新製品
2024.09.20
パイオニア ゲーミングスピーカー「SOUND TECTOR」シリーズ始動 11~12月にかけてポータブル・デスクトップスピーカーを発売
- ゲーミングデバイス
パイオニアは、長年のスピーカー開発で培ってきた知見や技術を活かしたゲーミングスピーカー「SOUND TECTOR」シリーズを発表した。ポータブルゲーミングスピーカー「TQ-PG300」を11月上旬に、デスクトップゲーミングスピーカー「TQ-FG3000」「TQ-WG3000」「TQ-RG3000」を12月中旬にそれぞれ発売する。いずれも価格はオープン。



「TQ-FG3000」「TQ-WG3000」「TQ-RG3000」
「TQ-PG300」は、Dirac Research ABの音響信号処理技術とパイオニアの音響チューニング技術によって、広がる音場とクリアな立体音響空間を実現したポータブルゲーミングスピーカー。

ゲーム機に装着するだけで自動的にセットアップされるため、手軽に臨場感のあるサウンドでゲームを楽しめるようになる。本体は、手持ち操作でも疲れない小型・軽量タイプで、ゲーム機からの直接給電にも対応している。また、大音量モードと広範囲モードを選べる。
インターフェースはUSB Type-C。サイズは幅80×高さ130×奥行き35mmで、重さは0.13kg。カラーは、ブラック、ホワイトの2色。

「TQ-FG3000」は、Dirac Research ABのデジタル音場補正技術とパイオニア独自の特殊デジタル信号処理技術「BEAT BLASTER」を搭載し、コンパクトながら臨場感あふれる高音質な音場を実現したコンパクトフロントスピーカー。
本体前面にはLEDのサウンドセンシングメーターを備えており、音の方向や対象物との距離を視覚的に把握できる。あわせて、視線を逸らさず直感的な操作を可能にするダイヤル型ボリュームノブを採用している。USB Type-C接続で7.1 ch/5.1 chの立体的な音場を楽しめるほか、HDMI接続やBluetooth接続にも対応する。
「TQ-WG3000」は、独自の両面駆動方式「HVT(Horizontal-Vertical Transforming)」を採用することで、厚み7cmの薄型設計と低振動化を実現したスリムパワードサブウーファー。
ディスプレイ横やデスク周りの限られたスペースに、ゲームプレーを妨げることなく設置でき、迫力のある重低音を楽しめる。また、サウンドバーなどサブウーファー出力を備えたさまざまなデバイスとの接続が可能なので、不足しがちな低音を補うことによって臨場感あるサウンドを実現する。

「TQ-RG3000」は、耳を圧迫しない軽量のネックバンドタイプを採用することで、長時間でも快適に利用できるようにした、「TQ-FG3000」専用のリアサウンドエンハンサー。
「TQ-FG3000」との組み合わせによって、耳の後ろに配置したスピーカーで後方の音を忠実に再現するため、ゲームフィールドを360度直感的に把握・体感することを可能にし、ゲームの臨場感を高められる。さらに、狭指向性で声を正確に拾えるチャットマイクと、視線を逸らさず操作できるボリュームノブを備えている。
なお、今回発表された「TQ-PG300」「TQ-FG3000」「TQ-WG3000」「TQ-RG3000」は、9月26日~29日に幕張メッセ(千葉県千葉市)で開催の「東京ゲームショウ2024」に出展予定。達成電器との共同ブースおよびCRI・ミドルウェアとの共同ブースにて先行展示される。
関連記事
ローランド ダイアル一つでコンパクトなミキサーを10月に発売 ボイチェン機能のほか専用アプリも充実
JBL ハイレゾにも初対応のゲーミングイヤホンや軽量設計のヘッドセットなど発表
ホリのスプラ3モデルがトップ! 今売れてるゲーミングヘッドセットTOP10 2024年9月2日~9月8日
外部リンク
パイオニア
https://jpn.pioneer/ja/
「TQ-PG300」
https://jpn.pioneer/ja/gamingspeakers/portable/
「TQ-FG3000」
https://jpn.pioneer/ja/gamingspeakers/desktop/tqfg3000/
「TQ-WG3000」
https://jpn.pioneer/ja/gamingspeakers/desktop/tqwg3000/
「TQ-RG3000」
https://jpn.pioneer/ja/gamingspeakers/desktop/tqrg3000/

おすすめ関連記事
-
新製品
プププランドのなかまたちが大集合 「星のカービィ」デザインのコントローラー、ヘッドホンが登場 別売りのほおばりコントローラーと合わせたい
2025.07.03
-
新製品
Qualcomm最強SoC、7050mAhバッテリーなど搭載 REDMAGIC 最新ゲーミングスマホ「REDMAGIC 10S Pro」を発表 早割クーポンも配布中
2025.07.02
-
新製品
ロジクールGから16bit 48kHz高音質マイク採用のゲーミングヘッドセットが登場へ オンボードメモリなど初搭載
2025.07.01
-
新製品
Razer コンパクト&多機能のモバイルゲーミングマウス「Basilisk Mobile」発表
2025.06.19


高校eスポーツ探訪
-
2025.03.29
300年の歴史を誇る伝統校でeスポーツが部活動に 広島県 修道中学校・修道高等学校 物理班 eスポーツ部門 活動内容を聞いてみた!
-
2024.08.02
eスポーツが学校生活の活力に 立正大淞南eスポーツ部「GEEK JAM」 ランクイモータルのプロ志望も入部!? 部員インタビュー

記事ランキング
-
1
施設
2025.06.11
愛知・一宮に隠れ家的eスポーツ施設が誕生 オープニングイベントに元SKE48犬塚あさなさんらゲスト登場 施設の無料開放も
-
2
解説
2021.10.19
ネトゲでよく使われる用語(スラング)一覧|意味や使い方を紹介!
-
3
サービス
2025.06.03
伊予鉄も協力で駅周辺を再現 フォートナイト活用した愛媛・松山舞台のゾンビゲームが登場 松山中央商店街「土曜夜市」でのリアルイベントも予定
-
4
解説
2025.05.05
再起動の前に確認しよう!PCがフリーズしたときの原因と対処法をわかりやすく解説
-
5
解説
2025.05.07
PCの動作が重いのは「RAM」が原因かも?RAMって何?ROMやストレージとの違いもあわせて解説