解説
2021.09.02
「クラッシュ・ロワイヤル(クラロワ)」の大会に参加したい!日本で参加可能な大会は?
- クラロワ
- 大会/イベント

フィンランドのゲーム会社Supercellが提供する「クラッシュ・ロワイヤル」(通称クラロワ)は、スマホ向けの人気MOBA(マルチプレイヤーオンラインバトルアリーナ)です。
本コラムは、日本国内から参加できるクラッシュ・ロワイヤルの大会に関する情報をまとめています。大会ルール上の参加資格・年齢制限にも注目して記載しているので、クラッシュ・ロワイヤルの大会に参加したいと考えている高校生の方は必見です!
↓直近で開催された高校生向けの大規模大会のレポートです↓
「STAGE:0」クラロワ部門でN高優勝! 3冠に大手
開催される大会の種類
本コラムでご紹介するクラッシュ・ロワイヤルの大会は、主催元によって大きく2種類に分けられます。
・クラッシュ・ロワイヤル公式(Supercell)が主催の大会
・公式以外の企業(政府)、eスポーツチームなどの団体が主催の大会
※本コラムではストリーマーを含む個人が主催の大会は省略しています。
公式やその他の企業(政府)が主催の場合は、一般からのエントリーを受け付けていて、高校生でも参加可能なものが多いです。一方でeスポーツチームが主催の場合は、主催チームからの招待(インビテーション)を受けた方のみが参加できる形式のものがあります。
公式が開催しているクラッシュ・ロワイヤルの大会一覧(2020年以降に開催されたもの)
まずは、クラッシュ・ロワイヤルを提供するSupercellが主催する大会をチェックしましょう。
Clash Royale League(クラロワリーグ)
https://esports.clashroyale.com/jp
世界中のクラッシュ・ロワイヤルプレイヤーの頂点を決めるリーグです。トロフィーレースとマンスリーイベントを勝ち上がったプレイヤーが世界一決定戦に出場するという流れで、2021年を通した日程で年間チャンピオンの座をかけ戦います。
大会の賞金総額は約1.7億円で、世界一となったプレイヤーには約2000万円が贈呈されます。こちらは満16歳以上であることが参加資格となっているので、16歳以上であれば高校生でもトロフィーレースに参加可能です!
企業(政府)が開催しているクラッシュ・ロワイヤルの大会一覧(2020年以降に開催されたもの)
続いて、公式以外の企業・政府が開催している大会の情報です。
STAGE:0
https://stage0.jp/games/cr.html
テレビ東京と電通からなる実行委員会が主催の、高校生向けeスポーツ大会です。2021年6月から7月にかけての予選で各地方の代表を決定し、8月3日に決勝大会が行われます。
クラッシュ・ロワイヤル部門の優勝チームには、賞品として日本のトッププレイヤーやトップストリーマーと対戦する権利などが与えられます。
同じ高校に在籍する生徒同士で3人チームを組んでエントリーする形式で、一定のレベル条件を満たしている高校生なら誰でも参加することができますよ!
クラッシュ・ロワイヤルGameicGames
https://esportsport.jp/event/720/b201b7f690421b4d982496c724d5eb7178bfbeb9
日本学生esports協会(Gameic)が主催するオープン大会です。128人のプレイヤーが集い、シングルイリミネーションの試合が行われました。優勝者には賞金3万円が贈呈されています。
JAPAN eSPORTS GRAND PRIX (日本eスポーツ選抜競技大会)
https://jesu.or.jp/japanesportsgp/
日本eスポーツ連合(JeSU)主催のオープン大会です。各タイトルの日本代表選手選考の場を兼ねており、優秀な成績をあげたプレイヤーはJeSUが関与する国際大会への出場権が与えられます。大会の賞金総額は500万円です。
クラッシュ・ロワイヤル部門は満16歳以上であることが参加資格となっており、16歳以上であれば高校生でも参加することができます!
クラッシュ・ロワイヤルはユーザー間での大会の開催が多い
クラッシュ・ロワイヤルは、ユーザー間での小規模な大会が多く開かれているタイトルです。本格的な大会への参加経験がなくても気軽にeスポーツを始められる環境になっているので、興味がある方は下記サイト「Tonamel」などで大会を探してみましょう!
個人主催の大会ではそれぞれ独自のルールや規約が設けられているため、エントリーをする際は年齢制限などの注意事項をしっかり確認し、トラブルに巻き込まれることがないようネットマナーには十分気をつけてください。
まとめ
日本国内から参加が可能なクラッシュ・ロワイヤルの大会に関する情報をご紹介しました。
公式のグローバルリーグである「クラロワリーグ」は、ゲーム内のランキング成績をもとに参加資格が与えられるので誰でも気軽に挑戦することができます。日々のプレイのほか、小規模な大会に参加することで実力を磨き、大規模大会での活躍を目指しましょう!
■外部リンク
■関連記事

おすすめ関連記事

新着記事
-
ゲーム
ZETA DIVISION 人気ストリーマー k4senさんがプロスピ最新作に参戦 気になる能力値は…? 選手と同じく3Dスキャンなどで顔やモーションを再現
2024.12.18
-
eスポーツ団体
全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2025年は滋賀県での開催に 会場は彦根市スポーツ・文化交流センター 競技タイトルは今後発表
2024.12.18
-
大会情報
Nintendo Switch当たる大抽選会も 島根・安来で入場無料のゲーム・eスポーツイベント スト6やぷよぷよなどの大会もエントリー受付中
2024.12.18
-
大会レポート
群馬在住の外国人LoLゲーマーも熱狂!「U19eスポーツ選手権2024」で来場者にインタビューしてみた
2024.12.18

高校eスポーツ探訪
-
2024.08.02
eスポーツが学校生活の活力に 立正大淞南eスポーツ部「GEEK JAM」 ランクイモータルのプロ志望も入部!? 部員インタビュー
-
仙台城南高等学校
2023.08.12
部活動を通じて磨かれた指導力、知識量、分析力 仙台城南高等学校eスポーツ部 後編

記事ランキング
-
1
施設
2024.12.06
ゲーム×リゾートがテーマ コテージ型ホテルが茨城・つくばにオープン!オープニングイベントも開催
-
2
大会情報
2024.12.05
神奈川・横須賀市主催 VALORANT大会「YOKOSUKA e-Sports Town Club CUP」開催決定 参加受付中
-
3
大会情報
2024.12.04
石川県初「eスポGOMI」! 会場は金沢市のアイ・オー・データ機器 第2ビル
-
4
解説
2023.04.15
VALORANTの戦績トラッカー「Tracker.gg」、使い方を日本語で解説
-
5
大会情報
2024.12.05
参加無料 愛知・半田でeスポーツイベント VALORANT大会・マイクラ講座開催 トークショーに元FENNEL Caucasusさん eFootball公式実況解説ひゅーがさん