大会情報
2022.11.01
eスポーツ×ゴミ拾いで横浜を美しく! SDGs活動「eスポGOMI」の参加者を大募集
- 大会/イベント
- ぷよぷよ
一般社団法人ソーシャルスポーツファウンデーションは10月31日、海洋ゴミ問題の周知を目的としたeスポーツイベント「eスポGOMI 2022 横浜大会」を11月13日に開催することを発表しました。公式フォーム(https://forms.gle/RDHumzgmgLWYRtJJA)から参加者を募集しています。

eスポGOMIとは、ゴミ拾いにスポーツ要素を持たせた社会奉仕活動「スポGOMI」と競技性が高く世界的に人気の「eスポーツ」を掛け合わせたもの。2021年に横浜市で第1回を開催して以来、日本各地で定期的に実施しており、直近では10月8日に福岡県宗像市で開催しています。
今回の横浜大会は11月13日に横浜市役所アトリウムで開催予定。参加費は無料で、現在参加者を募集しています。応募期限はなく開催ギリギリまで募集していますが、定員をオーバーした場合は申し込みが締め切られるので興味があれば早めにエントリーしましょう。
当日は10時から13時にかけて活動する予定。3人1組でチームを結成し、制限時間内に規定エリアのゴミを拾ってその質と量に応じたポイントを競い合います。ゴミ拾いは前後半に分けて実施し、その間にぷよぷよeスポーツによるゲーム大会を開催。ゲーム大会で勝利したチームには後半戦のゴミ拾いで有利となるアイテムを獲得できます。
なお、同イベントは日本財団が推進する海洋ごみ対策プロジェクト「海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE」の一環として開催されるものだとか。全世界で800万トンものプラスチックごみが海に流出(10年時点、環境省調べ)している昨今、この現状を多くの人々に周知し、環境意識を向上してもらうことを目的にしているといいます。
■関連記事
ゲームを遊んで町のお掃除 ゴミ拾い×eスポーツで社会貢献活動
応援席の保護者たちに本音インタビュー!「子どもがゲームする姿を観てどう思ったか?」全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2022 TOCHIGI
■外部リンク
スポGOMI=https://www.spogomi.or.jp/

おすすめ関連記事



高校eスポーツ探訪
-
2025.03.29
300年の歴史を誇る伝統校でeスポーツが部活動に 広島県 修道中学校・修道高等学校 物理班 eスポーツ部門 活動内容を聞いてみた!
-
2025.03.04
地元大会では優勝も OBとの距離も近い 教育分野でも注目集める山口・立修館高等専修学校 eスポーツ部の活動内容とは?

記事ランキング
-
1
サービス
2025.04.25
映画「マインクラフト」本日公開 全国のTOHOシネマズにクリーパーのポップコーンボックスが登場!
-
2
新製品
2025.04.24
「パックマン」45周年記念のワイヤレスコントローラーが登場 Xbox公式ライセンス品でネオンカラーに発光するギミックも!
-
3
解説
2023.04.15
VALORANTの戦績トラッカー「Tracker.gg」、使い方を日本語で解説
-
4
解説
2021.09.28
FPSでよく使われる用語(スラング)一覧|意味や使い方を紹介!
-
5
施設
2025.04.08
店長はLoLの元プロデューサー 筑波大近くにオープン「eスポーツカフェ Tsukuba Solid State」に潜入 貸出デバイス豊富 ゲーセン難民のオアシスにも