新製品

2024.10.31

スナドラ8 Gen3 LV搭載 REDMAGIC 独自冷却システムと大容量バッテリーで長時間プレーも安心な12インチゲーミングタブレットをグローバル展開

記事をシェア
エックス
フェイスブック
ライン

 Nubia傘下のスマートフォンメーカーREDMAGIC(レッドマジック)は、グローバル市場向けに新製品「REDMAGIC Nova」ゲーミングタブレットを発表した。11月6日12時から「REDMAGIC Nova」日本版を、REDMAGIC日本公式サイトで先行予約販売開始する。正式販売は11月13日12時から。

REDMAGIC Nova


 「REDMAGIC Nova」は、業界初の「Snapdragon 8 Gen 3リーディングバージョン」を搭載した10.9インチのゲーミングタブレット。

 「REDMAGIC Nova」の主な特徴は、「Snapdragon 8 Gen 3 リーディングバージョン」を搭載し、最大3.4GHzのCPUクロック数と、最大1GHzのGPUクロック数により、高い処理能力を発揮する点。また、LPDDR5XメモリとUFS 4.0ストレージを採用することで、重いゲームタイトルでも快適にプレーすることができる。

 これまでのゲーミングスマホで培った冷却技術をさらに進化させ、タブレット向けに最適化した「PAD ICE 2.0冷却システム」を開発。業界初の大型銅製3Dヒートパイプを搭載し、9層の冷却レイヤーと最大2万RPMの高速ファンにより、プロセッサで発生した熱をデバイス全体に均一に分散する。これにより、複雑な3Dグラフィックスを用いたゲームや、マルチタスクを要する高負荷なアプリでもスムーズな動作を実現するだけではなく、長時間のゲームプレイでも発熱を抑え、コア温度を最大25度下げることが可能。

 さらに一般的な12インチタブレットを上回る1万100mAhの大容量バッテリーを搭載。バッテリーに負担をかけずに本体に直接給電する充電分離機能も備え、長時間・高負荷の使用時でも発熱を軽減し、同時にバッテリーの劣化を最小限に抑える。


 REDMAGICの象徴ともいえるスケルトン風背面デザインを「REDMAGIC Nova」にも採用。RGBライティングと組み合わせることで、ゲーミングデバイスならではのスタイリッシュな外観に。CNCアルミニウムフレームと一体型背面パネルを採用し、放熱性能を向上させながら、快適な握り心地を実現した。

 スピーカーを4基搭載しており、立体的で臨場感あふれるサウンドを実現したことに加え、Snapdragon SoundとDTS:X認証も取得。映画やゲームの臨場感を大幅に向上させている。マイクも三つ搭載し、ゲーム中の音声をクリアに伝達できる。


 2基の大型X軸リニアモーターによって、ゲーム体験をさらに豊かにする4Dバイブレーション機能を搭載している。

 重量はわずか530g。持ちやすく、厚さ7.3mmのスリムなボディは収納や持ち運びも簡単で、外出先でも手軽にゲームを楽しめる。

 「REDMAGICゲームスペース」はタブレットには珍しいゲームアシスト機能。ゲーム専用モードに切り替え可能で、パフォーマンスやタッチサンプリングレートなど、各ゲームに応じた細かい設定の調整ができる。さらに、AIトリガーなどのゲームアシストツールも装備し、ゲーム体験を向上することができる。

 「X Gravityプラットフォーム」を通じて、キーボード、マウス、コントローラーなど、様々なデバイスとの連携も可能。PS RemoteやSteam Linkを利用したリモートプレイ、USB-C to HDMIによる有線ミラーリング、そして「REDMAGIC Studio」を使用した無線ミラーリングにも対応する。


 「REDMAGIC Nova」日本版の価格は、Midnight ミッドナイト(ブラック)12GB+256GBが9万2800円。先行予約価格は8万6800円。同 16GB+512GBが12万2800円。先行予約価格は11万6800円。なお、10月30日12時から11月6日11時59分まで、REDMAGIC日本公式サイトにメール登録した全員を対象に、「REDMAGIC Nova ゲーミングタブレット」先行予約購入時に利用できる1000円クーポンを配布する。

関連記事

その名は「∀(ターンエー)」 サンコーがスマホゲーマーに優しいクッションを発売

10年続くゲーミングモニターGigaCrysta、「ユーザーに感謝を還元」 記念イベントレポート

“狩り”の準備は着々と… モンハンワイルズ仕様のPS5コントローラー 本体カバー 予約受付を開始へ

外部リンク

REDMAGIC日本公式サイト
https://jp.redmagic.gg/

部活紹介

おすすめ関連記事

eスポーツ部の活動日誌

新着記事

ゲーミングデバイス情報

  

ゲーミングデバイス情報

新製品 レビュー 部活紹介 eスポーツ部の活動日誌