大会情報
2022.11.01
eスポーツ×ゴミ拾いで横浜を美しく! SDGs活動「eスポGOMI」の参加者を大募集
- 大会/イベント
- ぷよぷよ
一般社団法人ソーシャルスポーツファウンデーションは10月31日、海洋ゴミ問題の周知を目的としたeスポーツイベント「eスポGOMI 2022 横浜大会」を11月13日に開催することを発表しました。公式フォーム(https://forms.gle/RDHumzgmgLWYRtJJA)から参加者を募集しています。

eスポGOMIとは、ゴミ拾いにスポーツ要素を持たせた社会奉仕活動「スポGOMI」と競技性が高く世界的に人気の「eスポーツ」を掛け合わせたもの。2021年に横浜市で第1回を開催して以来、日本各地で定期的に実施しており、直近では10月8日に福岡県宗像市で開催しています。
今回の横浜大会は11月13日に横浜市役所アトリウムで開催予定。参加費は無料で、現在参加者を募集しています。応募期限はなく開催ギリギリまで募集していますが、定員をオーバーした場合は申し込みが締め切られるので興味があれば早めにエントリーしましょう。
当日は10時から13時にかけて活動する予定。3人1組でチームを結成し、制限時間内に規定エリアのゴミを拾ってその質と量に応じたポイントを競い合います。ゴミ拾いは前後半に分けて実施し、その間にぷよぷよeスポーツによるゲーム大会を開催。ゲーム大会で勝利したチームには後半戦のゴミ拾いで有利となるアイテムを獲得できます。
なお、同イベントは日本財団が推進する海洋ごみ対策プロジェクト「海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE」の一環として開催されるものだとか。全世界で800万トンものプラスチックごみが海に流出(10年時点、環境省調べ)している昨今、この現状を多くの人々に周知し、環境意識を向上してもらうことを目的にしているといいます。
■関連記事
ゲームを遊んで町のお掃除 ゴミ拾い×eスポーツで社会貢献活動
応援席の保護者たちに本音インタビュー!「子どもがゲームする姿を観てどう思ったか?」全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2022 TOCHIGI
eスポーツ部がつなげる地域貢献の輪 茨城県立常陸大宮高等学校 前編
■外部リンク
スポGOMI=https://www.spogomi.or.jp/

おすすめ関連記事
-
大会情報
参加校にスト6 ゲームコードを進呈 高校生のためのeスポーツ大会「全高e」エントリー開始 オフライン決勝はRED° TOKYO TOWER
2025.07.04
-
大会情報
CAG OSAKA所属選手がスト6対戦会に参戦 大阪ではgappo3さんら登場のOW2イベント 今週のゲーム・eスポーツイベントまとめ(6月第4週)
2025.06.26
-
大会情報
参加無料 イオンモール橿原でeスポーツイベント開催へ サウジ国際大会出場選手らとApex遊べる
2025.06.25
-
大会情報
昭和生まれ限定のスト6大会…!? 今週のゲーム・eスポーツイベントまとめ(6月第3週版)
2025.06.20


高校eスポーツ探訪
-
2025.03.29
300年の歴史を誇る伝統校でeスポーツが部活動に 広島県 修道中学校・修道高等学校 物理班 eスポーツ部門 活動内容を聞いてみた!
-
2024.08.02
eスポーツが学校生活の活力に 立正大淞南eスポーツ部「GEEK JAM」 ランクイモータルのプロ志望も入部!? 部員インタビュー

記事ランキング
-
1
施設
2025.06.11
愛知・一宮に隠れ家的eスポーツ施設が誕生 オープニングイベントに元SKE48犬塚あさなさんらゲスト登場 施設の無料開放も
-
2
解説
2021.10.19
ネトゲでよく使われる用語(スラング)一覧|意味や使い方を紹介!
-
3
サービス
2025.06.03
伊予鉄も協力で駅周辺を再現 フォートナイト活用した愛媛・松山舞台のゾンビゲームが登場 松山中央商店街「土曜夜市」でのリアルイベントも予定
-
4
解説
2025.05.05
再起動の前に確認しよう!PCがフリーズしたときの原因と対処法をわかりやすく解説
-
5
解説
2025.05.07
PCの動作が重いのは「RAM」が原因かも?RAMって何?ROMやストレージとの違いもあわせて解説