デバイス情報
2024.09.26
「ぶいすぽっ!」コラボPCや未来のPCを提案! TGS2024のGALLERIAブース
- ゲーミングデバイス
- 大会/イベント
世界最大規模のゲームの祭典「東京ゲームショウ2024」(TGS2024)が9月26日に開幕しました。会期は9月29日まで。前半(26日、27日)がビジネスデー、後半(28日、29日)が一般公開日です。出展社数は過去最大規模の935社。大手ゲーム会社やゲーミングデバイスメーカーなど、数々のブースが出展しています。なかでもゲーミングPCブランド「GALLERIA」のブースには、将来に向けたコンセプト展示や、「ぶいすぽっ!」とのコラボ製品などが展示されていました。

「GALLERIA」ブースのなかでも注目は、「ぶいすぽっ!」とのコラボPC。ケースだけでなく、内部の水冷ユニットまでぶいすぽっ!仕様になっているオリジナルデザインです。側面にはメンバー全員のイラストが掲載されていることに加え、通気口の網目もピンク色と、こだわりを感じる設計です。

また、参考展示として検討段階の試作品も三つ並んでいました。一つはケースのデザイン。これまでGALLERIAブランドが歩んできたデザインの変遷を振り返りながら、新しいケースのモックを展示しています。ブース担当者は「まだ本当にざっくりとしたものですが、これまでなかった丸みをつけるなどしています。まだまだ原石なので来場される皆さまのご意見をいただきつつ、削り出していければと考えています」と広く意見を求めていました。

左はケースのガラス面を大きくした試作品
二つめは、どこでも配信したい人に向けた二画面ノートPCです。キーボード上に画面を2枚上下に並べたデザインで、上部の画面にはカメラを備えています。別付けで照明を設置することも可能で、どこでもクオリティの高い顔出し配信をすることができます。このPC1台でVTuberとして活動することが可能で、ブースではVTuberになる体験ができました。

三つめはヒートシンクの新しいアイデアです。これまでのヒートシンクは複数枚の板を何層にも隙間をあけながら重ねることで空気に触れる面積を増やし、冷却効率をアップしてきました。今回の新しいアイデアは、冷却用素材研究企業の独自技術を使って銅板に穴をあけ、冷却フィンの表面積を従来の数百倍に向上させるというもの。これにより熱伝導性や空気の流れの効率化を図っています。

このほか、各種ゲームタイトルの試遊台も設置。ハイスペックなPCで最新のゲームを体験するチャンスです。
豪華なブースイベントも
26日には「DCPゲーム配信機器セミナー&トークセッション」を実施。Elgato製品担当の田宮さんとRaMuさんが登壇し、配信における機材の大切さを紹介しました。

DCPは、ドスパラ・クリエイティブ・プロダクションの略称。ゲーム配信者(ストリーマー)、動画制作、VTuber、イラストレーター、フォトグラファー、DTMなど、クリエイター向けに入門からスキルアップまで、さまざまなセミナーやイベントを開催しているプログラムです。
いつもは配信で開催しているセミナーですが、TGS2024出展記念に今回はオフラインでの開催。来場者からは「初めて田宮さんをリアルで見ます」と、楽しみにしている声も上がっていました。
セミナーで田宮さんは、「マイクとカメラだけでも配信はできますが、まず照明があれば印象が良くなります。さらにマイクも独立したスタンドマイクを使えばノイズや呼吸音が入りにくくなり、配信の品質が向上します。余裕があればカメラも4K対応モデルや一眼レフカメラにすると、画質がグッと上がります。ストリームデックのようなショートカットを設定できるプログラマブルキーボードを導入すると、画面の切り替えや音声のオンオフなど操作が簡単になり、効率的でスマートな配信を実現することができます。機材にこだわれば、配信をさらにグレードアップすることができるでしょう」と語りました。

説明を受けてRaMuさんは、「持っている機材もいままで使い切れていなかったことに気がつきました。教えていただいたことを早速活用するので、今日から配信が高品質になるはずです! ならなかったらまた田宮さんに聞きます!」と意気込みを語りました。
さらに同日、インテルパートナーアワードの授賞式も実施されました。今回、サードウェーブが受賞したのはアウトスタンディンググロース(OEM/ODM)。同社の井田晶也取締役社長は、「こうした賞をいただけて光栄です。サードウェーブがゲーミングPCで認められ、今日に至ります。今後はゲーム分野だけでなく、クリエイターやビジネス分野でもユーザーに親しんでいただけるよう取り組んでまいります」とコメントしました。

GALLERIAのブースは3ホールのC01。「ぶいすぽっ!」のパネルやマウスパッドも展示しているほか、会期中はステージイベントも目白押しなので、気になる展示やイベントがないか、「GALLERIA BASE in TGS2024」特設ページもチェックしてみてください。

関連記事
ガレリア 240Hz 16インチ液晶のゲーミングノートにRTX 4070・4060搭載モデルを追加
巨大Steam Deck、モンスターガチャがお出迎え!エディオン横浜西口本店が明日オープン!プレオープンでゲーミングブースを回ってみた
TGS2024 来場者向けサイトがオープン 一般公開チケットは13日正午から販売!
外部リンク
GALLERIA BASE in TGS2024
https://www.dospara.co.jp/gamepc/cts-tgs2024.html
TGS2024
https://tgs.nikkeibp.co.jp/tgs/2024/jp/
Dospara Creative Production
https://www.dospara.co.jp/dcp-seminar-event-list.html

おすすめ関連記事
-
デバイス情報
対象ゲーミングデバイスが最大72%オフ!Razerの新生活・新年度応援セール再び!「Razer Spring Specials '25」
2025.04.18
-
デバイス情報
FAV だいだらさん、板ザンさん、ふり~ださんら出演 21のメーカーが集結する「ASK★FES 2025」が秋葉原で開催
2025.04.08
-
デバイス情報
埼玉・浦和美園に国内初Xiaomi Store、曲面ワイドモニターG34WQiを触って試せるのは日本でここだけ!
2025.03.19
-
デバイス情報
(6)アキバのPCショップ店員に聞く!新学期・新生活にピッタリなゲーミングデバイス ふもっふのおみせ 江口さん
2025.03.19



高校eスポーツ探訪
-
2024.08.02
eスポーツが学校生活の活力に 立正大淞南eスポーツ部「GEEK JAM」 ランクイモータルのプロ志望も入部!? 部員インタビュー
-
仙台城南高等学校
2023.08.12
部活動を通じて磨かれた指導力、知識量、分析力 仙台城南高等学校eスポーツ部 後編

記事ランキング
-
1
施設
2025.04.04
利用無料 JR和歌山駅東口すぐのKey SiteにゲーミングPC完備「WIP CLAN」が登場 地元eスポーツチーム「和歌山インダミタブルパンダ」が運営
-
2
大会情報
2025.04.02
東北最大級のゲームイベント「BTR」が福島でも開催決定! スト6などのeスポーツ体験や縁日屋台 親子で楽しめる企画が盛りだくさん
-
3
大会レポート
2025.03.17
群馬・太田に4000人集合! 「ポケモンユナイトパーティー2025 in ぐんま」来場者インタビュー
-
4
コラム
2025.03.31
小学校の3分の1が「桃鉄 教育版」導入、東大で開催された成果発表会をレポート
-
5
解説
2023.04.15
VALORANTの戦績トラッカー「Tracker.gg」、使い方を日本語で解説