解説

2023.06.23

ゲームの「MOD」とは?概要や注意点などをわかりやすく解説!

記事をシェア
エックス
フェイスブック
ライン


 PCでゲームをプレイする方なら、一度は「MOD」という言葉を耳にしたことがあるのではないでしょうか?

 今回は、ゲームにおけるMODとはどんなものか、何ができるのか解説します。MODを導入・利用するうえでの注意点も解説しているので、MODに興味がある方はぜひ最後までチェックしてくださいね。

【最初に】MOD導入には知識が必要!規約遵守の上、原則自己責任

 最初に、ゲームにMODを導入する際に重要な注意点についてお伝えします。

 ゲームへのMODの導入・利用は、原則自己責任で行うものです。MODの導入にはPCやデータファイルに関する知識がある程度必要となり、よくわからないまま操作を間違えてしまうとゲームソフトやPC自体の故障につながります。

 MODが原因で何かトラブルが発生したときは、すべて自分で対処しなければならないので、作成者が提示している利用規約を遵守したうえで、ファイルの取り扱いには十分注意してください。

 MODに関する知識がなく、説明を読んでもよくわからないうちはMODには手を出さないようにするのが吉です。

MODとは

 「MOD」(モッド、モド)は、”変更・修正”という意味を持つ英単語「modification」が由来となっている造語です。

 ゲームのシステムデータを改造して、新たなコンテンツを追加したり、既存のシステムを改変したりしてプレイの楽しみを広げる目的で導入されます。MODの作成にはゲームの開発元(公式)の許可が必要で、開発元とは関係ない一般ユーザーが作成・提供していることがほとんどです。

 なお、ゲーム内にMODを何も導入していない、まっさらな状態は「バニラ」と呼ばれます。

MODとチートの違い

 ゲームにおいて、MODと混同されやすいものに「チート」があります。

 チートとは、ゲームのシステムデータを不正に改造し、他プレイヤーよりも自分が有利になるような仕様を追加するもの。MODは、チートよりも広い意味で単に“改造”のことを指します。

 ゲームのシステムデータを改造するという意味ではチートもMODの一種であると言えますが、その中でも「ゲームの難易度を下げる」・「開発者の意向に反する」・「他者に迷惑をかける」ような意図があるものが一般的にチート(チートMOD)と呼ばれています。

 MODはあくまでも他者のプレイには影響を与えず、迷惑をかけずにゲームの楽しみを増やす目的で導入されるものです。

 チートに分類されるプログラムの使用は多くのゲームでは利用規約などで禁止されており、場合によっては法律にも抵触し逮捕に至ることもあるので、絶対に手を出さないようにしてください。

SwitchやPlayStationといった家庭用ゲーム機では利用はできない

 複数のプラットフォームに対応している同一ゲームタイトルであっても、MODを導入できるのは基本的にPC版のみです。

 MODはゲームソフトのシステムデータを改造するものですが、その影響はハードにも及ぶ可能性があります。つまりは、MODの導入に失敗した場合、ゲームソフトのみならずハードまでもが壊れてしまう危険があるのです。

 このとき、家庭用ゲーム機を開発・販売している企業が、自ら関与していないMOD関係のトラブルにまで対応するのは現実的ではありません。

 先述したとおり、MODを開発するためにはまず開発元の許可が必要です。上記のような事情により、現状MOD開発を許可している主要な家庭用ゲーム機はありません。

MODがベースになって生まれたゲームも存在する

 現在のゲーム市場で存在感を示しているゲームの中には、とある別ゲームのMODがベースになって生まれたものもあります。

 「PUBG」や「カウンターストライク」シリーズなどは、元々は別ゲームのMODとしてリリースしたものがヒットしたことがきっかけでひとつのゲーム作品として成立しました。

 日本ではあまりなじみがないという方も多いMOD文化ですが、海外ではこのような流れも見られるほどMODは身近なものなのです。

MODでできること


 MODにはさまざまな種類があり、追加・変更できる機能の内容も多岐にわたります。ここでは、その中でも特にメジャーなものを解説していきます。

コンテンツ(アイテムやマップなど)を追加する

 バニラの状態にはないアイテムやマップを追加して、新たな遊び方を増やすものです。既存のシステムに沿い、楽しみがプラスアルファで広がる程度のものから、まったく別のゲームかと思うような大規模な変更ができるものまであります。

グラフィックを変更する

 ゲームのグラフィック部分を改造し、自分好みの見た目に変更するものです。例えば「Minecraft」においては、ブロックのテクスチャが変わるものや、水面の表現がよりリアルになるものなどがあります。

インターフェイスを変更する

 ゲームにおけるインターフェイスとは、メニュー画面やキャラクターを動かすときの操作手順・画面構成のこと。このインターフェイスを変更することで、やや不便であった部分の操作性を上げたり、あるいは自分好みにカスタマイズしたりできます。

ゲームのルールそのものを改変する

 ゲームのルールを変え、基本的なシステムはそのままに新たな遊び方ができるようになるものです。ルールを変えることで他のゲームに寄せた内容にしたり、完全オリジナルの新たなゲームを作り出したりできます。

