eスポーツ団体
2022.03.02
中部地方の企業と学生団体がコラボレーション! 連携協定でeスポーツの地位向上に向けてアクセル
- 大会/イベント
- eスポーツ団体
- PUBG
東海3県を中心に放送・通信事業を展開するミュニティネットワークセンター(CNCI)は3月1日、中部学生e-Sports協会(C-sea)と連携協定を結んだことを発表しました。両者は今後、産学連携を通してeスポーツ拡大を目指す考えです。

CNCIは中部地方でケーブルテレビサービスなどを提供する放送事業社の統括運営会社。近年は中部地方を中心にeスポーツの普及拡大にも取り組んでおり、昨年からeスポーツ推進プロジェクト「UCHABLE!!」のもと、eスポーツ大会などを開催してきました。また、サッカークラブの名古屋グランパスやプロeスポーツチームのBLUE BEESとも提携を結んでおり、他社との協力にも積極的な姿勢を見せています。
一方、C-seaは星城大学や名古屋市立大学、中京大学、大同大学といった中部の学生約100人で活動している学生団体で、eスポーツの地位向上や練習環境の整備を目的としています。主な活動として定期的に大会を企画・運営するほか、学園祭の運営サポートやスクリムの企画といった取り組みも実施しています。
今回の協定を通じ、両者はeスポーツを地域課題の解決策として活用していくよう共同で取り組んでいくとしています。具体的な連携事項としては、「産学連携のeスポーツを通した地域活性化提案に関すること」「eスポーツを通した社会課題解決や新しい価値創造の共同検討に関すること」「オンラインeスポーツイベントを通した地域と学生を繋ぐ提案に関すること」「eスポーツを通した地域のSDGs達成に寄与する取り組みに関すること」「その他、CNCIとC-seaが必要と認めるeスポーツに関する各種事項」で協力していくとか。この連携の第1弾としてCNCIは、C-sea所属の学生が主体となって開催するPUBG MOBILEのオンラインeスポーツイベント「第3回C-sea 杯 supported by CNCI」に協賛する予定です。
なお、第3回C-sea 杯 supported by CNCIは3月13日に開催予定でエントリー締め切りは9日。参加資格や参加費は特になく、だれでも参加できますので興味がある人は検討しましょう。こちらのページで受け付けています。
■関連記事
ポケモンユナイトのオンラインオープン大会がエントリー開始 あばれる君チームとのエキシビションマッチや賞品も用意
■外部リンク

おすすめ関連記事


新着記事
-
大会情報
参加無料 長崎で「浜んまちeスポーツフェス」 スト6や太鼓の達人など各ゲームの体験ブース登場 ドローンプログラミングなど親子で楽しめるブースも
2025.05.20
-
新製品
当選に備えて買っておく?サイバーガジェットからNintendo Switch2用アクセサリー19種が発売へ
2025.05.20
-
売れ筋ランキング
ASUS「VZ24EHF」が1位にランクイン! 今売れてるゲーミングモニターTOP10 2025年5月5日~5月11日
2025.05.20
-
新製品
MSIのポータブルゲーミングPC「Claw 8 AI+A2VM」にスペシャルカラー登場 ドッキングステーションとのセット販売も
2025.05.19

高校eスポーツ探訪
-
2025.03.29
300年の歴史を誇る伝統校でeスポーツが部活動に 広島県 修道中学校・修道高等学校 物理班 eスポーツ部門 活動内容を聞いてみた!
-
2025.03.04
地元大会では優勝も OBとの距離も近い 教育分野でも注目集める山口・立修館高等専修学校 eスポーツ部の活動内容とは?

記事ランキング
-
1
解説
2025.05.05
再起動の前に確認しよう!PCがフリーズしたときの原因と対処法をわかりやすく解説
-
2
解説
2025.05.07
PCの動作が重いのは「RAM」が原因かも?RAMって何?ROMやストレージとの違いもあわせて解説
-
3
新製品
2025.05.01
イブラヒムさん、叶さん、葛葉さんら12人が完全監修!「にじさんじ」×「ふもっふのおみせ」のコラボ製品が登場! 第一弾は6月予約開始
-
4
解説
2023.04.15
VALORANTの戦績トラッカー「Tracker.gg」、使い方を日本語で解説
-
5
解説
2025.05.06
自分とバレずにVCしたい!個性も演出できるボイスチェンジャー(ボイチェン)のやり方とおすすめソフト