新製品
2024.03.06
背面のスラッシュライティングがトレードマーク! ASUS ROGから有機EL超薄型軽量ゲーミングノートを本日発売開始!
- ゲーミングデバイス
ASUSは本日(3月6日)、ゲーミングブランドのRepublic of Gamers(ROG)から新たにゲーミングノートPC「ROG Zephyrus G14 GA403」「ROG Zephyrus G16 GU605」の2機種を販売開始します。これら2製品は、2月20日に行われた「ASUS JAPAN 2024 年春夏モデル新製品内覧会」で発表されたもの。価格はG16が26万9800円(税込み)から、G14が32万9800円(税込み)から。

「ROG Zephyrus G16」の2機種を販売開始
ハイエンドながら薄さと軽さを追求 最薄で14.95mmを実現 重量は2kg以下

(色はプラチナホワイト)

(色はエクリプスグレー)
Zephyrusシリーズの2機種は、薄型軽量ながらハイパフォーマンスを実現するプレミアムゲーミングノートPC。カラーはいずれもエクリプスグレー、プラチナホワイトの2色展開。今回は背面が「スラッシュライティング」と呼ばれる、斜めに一直線のインジケーターが点灯する洗練されたデザインに刷新されています。このスラッシュライティングは、音楽や通知に合わせて光り、設定でも発光パターンを変更できます。

1枚のアルミ合金から削り出したCNCユニボディを採用しており、堅牢性やプレミアムな存在感が伝わる佇まいに。G16は薄さ14.95mm、重さは約1.85kg、G14は薄さ15.9mm、重さは約1.5kg。キーキャップやタッチパッドも従来より大型化し、ゲーミングやタイピングでも取り回しが向上しています。

写真では右の一枚板の状態から8つの工程を踏み完成品になるとのこと

開くと開発時のデザインスケッチなどの貴重な資料などが見られ、
表紙はUSB電源を差せば実物同様に発光する
AI機能搭載の次世代CPU ROGゲーミングノート初の有機ELも採用
CPUにはG16がインテルの「Core Ultra 9 プロセッサー 185H」か「インテル Core Ultra 7 プロセッサー 155H」、G14には「AMD Ryzen 9 8945HS 8コア/16スレッド・プロセッサー」か「AMD Ryzen 7 8845HS 8コア/16スレッド・プロセッサー」がそれぞれ採用されます。グラフィックボードにはG16が最大でNVIDIA GeForce RTX 4080 Laptop GPU、G14が最大でNVIDIA GeForce RTX 4070 Laptop GPUを搭載します。メモリは32GB、SSDストレージは1TBです。
各CPUはいずれもAI機能搭載で、ゲームプレーだけでなくクリエイティブ作業などでも幅広く活躍できるスペックを持っています。
ディスプレイにはROGゲーミングノートPC初の有機ELディスプレイを採用したことも特徴。G16はサイズが16型、解像度2560×1600、リフレッシュレート240Hz。G14は14型、2880×1800、120Hzのディスプレイをそれぞれ採用しており、美しい映像表現を可能にしています。ブルーライトの放出量が液晶ディスプレイよりも約70%少なく、長時間の使用でも目にやさしく安心です。

やはり240HzのG16の方が動きは滑らかに感じる。
いずれも有機ELは色彩豊かな印象

中には今話題のパルワールドも
冷却部分にはROGインテリジェントクーリングシステムを採用。CPUには熱伝導率の高い液体金属グリスを付与し、ファン部分にはダストフィルターを取り付けています。同モデルはすべての吸排気を底面で行っているのが特徴です。GPUの仕様に合わせて冷却機構も変化し、通常はCPU用とGPU用の2つのファンに加えて、GPUの熱の移動を助けるための3つ目のファンを追加したトライファンテクノロジー+ヒートパイプ3~4本という構造です。しかし最上位のG16 RTX4080搭載モデルとなるとファンが2つのアークフローファンとなる一方、ヒートパイプよりも強力な冷却性能を発揮するベイパーチャンバーを搭載します。
いずれもインターフェースには、高速なデータ転送と映像出力、本体への給電をサポートするType-Cポートを1ポートと、通常よく使用するUSB3.2(Type-A/Gen2)ポートを2ポートなどを搭載。さらに外部ディスプレイとの接続が可能なHDMIポートやSDカードリーダーも搭載しています。

総合的な冷却システムにより従来サーマルペーストからー13℃の低温を実現する



おすすめ関連記事



高校eスポーツ探訪
-
2025.03.29
300年の歴史を誇る伝統校でeスポーツが部活動に 広島県 修道中学校・修道高等学校 物理班 eスポーツ部門 活動内容を聞いてみた!
-
2025.03.04
地元大会では優勝も OBとの距離も近い 教育分野でも注目集める山口・立修館高等専修学校 eスポーツ部の活動内容とは?

記事ランキング
-
1
サービス
2025.04.25
映画「マインクラフト」本日公開 全国のTOHOシネマズにクリーパーのポップコーンボックスが登場!
-
2
新製品
2025.04.24
「パックマン」45周年記念のワイヤレスコントローラーが登場 Xbox公式ライセンス品でネオンカラーに発光するギミックも!
-
3
解説
2023.04.15
VALORANTの戦績トラッカー「Tracker.gg」、使い方を日本語で解説
-
4
解説
2021.09.28
FPSでよく使われる用語(スラング)一覧|意味や使い方を紹介!
-
5
施設
2025.04.08
店長はLoLの元プロデューサー 筑波大近くにオープン「eスポーツカフェ Tsukuba Solid State」に潜入 貸出デバイス豊富 ゲーセン難民のオアシスにも