eスポーツ団体
2023.02.15
NASEF JAPAN、石垣市のeスポーツによる人材育成計画に参画
- eスポーツニュース
北米教育eスポーツ連盟 日本本部(NASEF JAPAN)は、沖縄県石垣市と石垣市内企業が中心となり立ち上げた「eスポーツによる地方創生 石垣市プロジェクト」に、eスポーツを通じた「IT人材・グローバル人材育成」支援のために参画しました。また、相互に連携を図り石垣市の地方創生を推進するため「eスポーツによる地方創生 石垣市プロジェクトに関する協定」を、石垣市、ハブクリエイト、リマープロ、サードウェーブと結びました。

「eスポーツによる地方創生 石垣市プロジェクト」は、eスポーツの教育的価値について石垣市内に広く理解を深めるために活動します。eスポーツの普及と競技人口の拡大を図りながら新たな産業の創出やIT人材を育成し、eスポーツを通じて若者から高齢者、障がい者を含むすべての人が活躍できる社会の実現を目指す“eスポーツによる地方創生”に寄与することを目的として発足しました。
同プロジェクトでNASEF JAPANは、eスポーツを入り口とした「STEAM教育推進」コンテンツの提供と研修/指導サポートを担当します。具体的には、eスポーツ技術指導&モラル教育支援、eスポーツ部の部活動運営マニュアル提供、海外高校生とのオンライン練習試合開催調整、マインクラフトを使った「Farmcraft」教育プログラム教材提供、「ぷよぷよプログラミング」教材などを提供していきます。

NASEF JAPANでは、今回の連携協定締結について、「NASEFは、eスポーツを通じて将来社会で活躍する人材を育成支援する国際団体となります。現在は『eスポーツを入口としたSTEAM教育推進』に力を入れ、さまざまな教育プログラム コンテンツの開発を進めており、同プロジェクトでそのコンテンツの一部を初めて実践することになります。これまで培ってきた知見やノウハウ・ネットワークを石垣市内の高校生や教育関係者に提供し、『IT人材』『グローバル人材』育成のお手伝いをするとともに、石垣市プロジェクトの先進事例を全国各地に紹介し、全国にこの取り組みを広げていきたいと考えています」とコメントしています。
■関連記事
■外部リンク
北米教育eスポーツ連盟 日本本部
https://nasef.jp/
沖縄県石垣市
https://www.city.ishigaki.okinawa.jp/

おすすめ関連記事



高校eスポーツ探訪
-
2025.03.29
300年の歴史を誇る伝統校でeスポーツが部活動に 広島県 修道中学校・修道高等学校 物理班 eスポーツ部門 活動内容を聞いてみた!
-
2025.03.04
地元大会では優勝も OBとの距離も近い 教育分野でも注目集める山口・立修館高等専修学校 eスポーツ部の活動内容とは?

記事ランキング
-
1
サービス
2025.04.25
映画「マインクラフト」本日公開 全国のTOHOシネマズにクリーパーのポップコーンボックスが登場!
-
2
新製品
2025.04.24
「パックマン」45周年記念のワイヤレスコントローラーが登場 Xbox公式ライセンス品でネオンカラーに発光するギミックも!
-
3
解説
2023.04.15
VALORANTの戦績トラッカー「Tracker.gg」、使い方を日本語で解説
-
4
解説
2021.09.28
FPSでよく使われる用語(スラング)一覧|意味や使い方を紹介!
-
5
施設
2025.04.08
店長はLoLの元プロデューサー 筑波大近くにオープン「eスポーツカフェ Tsukuba Solid State」に潜入 貸出デバイス豊富 ゲーセン難民のオアシスにも