解説

2023.07.06

ゲームにおける「メンテナンス」とは?意味をわかりやすく解説!

記事をシェア
エックス
フェイスブック
ライン

 今回は、ゲームにおけるメンテナンスについて解説します。オンラインゲームをプレイしていると、必ず経験するのがゲームのメンテナンスです。

 メンテナンスという言葉を聞いたことはあるけれど、具体的にはどのようなものなのか知らない…という人は、ぜひ今回の内容をチェックしてみてください。

ゲームにおける「メンテナンス」とは

 ゲームにおけるメンテナンスとは、ゲーム運営会社(個人も含む)がサーバーの整備、ゲームデータの調整・更新などを行うことです。

 ひと昔前のオフラインゲームとは違い、最近のゲームはオンライン通信を利用したマルチプレイが主流となっています。そのため、ゲーム運営会社はゲームのリリース後もたびたびメンテナンスを行う必要があり、一般的にはゲームのサービス終了まで定期的もしくは突発的にメンテナンスを行います。

基本的にメンテナンス中はゲームを遊ぶことはできない

 オフラインモードがある場合を除き、基本的にはメンテナンス中にゲームをプレイすることはできません。それゆえ、たいていのゲームではメンテナンス前にログアウトしておくように事前にアナウンスされたり、ゲーム内でメンテナンスの警告が表示されたりします。

 ちなみに、アナウンスや警告を無視し続けたとしても、メンテナンス時刻になればゲームサーバーとの接続が強制シャットダウンされるため、自動的にログアウトされるケースが多いです。

メンテナンスで行われる主な対応

 メンテナンスで行われる主な対応について解説します。ゲーム運営会社は、主に次のような目的でゲームのメンテナンスを行います。

バグの修正

 ゲームのメンテナンス内容として多いのが、ゲーム内で発生したバグの修正です。

 このときのバグには、ゲーム内でキャラクターが動かなくなる、本来とは違った挙動をするなどの軽微なバグから、ゲームシステムのバランスが崩壊するほどの重要なバグまでさまざまなものがあります。

 一般的には、バグで修正した項目はパッチノートと呼ばれる更新項目を記したアナウンスで説明されることが多いですが、軽微なバグであれば詳細な内容は省略されることもあります。

 また、ゲームシステムに関わる重大なバグが発生したにも関わらず、バグ修正のメンテナンスが遅れてしまいゲームバランスの崩壊につながってしまうような場合は、後述するロールバックが行われる場合もあります。

アップデート(新エリア・キャラ・アイテム実装やパワーバランス修正など)

 ゲーム内での新規コンテンツの更新や、パワーバランスの調整でメンテナンスが行われる場合もあります。

 この場合のメンテナンスはゲーム内容のアップデートでもあるため、メンテナンスではなくアップデートと呼ばれることが多く、そのなかでも新エリアや新キャラ、新アイテムなどが多数実装されるアップデートは大型アップデートと呼ばれることが一般的です。

 また、ゲーム内でのパワーバランスの調整・修正を目的としたアップデートが行われる場合も多いですが、それらのアップデートはプレイヤーにとって影響が大きいため、多くのプレイヤーはアップデートによって自分に悪影響が及ぶかどうかをまず確認します。

 このとき、ゲーム運営者のバランス調整によって、ゲーム内でのステータスやスキルが弱体化することをゲーム用語で「ナーフ」と呼びます。パワーバランス修正に関係したアップデートでは、ユーザーは常にこのナーフへの関心が高い傾向にあります。

↓↓ナーフについての記事はこちら↓↓
ゲームにおける「ナーフ」とは? 意味や注意点をわかりやすく解説!
https://esports.bcnretail.com/news/221116_000812.html

キャンペーンの開始・終了

 ゲーム内でのキャンペーンの開始・終了を目的としてメンテナンスが行われる場合もあります。

 具体的には、期間限定のアイテムを入手できるゲーム内イベントや、プレイヤー同士が競い合う期間限定のランキング戦などの場合に行われます。

 また、キャンペーンの開始・終了に関係したメンテナンスは事前にメンテナンス日時が告知されており、たいていの場合はゲーム内アナウンスやホームページ、SNSを通じて知ることができます。

ロールバック

 ゲーム内で発生した重大なバグの修正が追いつかず、ゲームシステムのバランスが崩壊しかねない場合には、ロールバックを目的としたメンテナンスが実施されることもあります。

 ロールバックとは、ゲーム内で発生したバグなどにより致命的なゲームバランスの崩壊を起こした際、それ以前のキャラクターデータに一律で戻すことです。まさに英語の”rollback(巻き戻し)”の字のごとく、ゲームのキャラクターデータを特定の時点まで戻すというわけです。

