解説
2022.08.01
【最新版】「Epic Games Store」とは? 登録方法や使い方を説明
- 解説
「Epic Games Store(Epic Games ストア)」は、PC向けのゲームコンテンツを専門的に販売しているデジタルゲームストアです。本稿では、PCゲーム初心者に向けてEpic Games ストアの特徴やメリット、利用の際の注意点といった情報をまとめて紹介します。

Epic Games ストアとは
https://www.epicgames.com/store/ja/
「Epic Games Store(Epic Games ストア)」は2018年にオープン。PC向けゲームの販売を行っているデジタルゲームストア。『フォートナイト』などで有名なゲーム会社であるEpic Gamesが運営しており、同社が手がけるゲームタイトルから他社のものまでPC向けゲームを幅広く取り扱っています。同様のプラットフォームとしては「Steam」が有名ですが、こちらでしか遊べないゲームや魅力的なサービスも多くあります。
Epic Games ストアの特徴とメリット
Epic Games ストアが持つデジタルゲームストアとしての独自の特徴と、ここでしか得られないメリットについて解説します!
他のゲームプラットフォームでは遊べないタイトルが多く存在
Epic Games ストアには、ここでしか遊べない独占販売タイトルが多数あります。他のプラットフォームをメインで利用している人は、まずはEpic Games ストア限定のタイトルを探してみるのもよいでしょう。
ただし、PC版が”独占販売”と銘打たれていてもPS4などの他ハード版は一般販売されていることもあるので、少しでも安くゲームを入手したい人は事前に購入ルートの情報を詳しくチェックするのがおすすめです。
Epic Games ストアで先行配信しているタイトルがある
注目の新作タイトルが、Epic Games ストア限定で先行配信されるケースも多いです。特にEpic Games社が開発・提供する新作タイトルの多くは、Epic Games ストアでの独占先行販売期間を経てから他サイトでの配信が始まります。
定期的に無料配布やセールを行っている
Epic Games ストアでは、話題のタイトルが通常よりお得に入手できるセールを頻繁に行っています。セールの情報はトップページからすぐに確認できるので、定期的に覗くクセをつけるとゲームプレーの幅が広がるでしょう。また、「無料ゲーム」のコーナーでは、通常有料で販売されているゲームを期間限定で無料で入手できます。一度入手したゲームはその後も基本は無期限でプレーし続けることができるので、こちらもチェックしてみましょう。
Epic Games ストアで遊べるeスポーツタイトル例
Epic Games ストアで配信されており、eスポーツとしても有名なタイトルには以下のようなものがあります!
- フォートナイト
- Rocket League
- VALORANT
- League of Legends
上記4タイトルはいずれも基本プレー無料なので、eスポーツに気軽に触れることができます。
Epic Games ストアでゲームを遊ぶまでの流れ

