サービス
2022.07.13
プロeスポーツ選手に教わるゲーム制作体験! 群馬で中学生向けの出張授業を開催
- 大会/イベント
セガは7月1日、ゲーム制作体験特別授業をぐんま国際アカデミー中等部(群馬県太田市)で開催しました。使用した教材は、パズルゲーム「ぷよぷよ」を活用したプログラミング学習教材「ぷよぷよプログラミング」。講師は、システムエンジニア経験のあるぷよぷよのプロ、ぴぽにあ選手が務めました。

ぷよぷよプログラミングは、アシアルが提供するプログラミング学習環境「Monaca Education」とぷよぷよを組み合わせた教材。ぷよぷよのソースコードを書き写す作業(写経)を通して、プログラミングを学習することができます。製品版と同じ画像素材を利用しており、実際にプレー画面を確認しながらコーディングするので、プログラミングを身近に感られる点が特徴です。

特別授業では、ぴぽにあ選手の指導の下、生徒90人がゲームソフト開発の要である「アート」と「サウンド」のチームに分かれてオリジナルの“ぷよぷよ風”ゲームの制作に挑戦。アート班はテーマを決めて背景画像や上から落ちてくるキャラクター「ぷよ」の画像を描き、サウンド班は同じ色のぷよが4個以上くっついて消える「連鎖」ボイスをオリジナルで作成しました。

役割分担しての制作を通じて、ゲームの制作にはディレクター、プランナー、デザイナー、サウンドクリエイターなど、さまざまな職種があり、チームで一つのゲームソフトを作り上げていくことを学ぶ機会になったといいます。

また、現役トッププロeスポーツ選手である ぴぽにあ選手は、講師としてプロ選手の仕事内容や日々のトレーニングについて紹介しました。
ぐんま国際アカデミーでは、2021年度に同講座を受講した生徒たちが自ら進んで22年度からeスポーツ同好会を発足させ、活動していくといいます。
近年、セガでは高校生を対象としたスキルアップオンラインコーチング「『ぷよぷよeスポーツ』高校eスポーツ部 応援プロジェクト」を展開するなど、ぷよぷよを活用した教育活動に注力しています。2020年6月には、ぷよぷよのソースコードを活用したプログラミング学習教材「ぷよぷよプログラミング」の提供を開始。22年には学習指導要領に対応した副教材を無料公開しています。
■関連記事
■外部リンク
セガ
https://sega.jp/

おすすめ関連記事


高校eスポーツ探訪
-
2025.03.29
300年の歴史を誇る伝統校でeスポーツが部活動に 広島県 修道中学校・修道高等学校 物理班 eスポーツ部門 活動内容を聞いてみた!
-
2024.08.02
eスポーツが学校生活の活力に 立正大淞南eスポーツ部「GEEK JAM」 ランクイモータルのプロ志望も入部!? 部員インタビュー

記事ランキング
-
1
施設
2025.06.11
愛知・一宮に隠れ家的eスポーツ施設が誕生 オープニングイベントに元SKE48犬塚あさなさんらゲスト登場 施設の無料開放も
-
2
解説
2021.10.19
ネトゲでよく使われる用語(スラング)一覧|意味や使い方を紹介!
-
3
サービス
2025.06.03
伊予鉄も協力で駅周辺を再現 フォートナイト活用した愛媛・松山舞台のゾンビゲームが登場 松山中央商店街「土曜夜市」でのリアルイベントも予定
-
4
解説
2025.05.05
再起動の前に確認しよう!PCがフリーズしたときの原因と対処法をわかりやすく解説
-
5
解説
2025.05.07
PCの動作が重いのは「RAM」が原因かも?RAMって何?ROMやストレージとの違いもあわせて解説