解説
2021.09.28
「パズドラ」の大会に参加したい! 日本で参加可能な大会は?
- 大会/イベント
- 解説
2012年のリリース以来、スマホゲームとして非常に高い知名度を誇る「パズドラ」。本記事では、パズドラを競技種目とするeスポーツ大会に関する情報をまとめています。パズドラの大会に出場したい人や、パズドラのプロゲーマーを目指している人はぜひチェックしてください!
開催される大会の種類
本記事で紹介するパズドラの大会は、以下の2種類に分けられます。
- パズドラの公式(ガンホー)が主催しているもの
- 公式以外の企業や政府、eスポーツチームが主催しているもの
公式が主催の大会は、プレイヤーなら誰でもエントリーが可能なオープン形式のものが多いです。一方、eスポーツチームが主催の大会は、主催からの参加招待(インビテーション)を受けなければ参加ができないものもあります。
公式が開催しているパズドラの大会一覧
はじめに、パズドラの公式であるガンホーが開催している大会を紹介します。
パズドラチャンピオンズカップ
https://pad-esports.gungho.jp/tournament/2020tgscmp/
パズドラ日本一のプレイヤーを決める公式大会です。2020年大会は、「東京ゲームショウ2020オンライン」内のプログラムとして9月に開催されました。こちらに先駆けて開催された「パズドラプロリーグ SEASON.2」の上位入賞者6人に加え、事前に行われた最終選考トーナメントを勝ち上がった2人の計8人で決勝大会の個人トーナメント戦を行うシステムです。
賞金は優勝者300万円・準優勝100万円・第3位70万円・第4位30万円の総額500万円で、3位以上入賞者には特製トロフィーも贈呈されました。
こちらはプロプレイヤーが対象の大会なので、年齢問わずアマチュアの人のエントリーはできません。
パズドラオープンカップ
https://pad-esports.gungho.jp/tournament/2019tgsopn/
こちらはプロ・アマ問わず誰でもエントリーが可能なオープン形式の公式大会です。現状は2019年9月の「東京ゲームショウ2019」内で開催されたものが最後となっており、今後の開催は未定です。
こちらは2人1組のチームで参加し、1戦ごとに選手交代して戦うタッグトーナメントの形式をとっています。優勝チームには1人につき賞金5万円と優勝盾、その他副賞が贈呈されました。その他、大会に参加した人全員に参加賞の大会記念アクリルキーホルダーが贈られています。2019年大会は、2019年4月時点で小学生以上の人なら誰でもエントリーができるので、高校生の人も参加できました。
企業(政府)が開催しているパズドラの大会一覧
続いて、公式以外の企業(政府)が開催している大会を紹介します。
全国都道府県対抗eスポーツ選手権
https://pad-esports.gungho.jp/mie/index.html
2021年5月から10月にかけて開催される「全国都道府県対抗eスポーツ選手権2021 MIE」内にパズドラ部門があります。
ゲーム内のランキングダンジョンの順位をもとに、46都道府県から各2名、三重県特別枠8名の計100名を選出してブロック代表予選を行います。予選を勝ち抜いた14名の選手の中から、本戦のトーナメントによって優勝者を決定するシステムです。
大会規約上の年齢制限は2021年4月時点で小学生以上と定められているので、高校生ならエントリーができます! アマチュアの選手が本戦で優勝した場合は、JeSU(日本eスポーツ連盟)が発行するプロライセンスの認定権利が贈られ、プロゲーマーとしての道も開けます。
東京eスポーツフェスタ presents パズドラチャレンジカップ2021
https://pad-esports.gungho.jp/tournament/2021tkyefes/
2021年2月にオンライン開催されたイベント「東京eスポーツフェスタ」内のプログラムとして行われたアマチュア向け大会です。この大会の優勝者には、JeSUのプロライセンス認定権利とトロフィー、その他副賞が贈られています。
ゲーム内のランキングダンジョンの順位をもとに上位16人が決勝に進出し、トーナメント形式による「パズドラバトル」の対戦で優勝者を決定するシステムです。2021年1月時点で小学生以上がエントリー対象なので、高校生ならエントリーが可能です!
公式・企業問わず全ての大会は公式が運営している「『パズドラ』eスポーツ公式サイト」で確認可能
主催団体を問わず、ガンホー公認のもと行われるパズドラの大会はすべて「『パズドラ』eスポーツ公式サイト」(https://pad-esports.gungho.jp/)に情報が掲載されています。パズドラの大会に出場したいと考えている人は、ぜひこちらのサイトで最新情報をチェックしてください。
まとめ
日本国内で開催されているパズドラのeスポーツ大会に関する情報を紹介しました。基本プレイ無料で誰でも気軽にプレイできるパズドラは、eスポーツの中でも若い層のプレイヤーが多いタイトルなので、高校生でも参入がしやすいです。興味のある人は、ぜひ本格的なeスポーツ大会にエントリーしてみてください。
■関連記事
■外部リンク

おすすめ関連記事


新着記事
-
売れ筋ランキング
ロジクールのワイヤレスモデル「G304」が1位! 今売れてるゲーミングマウスTOP10 2025年5月5日~5月11日
2025.05.19
-
解説
MOBAでよく使われる用語(スラング)一覧|意味や使い方を紹介!
2025.05.19
-
売れ筋ランキング
Razer「BlackShark V2 X White」が3位浮上! 今売れてるゲーミングヘッドセットTOP10 2025年5月5日~5月11日
2025.05.18
-
売れ筋ランキング
ロジクール「PRO X TKL RAPID」が2位! 今売れてるゲーミングキーボードTOP10 2025年5月5日~5月11日
2025.05.17

高校eスポーツ探訪
-
2025.03.29
300年の歴史を誇る伝統校でeスポーツが部活動に 広島県 修道中学校・修道高等学校 物理班 eスポーツ部門 活動内容を聞いてみた!
-
2025.03.04
地元大会では優勝も OBとの距離も近い 教育分野でも注目集める山口・立修館高等専修学校 eスポーツ部の活動内容とは?

記事ランキング
-
1
サービス
2025.04.25
映画「マインクラフト」本日公開 全国のTOHOシネマズにクリーパーのポップコーンボックスが登場!
-
2
新製品
2025.04.24
「パックマン」45周年記念のワイヤレスコントローラーが登場 Xbox公式ライセンス品でネオンカラーに発光するギミックも!
-
3
解説
2023.04.15
VALORANTの戦績トラッカー「Tracker.gg」、使い方を日本語で解説
-
4
解説
2021.09.28
FPSでよく使われる用語(スラング)一覧|意味や使い方を紹介!
-
5
施設
2025.04.08
店長はLoLの元プロデューサー 筑波大近くにオープン「eスポーツカフェ Tsukuba Solid State」に潜入 貸出デバイス豊富 ゲーセン難民のオアシスにも