Epic Games ストアを経由してゲームを購入し、実際にプレーするまでの流れを解説します。
?Epic Games Launcherを導入するPCを用意する
まずは、ゲームをプレーするためのPCを用意しましょう。最低限必要となるのは「Epic Games Launcher」が動作する以下のスペックを備えたPCです。
OS:Windows 7以降、macOS 10.10以降
プロセッサ:Intel Core 2 Duo / AMD Athlon 2x2
メモリ:2GB
ビデオカード:DirectX 9.0c互換GPU; NVIDIA Geforce 7800 (512mb)/AMD Radeon HD 4600 (512MB)/Intel HD 4000
ハードディスクドライブ:1.5GB
しかし、上記どおりのスペックのPCではほとんどのゲームは正常にプレーできません。プレーしたいタイトルの動作に必要なスペック情報を事前に確認し、最低でもそれを満たすPCを用意することが重要です。
プレーしたいタイトルの商品ページ下部にある「仕様」欄にて、そのゲームのプレーに最低限必要なスペック・より快適にプレーできる目安のスペックを確認できます。
?Epic Games Launcherをインストールする
用意したPCにEpic Games Launcherをインストールし、プレーの準備を進めます。Epic Games ストアのWebサイト(https://www.epicgames.com/store/ja/)にアクセスし、トップページの右上にある「EPIC GAMESの取得」をクリックしてインストーラーをダウンロードしてください。その後ダウンロードしたファイルを開き、画面の案内に沿ってインストールを済ませましょう。
?Epic Gamesアカウントを作成する
次に、購入したゲームの管理に必要となるEPIC Gamesアカウントを作成します。
インストールしたEpic Games Launcherを起動するか、サインアップページ(https://www.epicgames.com/id/register?redirect_uri=https%3A%2F%2Fwww.epicgames.com%2Fstore%2Fja%2F&client_id=875a3b57d3a640a6b7f9b4e883463ab4)にアクセスして、画面の案内に沿って手続きを行いましょう。
メールアドレスはもちろん、FacebookやGoogleなどの各種アカウントでの登録も可能です。日頃からよく利用しているアカウントと連携させておくと、入手したゲームの管理がより楽になります。
?Epic Games ストアでゲームを購入する
作成したEpic Gamesアカウントでログインしたら、希望のゲームを見つけて購入手続きを行います。Epic Games ストアでは、以下の支払い方法に対応しています。
〈Epic Games ストア・主な支払い方法〉
- クレジットカード
- PayPal
- コンビニ決済
- PAY-EASY(ペイジー)およびインターネットバンキング
クレジットカードを持てない高校生でも、コンビニ決済などを利用すれば気軽にゲームをオンライン購入できます!
?Epic Games ストアでゲームを起動する
代金の支払いを済ませてゲームの購入が完了したら、ゲームのプレーに必要なソフトをPCにダウンロード・インストールしてください。手続きは購入したタイトルの商品ページやライブラリから行えます。
インストールが完了次第、Epic Games Launcherのライブラリからいつでもゲームを起動できます。
Epic Games ストアでゲームを購入・プレーする際に注意したい点
Epic Games ストア経由でゲームを購入しプレーするにあたって、あらかじめ知っておきたい注意点について解説します。
オフライン環境では起動できない
Epic Games ストアで購入したゲームの起動にはEpic Games Launcherを経由する必要があり、オフライン環境ではゲームの起動ができません。オフライン環境ではそもそもプレーが不可能なタイトルも多いですが、オフラインでもプレー可能なゲームの購入を考えている人は注意してください。
他のゲームプラットフォームとのつながりがない
Epic Games ストアで購入したゲームは、基本的にEpic Games Launcher経由でしか起動できません。Steamなどの他プラットフォームとのつながりはなく、複数のプラットフォームで購入したコンテンツの一括管理はできないので注意してください。この点はほぼ全てのデジタルゲームストアにおいて同様です。複数のプラットフォームを利用する場合は、どのゲームをどこで購入したかを把握し管理することが求められます。
日本語がサポートされていないことがある
Epic Games ストアでは、世界中のゲーム会社が手がけたタイトルが配信されています。日本でパッケージ版が流通していないものや、ダウンロード専売のものなどでは日本語でのプレーができない場合があるので注意してください。各タイトルの商品ページ下部にある「仕様」の中にある「対応言語」欄で、そのタイトルがサポートしている言語一覧を確認できますよ。
まとめ

PCゲーム初心者の方に向けて、デジタルゲームストア「Epic Games ストア」をご紹介しました。Epic Games ストアには、以下のような特徴・メリットがあります!
〈Epic Games ストアの特徴とメリット〉
- 他のゲームプラットフォームでは遊べないタイトルが多く存在
- Epic Games ストアで先行配信しているタイトルがある
- 定期的に無料配布やセールを行っている
Epic Games ストアでしか得られないメリットが多くあるので、これからPCゲームを始めたい人はもちろん、現在他のプラットフォームをメインで利用している人もぜひ注目してみてください!
■関連記事

おすすめ関連記事


新着記事
-
大会情報
参加無料 長崎で「浜んまちeスポーツフェス」 スト6や太鼓の達人など各ゲームの体験ブース登場 ドローンプログラミングなど親子で楽しめるブースも
2025.05.20
-
新製品
当選に備えて買っておく?サイバーガジェットからNintendo Switch2用アクセサリー19種が発売へ
2025.05.20
-
売れ筋ランキング
ASUS「VZ24EHF」が1位にランクイン! 今売れてるゲーミングモニターTOP10 2025年5月5日~5月11日
2025.05.20
-
新製品
MSIのポータブルゲーミングPC「Claw 8 AI+A2VM」にスペシャルカラー登場 ドッキングステーションとのセット販売も
2025.05.19

高校eスポーツ探訪
-
2025.03.29
300年の歴史を誇る伝統校でeスポーツが部活動に 広島県 修道中学校・修道高等学校 物理班 eスポーツ部門 活動内容を聞いてみた!
-
2025.03.04
地元大会では優勝も OBとの距離も近い 教育分野でも注目集める山口・立修館高等専修学校 eスポーツ部の活動内容とは?

記事ランキング
-
1
解説
2025.05.05
再起動の前に確認しよう!PCがフリーズしたときの原因と対処法をわかりやすく解説
-
2
解説
2025.05.07
PCの動作が重いのは「RAM」が原因かも?RAMって何?ROMやストレージとの違いもあわせて解説
-
3
新製品
2025.05.01
イブラヒムさん、叶さん、葛葉さんら12人が完全監修!「にじさんじ」×「ふもっふのおみせ」のコラボ製品が登場! 第一弾は6月予約開始
-
4
解説
2023.04.15
VALORANTの戦績トラッカー「Tracker.gg」、使い方を日本語で解説
-
5
解説
2025.05.06
自分とバレずにVCしたい!個性も演出できるボイスチェンジャー(ボイチェン)のやり方とおすすめソフト