サービス
2024.04.30
リモート参加可能な社内eスポーツ大会をサポート! 「社なe運動会」提供開始
- 大会/イベント
GameWithとアルテリア・ネットワークスの合弁会社GameWith ARTERIAと、読売広告社(YOMIKO)は、eスポーツを活用した社内コミュニティ活性化プログラム「社なe運動会(しゃないーうんどうかい)」の販売を開始しました。

(しゃないーうんどうかい)のロゴ
「社なe運動会」は、社内eスポーツ大会の開催・配信を通して従業員間の交流を促進し、企業が抱える社内コミュニケーション課題を解決するプログラムです。
オンラインゲームを使用するため、オフライン(リアル)会場に加え、リモートでの参加も可能。GameWith ARTERIAのスタジオからイベント映像を配信することで、全国の支社、海外事業所、リモート勤務の従業員などともつながることができ、どこにいてもイベントを楽しむことができます。
ゲームの腕自慢が競い合う「社内最強決定戦」から、初心者と上級者の連携がカギとなる「チーム対抗戦」、老若男女が楽しめる「初めてのeスポーツ体験」まで、イベント規模や年齢層、ゲームのうまさなどを考慮し、希望に応じて最適なゲームタイトルを使用したプログラムをつくることができます。
有名プレイヤーやeスポーツキャスターをアサインして、プロの大会さながらの実況・解説を付けることも可能。今までの忘年会や社内運動会とはちょっと違った、特別感のある思い出づくりにもなります。

イベントの実施にあたっては、YOMIKOがこれまでに培ってきたコミュニティ運営ノウハウとGameWith ARTERIAの実行力を生かし、社内コミュニケーションの課題抽出からイベント当日の運営、実施後の継続的コンサルティングまで、トータルなサービスを提供。また、イベントの記念品や映像を制作することも可能となっています。

価格は300万円から(イベント実施費・コンサルティング費を含む)。今後の展開としては、eスポーツを用いたコミュニティ活性化施策として、企業向けだけでなく、社内以外でも実施可能なプログラムも開発中。オフィスビルのテナントを横断したイベント「ビルなe運動会」、マンションでのコミュニティ開発を目的とした「マンションなe運動会」など、今後も幅広く展開していくとしています。
リモートワークの定着など、ますます働き方の多様化が進む現代では、社内コミュニケーションの機会が減少しているといわれています。とくに、Z世代を中心に帰属意識の低下や人間関係の構築が課題となっており、経営層や人事部が頭を悩ませている企業も少なくないとされています。
そんな現代の企業課題を解決すべく、開発したのが「リモートでも参加可能な社内eスポーツ大会」です。在宅勤務でも、出張中でも、地方や海外の支社に赴任中でも参加できる、新時代の社内運動会として開発しました。
関連記事
日本初! フォトナ上で遊べるゲーム制作できる「UEFN」専門コース2025年春設立、大阪eゲームズ高等学院
高齢者eスポーツ指導員の養成講座が青森県、神奈川県で開催 参加受付中
eスポーツイベントの開催経費を補助!新潟県長岡市が申し込み団体を募集中 5月24日まで
外部リンク
GameWith ARTERIA
https://www.gamewith-arteria.com/
読売広告社
https://www.yomiko.co.jp/

おすすめ関連記事



高校eスポーツ探訪
-
2024.08.02
eスポーツが学校生活の活力に 立正大淞南eスポーツ部「GEEK JAM」 ランクイモータルのプロ志望も入部!? 部員インタビュー
-
仙台城南高等学校
2023.08.12
部活動を通じて磨かれた指導力、知識量、分析力 仙台城南高等学校eスポーツ部 後編

記事ランキング
-
1
施設
2025.04.04
利用無料 JR和歌山駅東口すぐのKey SiteにゲーミングPC完備「WIP CLAN」が登場 地元eスポーツチーム「和歌山インダミタブルパンダ」が運営
-
2
大会情報
2025.04.02
東北最大級のゲームイベント「BTR」が福島でも開催決定! スト6などのeスポーツ体験や縁日屋台 親子で楽しめる企画が盛りだくさん
-
3
大会レポート
2025.03.17
群馬・太田に4000人集合! 「ポケモンユナイトパーティー2025 in ぐんま」来場者インタビュー
-
4
コラム
2025.03.31
小学校の3分の1が「桃鉄 教育版」導入、東大で開催された成果発表会をレポート
-
5
解説
2023.04.15
VALORANTの戦績トラッカー「Tracker.gg」、使い方を日本語で解説