ゲーム
2023.01.11
裸眼で3D立体視できるゲームアプリが進化! 好みのカスタマイズで没入感up
- ゲーミングデバイス
台湾Acerは、特別な3Dメガネを使わない裸眼3D立体視テクノロジーを提供する3Dゲームアプリケーション「SpatialLabs TrueGame」を大幅アップデートしました。新たに3D Ultraモードを追加。強化されたステレオレンダリング新機能で、ゲーマーに究極の3Dゲーム体験を提供し、奥行きのあるリアルな3D映像を投影します。

今回のアップデートでは、視覚的な細部、効果、3D深度のレベルをプレイヤーの好みに合わせる、3Dステレオエフェクト構成の3D Senseが登場。TrueGame内で個々のユーザーの好みに合わせた方法でゲームを表示することが可能となります。また、現在の有名タイトルや、ユーザーが3Dの世界を楽しむことができるクラシックな有名作品のゲームも含めて、今後も毎月新しいゲームタイトルを追加していきます。

3D Ultraモードでは、SpatialLabsのアイトラッキングソリューション、立体3Dディスプレイ、リアルタイムレンダリング技術の組み合わせにより、目を見張るような3Dシーン、オブジェクト、キャラクターに命を吹き込んだような表現を実現します。
特許取得済みのワンクリックゲームプレー機能により、インストールされたゲームをあらかじめ設定された3Dプロファイルで自動的に起動するため、ユーザーはボタンを押すだけで立体3Dゲームをすぐに楽しむことができます。開発者が用意したシェーダーや3Dジオメトリに関する情報を活用し、3D Ultraモードに2台目の仮想カメラを追加したことで、ほかのデバイスとは異なる3D没入体験を提供します。
3D Ultraモードをサポートするゲームプロファイルには、最新のビッグタイトルや人気のあるゲームタイトルが含まれています。TrueGameアプリケーションの使いやすさと、最適化された3D Ultraプロファイルの追加により、ユーザーはこれまで以上に、個々のゲームタイトル専用に開発されたスムーズで幅広い裸眼3D立体視エフェクトを簡単に、しかも特別なメガネなしで楽しむことができます。
さらに、TrueGameのユーザーと3Dゲームの愛好家は、SpatialLabs CommunityのTrueGameフォーラムで交流することも可能。このフォーラムでは、自分のアイデアや体験を共有し、ゲーマー同士のコミュニケーションと学びを促進します。
3D Ultraモードは、1月末に予定しているソフトウェアアップデートで利用可能となります。なお、SpatialLabs TrueGameは、ゲーミングノートパソコン「Predator Helios 300 SpatialLabs Edition」とモニター「Acer SpatialLabs View」に対応しています。
■関連記事
■外部リンク
日本エイサー=https://acerjapan.com

おすすめ関連記事
-
ゲーム
PS5Proや受賞作品など当たる豪華抽選もある!日本ゲーム大賞2025「年間作品部門」は6月9日から投票受付
2025.04.08
-
ゲーム
「ぷよぷよテトリス2S」の発売が決定 Nintendo Switch 2と同時リリース 二人で操作の「いっしょにぷよテト」 マウス操作対応など新要素追加
2025.04.04
-
ゲーム
カロリーコンテストなど新モード搭載 Nintendo Switch 2に「ストリートファイター6」が登場 おすそ分けプレーにも対応
2025.04.03
-
ゲーム
餓狼伝説 最新作にクリスティアーノ・ロナウド選手参戦決定 おなじみのゴールパフォーマンスも再現
2025.03.27



高校eスポーツ探訪
-
2025.03.29
300年の歴史を誇る伝統校でeスポーツが部活動に 広島県 修道中学校・修道高等学校 物理班 eスポーツ部門 活動内容を聞いてみた!
-
2025.03.04
地元大会では優勝も OBとの距離も近い 教育分野でも注目集める山口・立修館高等専修学校 eスポーツ部の活動内容とは?

記事ランキング
-
1
サービス
2025.04.25
映画「マインクラフト」本日公開 全国のTOHOシネマズにクリーパーのポップコーンボックスが登場!
-
2
新製品
2025.04.24
「パックマン」45周年記念のワイヤレスコントローラーが登場 Xbox公式ライセンス品でネオンカラーに発光するギミックも!
-
3
解説
2023.04.15
VALORANTの戦績トラッカー「Tracker.gg」、使い方を日本語で解説
-
4
解説
2021.09.28
FPSでよく使われる用語(スラング)一覧|意味や使い方を紹介!
-
5
施設
2025.04.08
店長はLoLの元プロデューサー 筑波大近くにオープン「eスポーツカフェ Tsukuba Solid State」に潜入 貸出デバイス豊富 ゲーセン難民のオアシスにも