大会情報
2024.10.07
マイクラで農業課題を考える NASEF FARMCRAFT いばらきコンテスト 2024 作品募集を開始!
- 大会/イベント
いばらきeスポーツ産業創造プロジェクト推進協議会(iBAe:イバイー)は、国際教育eスポーツ連盟ネットワーク日本支部(NASEF JAPAN:ナセフジャパン)および茨城県と連携して、高校生を対象にした「NASEF FARMCRAFT いばらきコンテスト2024」を開催する。エントリー期間は10月3日~11月18日、作品応募期間は10月3日~12月2日で、結果発表は2025年1月中旬に同コンテストのウェブサイトにて行われる。参加費は無料。

高校生向けコンテストが開催
「Farmcraft」は、NASEFとアメリカ国務省が中心となって開発した教育プログラムで、ゲーム「Minecraft」の中で最高の農場を建設しつつ、世の中の状況を理解し、チームメイトとの議論を通じて学びを深められる。
「NASEF FARMCRAFT いばらきコンテスト」は、農産物の産出額が全国第3位の農業大県・茨城県独自の取り組みで、「Farmcraft」を活用して茨城県の農業課題と解決策をプレゼンテーションするというもの。
今回、開催される「NASEF FARMCRAFT いばらきコンテスト2024」における課題テーマは「デジタル技術による農業・生産性」で、茨城県におけるデジタル技術を活用した効率的な農業経営を考える。
提出物は、プレゼンテーション動画(5分以内、MP4形式)と、「Farmcraft 2024」最終スコアのスクリーンショットで、参加対象は日本国内の全日制高校、定時制高校、単位制高校、通信制高校、特別支援学校(高等部)、中等教育学校(後期課程)、高等専門学校(3年生まで)、そのほか文部科学省が定める大学受験資格の条件に該当する学校に在籍する高校生。1チーム1~4人。
関連記事
コンバース ALL STAR アシンメトリーなデザインのスプラ3コラボモデル2製品が再販決定!
磨かれるスキルと絆 最大規模のeスポーツ合宿に取り組む滋賀・八幡工業高校 三浦先生の「eスポーツ部 合宿のススメ」前編
岸大河さん・OooDaさん・伊織もえさんら出演 東京・立川でVALORANTイベント ZETA・DFM・CRからプロ選手らが参戦 本日からチケット申し込み開始
外部リンク
いばらきeスポーツ産業創造プロジェクト
https://www.ibaraki-esports.com/
国際教育eスポーツ連盟ネットワーク日本支部
https://nasef.jp/
茨城県
https://www.pref.ibaraki.jp/
「NASEF FARMCRAFT いばらきコンテスト2024」
https://www.ibaraki-esports.com/ibaraki_farmcraft_2024/

おすすめ関連記事
-
大会情報
GGST対戦会でイラスト発表会!?スプラ親子対決なども 今週のゲーム・eスポーツイベントまとめ(4月第3週版)
2025.04.17
-
大会情報
ゲストに呂布カルマさん・おにやさん「Rakuten esports cup 大争奪戦~百花繚乱~」開催 お得なキャンペーンも開催中
2025.04.16
-
大会情報
オフライン最速 餓狼伝説最新作の対戦会が東京・銀座と大阪・堺の2会場で同時開催 参加でアケコンが当たるチャンス!
2025.04.16
-
大会情報
人気ストリーマー Ragisさん・もこずさん登場 神奈川・アリオ橋本でフォートナイトイベント!ゲストと一緒にプレー体験!トークショーも開催
2025.04.15



高校eスポーツ探訪
-
2024.08.02
eスポーツが学校生活の活力に 立正大淞南eスポーツ部「GEEK JAM」 ランクイモータルのプロ志望も入部!? 部員インタビュー
-
仙台城南高等学校
2023.08.12
部活動を通じて磨かれた指導力、知識量、分析力 仙台城南高等学校eスポーツ部 後編

記事ランキング
-
1
施設
2025.04.04
利用無料 JR和歌山駅東口すぐのKey SiteにゲーミングPC完備「WIP CLAN」が登場 地元eスポーツチーム「和歌山インダミタブルパンダ」が運営
-
2
大会情報
2025.04.02
東北最大級のゲームイベント「BTR」が福島でも開催決定! スト6などのeスポーツ体験や縁日屋台 親子で楽しめる企画が盛りだくさん
-
3
大会レポート
2025.03.17
群馬・太田に4000人集合! 「ポケモンユナイトパーティー2025 in ぐんま」来場者インタビュー
-
4
コラム
2025.03.31
小学校の3分の1が「桃鉄 教育版」導入、東大で開催された成果発表会をレポート
-
5
解説
2023.04.15
VALORANTの戦績トラッカー「Tracker.gg」、使い方を日本語で解説