROMやストレージとの違いもあわせて解説