高校eスポーツ探訪
2020.10.15
弱点の克服に力を入れて、プレーの幅を広げる 札幌新陽高等学校eスポーツ研究部
- 高校eスポーツ
- 高校eスポーツ探訪
【高校eスポーツ探訪・3】 大会やイベントが次々と開催され、注目を集めている高校生のeスポーツ活動。部活を立ち上げる学校も増え、徐々に活性化しつつある。今後の進路はそれぞれだが、eスポーツファンであることは間違いない。そんなeスポーツの明日を担う若者の今を追いかけ、明日を占う連載が「高校eスポーツ探訪」だ。
第3回は、札幌新陽高等学校 eスポーツ研究部の活動をオンラインで取材した。
札幌新陽高等学校は、1958年に開校した北海道札幌市にある全日制の私立高校。自ら考え、体験し、実践する、そんな教育を目指しており、「本気で挑戦する人の母校」をスローガンに掲げ、さまざまな教育改革を実施している。世界各国の学校との国際交流も盛んに行っている。また、道内の高校でトップレベルのインターネット環境を有し、授業や自宅学習で利用できるよう1人1台iPadを配布するなどして、自主的な学びを促している。
同校でeスポーツ研究部が立ち上がったのは2018年11月。現在、3年生の倉本さんが1年生のときで、「とにかく楽しそうだった」ことがきっかけだったという。現在は、1年生が21人、2年生が4人、3年生が8人の合計33人が在籍するなど、かなり大所帯の部活動となっている。
「1年生が特に多いのは、昨年に入学を考えている中学生に向けて部活動体験会を開催し、その際に30人余りがeスポーツ研究部に参加したことが大きい」と、今年から顧問を務めている三好先生は語る。
部の発足当初は「フォートナイト」からスタートしたが、今は「全国高校eスポーツ選手権」「STAGE:0」という特に大きな大会に採用されている「リーグ・オブ・レジェンド(LoL)」に力を入れている。
部員の中で個人でゲーミングPCを所有しているのは3人。それ以外の生徒は、「eスポーツ部発足支援プログラム」を通じて学校に提供された5台の機器を使用している。「支援プログラムで機材を提供されてから、わずか2週間ほどでLoLで初の大会に参加した」と倉本さん。
練習時間は、長くて5?6時間、短くても2?3時間を確保している。「ゼロから部を立ち上げたこともあって特別なコーチもなく、ネットでうまい人を探して教えてもらった。当初は、覚えることが多く大変だったが、慣れてくるに従って部員の連携が取れてくることで、面白さ、快感に変わっていった」(倉本さん)という。
LoLは3年生が中心にプレーしているが、1、2年生も加わり、次回の「STAGE:0」には3年生チームに加えて1、2年生からも1チームが参加の予定だ。また、前の大会で対戦した高校とは、仲良くなって交流試合も頻繁に実施している。
個人の遊びとしてプレーするゲームと部活動との違いを尋ねると、「失敗したときの重さがまるで違う」という。何度やり直しても済む遊びと、1回の失敗がチーム全体に及ぶ部活動では、緊張感が大きく異なる。プレーを巡ってケンカもするが、あまり引きずることはない。相手を批判するだけでなく、自分の至らない点を反省すことが多いという。「こうしたもめ事を生徒達自身で解決することも、部活動の大切な点と考えている」と三好先生。
「家でのプレーはオンライン。部活では、すぐ隣にチームメイトがいて表情の変化もよく分かるし、より密な雰囲気でプレーできる」と、部長の武田さんは話す。
部員の安部さんは、「部活ではいつも見知っているメンバーと参加する分、息が合う。相手が考えていることが自然と分かるので、それがプレーに反映する」と説明する。
部活のない日でも、かなりの頻度で部員が集まる。「特に、土曜の夜はほぼ全員が集合する。オンラインだけでなく、実際に学校に集まることも多い」と同じく部員の前川さん。次の大会もチームとして学校に集合し、部室から参加する予定だ。
対戦にあたっては、戦略の立案にもかなり多くの時間を割いている。戦略の立案や反省会をリードするのは池田さんだ。他校のプレーの傾向をさまざまなサイトで調べて分析し、対策を練る。戦略がうまくはまったときは、とても楽しいという。皆が池田さんについていくことで、全員の力も伸びている。練習での工夫は、自分達の弱点の克服に力を入れていること。それにより、プレーの幅が広がるという。
最後に、eスポーツ研究部として活動の意義、今後の方向性について、三好先生に聞いた。
「米国では、eスポーツ学科が設置されて学位も取得できるほど。今後、日本でもそうした動きが出てくると思う。『STAGE:0』も文科省の後援を受けている。そうした動きを先取りする形で、eスポーツの知識や考え方に触れることは大きな刺激になる。例えば、戦略の立案といった活動は、社会に出てからもきっと役立つはずなので、しっかり身に付けてほしいと思う」としている。
一方で、周囲からは、まだまだゲームをしているだけと思われがちな点が悩みの一つ。それを覆すためにも、結果を残す必要があるので「まず、授業をしっかり受け、成績を落とすことのないよう言い聞かせている」という。
今後は、YouTubeを通じた活動の配信などで資金を稼いで、PC購入に充てるといった取り組みも行っていく方針だ。(取材/南雲 亮平 文/木村 春生)
おすすめ関連記事
新着記事
-
インタビュー
コーチも育てるコーチングサービス「Crazy Raccoon Gaming School」、100年先のeスポーツのために
2024.10.18
-
大会情報
まだ参加できる!開催予定のeスポーツ大会、イベントまとめ(10月第3週)
2024.10.17
-
デバイス情報
最大割引率79% マウス DeathAdderやキーボード BlackSharkなどがお買い得なRazer秋のセール「Razer Autumn Big Specials '24」開始
2024.10.17
-
大会情報
「Riot Games ONE 2024」開催決定 フィナーレ会場はKアリーナ横浜 特製グッズのプレゼントキャンペーン実施中
2024.10.17
高校eスポーツ探訪
-
2024.08.02
eスポーツが学校生活の活力に 立正大淞南eスポーツ部「GEEK JAM」 ランクイモータルのプロ志望も入部!? 部員インタビュー
-
仙台城南高等学校
2023.08.12
部活動を通じて磨かれた指導力、知識量、分析力 仙台城南高等学校eスポーツ部 後編
記事ランキング
-
1
新製品
2024.09.24
本体やコントローラーが初代プレステの懐かしいカラーリングに!「PlayStation 30周年」記念コレクションは今月末予約開始
-
2
解説
2023.04.15
VALORANTの戦績トラッカー「Tracker.gg」、使い方を日本語で解説
-
3
大会情報
2024.09.10
Crazy Raccoonやアルジャン 人気ストリーマーら出演 ボートレース福岡でeスポーツイベント 10月に開催
-
4
解説
2021.09.28
FPSでよく使われる用語(スラング)一覧|意味や使い方を紹介!
-
5
解説
2021.03.23
【高校生向け】eスポーツが学べる専門学校を詳しく紹介!