施設
2022.01.27
アキバのホテルがゲーミングルームを開設! おしゃれ空間と最強ゲーミング環境で優雅にeスポーツを楽しむ
- 施設
ホテル事業を展開する野村不動産ホテルズは1月26日、同社が運営する「NOHGA HOTEL AKIHABARA TOKYO(ノーガホテル秋葉原)」においてゲーミングルームを設置したことを発表しました。1月27日から宿泊プランの販売を開始します。
NOHGA HOTELは「地域との深いつながりから生まれる経験」をコンセプトとするホテルブランドで、地域のデザイナーやアーティストと連携した家具や備品を活用したスタイリッシュな空間づくりが特徴です。ノーガホテル秋葉原が位置する秋葉原近辺は多くの家電量販店やPC専門店、eスポーツ体験施設が集積する地域であり、日本屈指のeスポーツ商圏ともいえます。近年のeスポーツの隆盛を受け、秋葉原周辺のeスポーツ関連企業と連携することで今回のゲーミングルームを設置することに至ったとか。
ゲーミングルームで注目すべきは、やはり充実したプレー環境が整えられていることでしょう。ゲーミングPC本体にはサードウェーブ製ハイスペックPC「GALLERIA ZA9C-R39 Z590」を採用し、モニターはアイ・オー・データ機器の大型モデル「LCD-GC271UXB 27型」を用意。ゲーミングチェアにはハーマンミラーとロジクールGがコラボした高級モデル「エンボディゲーミングチェア」を使用しています。
また、周辺機器の品揃えも目を見張るものがあります。ロジクール製品を中心にキーボード、マウス、ゲーミングパッド、ヘッドセットを複数モデル用意しているのはもちろんのこと、ハンドルコントローラーやマイク、カメラ、ミキサーといった機材も完備。ゲームをプレーする以外にも、配信などの需要にも対応できそうです。ちなみに、冷蔵庫にはアメニティとして4本のモンスターエナジーが冷やされているとか。
ゲーミングルームの客室タイプは「ゲーミングバング(21平方メートル)」と「ゲーミングツイン(29平方メートル)」の二種類。1月27日から宿泊プランを販売しており、ゲーミングバングが1万2000円から、ゲーミングツインが1万8000円から利用が可能です。
今回のゲーミングルーム設置に際して野村不動産ホテルズは、NTTe-Sportsに機材導入のコンサルティング、監修、保守メンテナンスを依頼していると言います。今後も地域での連携を強化していく考えで、ホテルの空間を活用してパブリックビューイングなどの各種イベントを開催予定だとか。同発表を機に日本eスポーツ連合(JeSU)賛助会員への加入も果たしており、eスポーツ事業に対して本腰になっている姿勢を示しています。
■関連記事
■外部リンク
おすすめ関連記事
新着記事
-
コラム
“学生×eスポーツで何か絡みたい社会人” 配信技研 取締役 アユハさん主催の交流イベント「ULPA(ウルパ)」 潜入レポート
2024.11.01
-
新製品
スナドラ8 Gen3 LV搭載 REDMAGIC 独自冷却システムと大容量バッテリーで長時間プレーも安心な12インチゲーミングタブレットをグローバル展開
2024.10.31
-
新製品
35ms低遅延モード・ハイブリッドANC搭載 finalがゲームからエンタメまでこれ一台なワイヤレスイヤホンをREBブランドから発売
2024.10.31
-
大会情報
岡山ではブランド牛を無料提供、徳島にかげっちさんのスト6対戦会が初進出などなど 直近開催のeスポーツ・ゲームイベント特集(10月5週版)
2024.10.31
高校eスポーツ探訪
-
2024.08.02
eスポーツが学校生活の活力に 立正大淞南eスポーツ部「GEEK JAM」 ランクイモータルのプロ志望も入部!? 部員インタビュー
-
仙台城南高等学校
2023.08.12
部活動を通じて磨かれた指導力、知識量、分析力 仙台城南高等学校eスポーツ部 後編
記事ランキング
-
1
サービス
2024.10.25
使うのはドライビングシミュレーター 大阪電通大 eスポーツ競技者の疲労緩和や環境改善サポートへ研究開始
-
2
大会情報
2024.10.29
Riot Games ONE 2024 オフラインイベント内容公開!DFM、ZETA、Fnatic、LEVIATANによるエキシビションなど3プログラム 先行チケット販売中
-
3
解説
2023.04.15
VALORANTの戦績トラッカー「Tracker.gg」、使い方を日本語で解説
-
4
解説
2021.09.28
FPSでよく使われる用語(スラング)一覧|意味や使い方を紹介!
-
5
eスポーツ団体
2024.10.28
鳥取・北栄町がeスポーツで地域活性化 企業版ふるさと納税活用で図書館にeスポーツ設備導入へ まずは高校生を中心とした活動展開を目指す