eスポーツ団体
2025.03.25
eスポーツ研究の筑波大 松井助教などがメンバーに 任意団体「茨城eスポーツ連合」が設立
- eスポーツニュース
3月21日、任意団体の「茨城eスポーツ連合」が発足した。県内のeスポーツを愛する有志によって、茨城県におけるeスポーツの普及および認知度の向上、発展を目的とするという。
今後は、地元・地域の経済発展や交流のため活動を行っていくという同団体。団体の運営メンバーには、昨年12月にオープンしたゲーミングリゾートホテル「e-sports VILLA THE RooM」の運営会社 鈴木鉄工建設 常務取締役の鈴木 匡明氏、筑波大学でeスポーツに関する研究に取り組む助教の松井 崇氏、茨城のeスポーツチームORB GARDENの代表を務める木之内 潤平氏といった名前が挙げられている。
団体の略称は「I-eSU(アイエス)」としており、1月に筑波大学近くにオープンした「eスポーツカフェ Tsukuba SolidState」に事務所を構える。
茨城県では、県が中心となってこれまでeスポーツイベントの開催を行っており、先進的な取り組みが目立っている。団体の設立により、今後どのような展開がみられるのか注目が集まる。
関連記事
「新生活」がテーマのポップアップストア 「GRAPHT GAMING LIFE展」が渋谷ロフトで開催中 ゲームやアニメのコラボアイテムなどラインアップ
大学eスポーツサークルの頂点は早稲田大学に 「VALORANT CAMPUS SUMMIT 2024」をレポート 今後はNTTe-Sportsが協力 大会のスケールアップにも期待
スポーツ科学の側面からeスポーツにアプローチ!筑波大学・松井先生に聞くeスポーツ科学 前編
外部リンク
茨城eスポーツ連合
https://ibaraki-esu.com/

おすすめ関連記事



高校eスポーツ探訪
-
2025.03.29
300年の歴史を誇る伝統校でeスポーツが部活動に 広島県 修道中学校・修道高等学校 物理班 eスポーツ部門 活動内容を聞いてみた!
-
2025.03.04
地元大会では優勝も OBとの距離も近い 教育分野でも注目集める山口・立修館高等専修学校 eスポーツ部の活動内容とは?

記事ランキング
-
1
サービス
2025.04.25
映画「マインクラフト」本日公開 全国のTOHOシネマズにクリーパーのポップコーンボックスが登場!
-
2
新製品
2025.04.24
「パックマン」45周年記念のワイヤレスコントローラーが登場 Xbox公式ライセンス品でネオンカラーに発光するギミックも!
-
3
解説
2023.04.15
VALORANTの戦績トラッカー「Tracker.gg」、使い方を日本語で解説
-
4
解説
2021.09.28
FPSでよく使われる用語(スラング)一覧|意味や使い方を紹介!
-
5
施設
2025.04.08
店長はLoLの元プロデューサー 筑波大近くにオープン「eスポーツカフェ Tsukuba Solid State」に潜入 貸出デバイス豊富 ゲーセン難民のオアシスにも