 ロールバックが行われるケースはいくつかありますが、ゲーム内にて「dupe(デュープ)」が確認されたときなどに行われるケースがあります。デュープとはゲーム内のバグを利用してアイテムやゲーム通貨を不正に増やす行為のことで、増殖バグとも呼ばれています。デュープは致命的なゲームバランスの崩壊を招くので、ロールバックなどで対応されることが多いです。

 ただし、一般的にロールバックはプレイヤーから嫌われているメンテナンスであり、やむを得ずロールバックを実施した場合には何らかの補償が行われることが多いです。メンテナンスによる補償に関しては後述します。

主なメンテナンスの種類と重要性


 ゲームのメンテナンスは定期的に行われるものから、突発的に行われるものまで色々です。ここでは主なメンテナンスの種類と重要性について解説します。

定期メンテナンス

 定期的に行われるメンテナンスのことであり、優先順位の低いバグの修正に対して使われることが多いです。プレイヤーからは定期メンテと呼ばれることが多く、たいていは数時間以内に終わります。

 軽微なバグ修正に対してはパッチノートが公開されないこともあるため、プレイヤーからすればあまり変化を感じにくいメンテナンスです。

予定(臨時)メンテナンス

 大型アップデートやキャンペーン、バランス調整のために行われるメンテナンスであり、プレイヤーにとって重要なメンテナンスです。たいていの場合はメンテナンス日時が事前告知されており、メンテナンス内容がパッチノートとして公開されていることが多いです。

 キャンペーンやバランス調整に関係したメンテナンスは数時間以内に終わることが多いですが、大型アップデートなどでは24時間以上のメンテナンスが実施されることも珍しくありません。

緊急メンテナンス

 致命的なバグに対して、緊急性をもって修正する際のメンテナンスのことです。緊急メンテナンスの事前告知はメンテナンスの直前に行われることが多く、メンテナンスの30分前や1時間前に突如として告知されることが多いです。あるいは、ゲームサーバーが突発的に落ちてしまい、そのまま緊急メンテナンスに突入することも珍しくありません。

 緊急メンテナンスに要する時間は、修正しようとしている問題の規模・複雑さによって変わり、数時間以内に終わる場合もあれば数日以上を要する場合もあります。

緊急メンテナンスは終了時間が伸びることがある

 緊急メンテナンスは突発的に発生した致命的バグを修正するため、メンテナンスの終了時刻が伸びることがあります。

 一般的には「緊急メンテナンス>予定(臨時)メンテナンス>定期メンテナンス」の順に延長される頻度が多く、緊急メンテナンスの場合はすんなりと終わるほうが稀ですらあります。

 また、延長されたメンテナンス時刻になってもメンテナンスが終わらず、再びメンテナンスが延長されることも珍しくありません。そのため、ネットでは「メンテが終わるとメンテが始まる」といった主旨のネットミームが生まれています。

緊急メンテナンスは終了後にユーザーへの不便をお詫びするボーナスを配布することが多い

 緊急メンテナンスの終了時には、ユーザーへの不便をお詫びするボーナスとしてアイテムやポイントなどが配布されることがあります。このときに配布されるアイテムやボーナスは、プレイヤーの間では「詫び石」と呼ばれています。

 元々、有名なソーシャルゲームでは本来有料であった魔法石というアイテムをお詫びとして配布したことから、メンテナンスに対するユーザーへのお詫びが詫び石と呼ばれるようになりました。

 そして今では、プレイヤーの一般概念としてメンテナンスに対するゲーム運営者の補償行為・謝罪行為自体が詫び石と呼ばれており、ゲーム内に石が存在するかどうかは関係ありません。

 また、一度でも詫び石を経験したことのあるプレイヤーは、その後に再び緊急メンテナンスが行われた際には、再び詫び石がもらえるのではないかと期待してしまう傾向にあります。

【まとめ】「メンテナンス」とは何かを知ってゲームライフに役立てよう!

 今回は、ゲームのメンテナンスについて解説しました。オンラインゲームをプレイしていると、メンテナンスというのは誰もが必ず経験します。

 メンテナンスの種類や重要性を把握しておき、今後のゲームライフに役立ててくださいね。

■関連記事

部活紹介

おすすめ関連記事

eスポーツ部の活動日誌

新着記事

ゲーミングデバイス情報

  

ゲーミングデバイス情報

新製品 レビュー 部活紹介 eスポーツ部の活動日誌