eスポーツ団体
2025.02.28
長野唯一のeスポーツ専業会社「Re.road」 交通・小売・観光展開の地元企業 アルピコHDと提携 県内でイベント共同開催目指す
- 大会/イベント
- eスポーツニュース
アルピコホールディングスとRe.roadは、2月26日付で、両社がeスポーツ事業に関する業務提携契約を締結したことを発表した。

長野県内を中心に交通、小売、観光などの事業を展開するアルピコグループでは、2035年をターゲットとする長期ビジョンのなかで、「楽しさ・ときめきを創出し、付加価値を高めることで持続的な地域の発展に貢献する企業グループ」を目標に掲げており、生活インフラを含む既存事業の充実と提供価値の向上を図りながら、将来の収益の柱となりうる新規事業の創出を目指している。
アルピコグループは、eスポーツ事業での知見が豊富なRe.roadとの提携によって、急速に成長するeスポーツ事業に参入し、運輸事業や観光事業といった既存事業とのシナジー創出や価値向上、不動産をはじめとするグループ保有資源の活用による「楽しさ・ときめき」のある魅力的な地域づくりに取り組むとのこと。多様な顧客層とのタッチポイントの創出やブランド力の向上、新たな収益源の確保などにつなげることを狙いとしている。

Re.roadは、「eスポーツで社会課題を解決する」をミッションとして、2019年に創業したスタートアップ企業。長野県内唯一のeスポーツ専業会社として、eスポーツイベントの制作や首都圏を中心とした大規模イベントでの映像制作、eスポーツを活用した教育・人材育成事業などを通して、豊富なノウハウや実績を有している。今回、アルピコグループとの業務提携により、同社のもつ知名度やアセット、人的ネットワークを活用して、県内のeスポーツ市場をさらに盛り上げ、事業のスケール化を進めていく。
両社は、この提携にともない、相互の強みを生かし、世代や性別などにかかわらず楽しめるeスポーツを通じ、社会課題の解決に取り組み、豊かで魅力的な地域社会の実現に貢献していく。
今後の展開としては、2026年に、長野県でeスポーツショーを共催する予定。また、このイベントに向けて、2025年にはeスポーツの体験会、大会、トークショーなどを企画・実施し、eスポーツ文化の醸成と認知度の向上を目指す。さらに、関係企業・自治体との連携体制の構築を図っていきたいとしている
関連記事
会場前には長蛇の列も 日本eスポーツアワード2024 受賞者とも急接近できるレッドカーペットなど ファンとの交流が充実の現場をレポート
全9色で色とりどり スト6「ブランカちゃん」3Dマスコットキーホルダーが登場
審査員にVARRELマゴさん、ハメコ。さん、NOモーション。 「細かすぎて伝わらない 格ゲーモノマネ選手権」 ネタ募集中 有観客の公開放送も予定
外部リンク
アルピコホールディングス
https://holdings.alpico.co.jp/
Re.road
https://re-road.jp/

おすすめ関連記事



高校eスポーツ探訪
-
2024.08.02
eスポーツが学校生活の活力に 立正大淞南eスポーツ部「GEEK JAM」 ランクイモータルのプロ志望も入部!? 部員インタビュー
-
仙台城南高等学校
2023.08.12
部活動を通じて磨かれた指導力、知識量、分析力 仙台城南高等学校eスポーツ部 後編

記事ランキング
-
1
施設
2025.04.04
利用無料 JR和歌山駅東口すぐのKey SiteにゲーミングPC完備「WIP CLAN」が登場 地元eスポーツチーム「和歌山インダミタブルパンダ」が運営
-
2
大会情報
2025.04.02
東北最大級のゲームイベント「BTR」が福島でも開催決定! スト6などのeスポーツ体験や縁日屋台 親子で楽しめる企画が盛りだくさん
-
3
大会レポート
2025.03.17
群馬・太田に4000人集合! 「ポケモンユナイトパーティー2025 in ぐんま」来場者インタビュー
-
4
コラム
2025.03.31
小学校の3分の1が「桃鉄 教育版」導入、東大で開催された成果発表会をレポート
-
5
解説
2023.04.15
VALORANTの戦績トラッカー「Tracker.gg」、使い方を日本語で解説