MOD導入により他にもさまざまなことが変更可能になる

 ここまでご紹介したものの他にも、MODによってさまざまな変更・要素追加ができます。

〈MODの導入でできることの一例〉
・公式による対処がされていない状態の不具合を修正する
・ルール設定やAIの挙動などからゲームバランスを調整する
・外国語のみ対応のゲームに日本語を追加する(非公式パッチとも呼ばれる)

 わかりやすい例で言えば、MODを利用すれば自分の腕では難しくてクリアできないステージの難易度を調整することもできます。ただし、そのようなMODの導入はオフラインでソロプレイをするゲームに留めてください。

 オンラインゲームにおいて自分だけ難易度を下げるMODは多くの場合”チート”にあたり、重大なルール違反行為となるので気をつけてください。

MODが有名なゲームタイトル

 ユーザーによるMOD作成文化が盛んな有名ゲームタイトルを一例としてご紹介します。これらのゲームをプレイしている方は、MODの導入によって楽しみを広げてみるのも良いかもしれません。

〈MODが有名なゲームタイトル〉
・Minecraft(マインクラフト)
・The Elder Scrolls V: Skyrim(スカイリム)
・Stardew Valley(スターデューバレー)
・Cities: Skylines(シティーズスカイライン)
・FINAL FANTASY XV

MOD導入に必要なもの

 ゲームにMODを導入するためには、主に以下のものが必要です。

〈MOD導入に必要なもの〉
・PC
・MOD導入支援ツール
・英語力(簡単な英語を読めるレベル)

 タイトルやMODごとに導入フローやファイル操作の手順が異なるため一概には言えませんが、ほとんどの場合上記の3つは必要となるでしょう。

 特に、説明文や選択肢が外国語で書かれているMODを扱う場合は、選択を間違えることがないように慎重に判断してください。

MODの導入を考えている人はチェック!MODの注意点

 MODの導入・利用には、PCやゲームソフトにかかわるトラブルを避けるため十分な注意が必要です。MODの導入を考えている方は、必ず以下の注意点をチェックし、強く意識してください。

MODの利用は自己責任!MOD利用に伴うトラブルはサポート対象外

 大前提として、MODはあくまでもゲームの開発元(公式)とは関係ないコンテンツです。MODの導入・利用に伴ってトラブルが発生した場合、それらはすべて自己責任とされます。公式によるサポートも対象外となるため、万が一のときには自分で対処できるよう、簡易的にでもMODのファイル構造を理解しておいたほうが良いでしょう。

 専門的な知識がなく、トラブル発生時の対応に不安がある方は、ある程度知識をつけて理解できるようになるまではMODには手を出さないでおくのが無難です。

複数のMODを導入すると動作しなくなる場合がある

 複数のMODを同時に導入すると、MOD同士がかみ合わずに正常な動作ができなくなる場合があります。

 MODは自分の好きなものを選んで自由にカスタマイズできるのが魅力ですが、ほとんどの場合、他のMODと同時に動作できるかのテストはされていません。

 動作については実際に試してみないとわからない部分が大きいので、MODはひとつずつ導入・起動し、正常に動作しなくなったらすぐに原因を見つけて対応できるようにしましょう。

MODを導入する際は「バックアップ」と「オフライン環境化」を忘れずに

 MODの導入で万が一のトラブルが起きたときにも対応できるように、事前に導入前のデータのバックアップをとっておきましょう。バックアップデータがあれば、トラブルによって手が付けられなくなってもすぐにゲームを元の状態に戻せます。

 加えて、MOD絡みのトラブルによって自分以外のプレイヤーの邪魔をしないため、MODの導入・動作確認はオフライン環境下で行うことも大切です。

 まずは自分だけがプレイしているオフライン環境でMODを導入・起動し、正常に動作していることが確認できてからオンラインにつなげましょう(MOD利用の上でオンラインを許可しているゲームのみ)。

MODの利用が禁止されているゲームがある

 そもそも、ゲームの開発元によってMODの開発・利用が禁止されている場合もあります。各ゲームごとに利用規約やルールを確認し、MODの取り扱い方針を把握しましょう。

 ゲームの規約違反行為はアカウントBANなどにつながり、知らなかったでは済まされません。「あのゲームがOKだったからこのゲームもOKだろう」とは絶対に思わないことが大切です。

まとめ

 PCゲームにおける「MOD」について、概要とできること・注意点をまとめて解説しました。ゲームにMODを導入することによって、主に以下のような変更・要素の追加ができます。

〈MODでできること〉
・コンテンツ(アイテムやマップなど)を追加する
・グラフィックを変更する
・インターフェイスを変更する
・ゲームのルールそのものを改変する

 ただし、MODの導入にはPCやシステムファイルに関する専門知識が求められることが多いです。よくわからないまま操作を間違えてしまうと取り返しがつかないトラブルにもつながりかねないので、本記事で解説した内容を踏まえ、取り扱いは慎重に行ってください。

■関連記事

部活紹介

おすすめ関連記事

eスポーツ部の活動日誌

新着記事

ゲーミングデバイス情報

  

ゲーミングデバイス情報

新製品 レビュー 部活紹介 eスポーツ部の活動日誌