新製品
2025.03.08
31万から ユニットコム LEVEL∞ RTX 5070搭載BTO PCを発表
- ゲーミングデバイス
ユニットコムは3月6日に、「iiyama PC」のゲーミングPCシリーズ「LEVEL∞(レベル インフィニティ)」から、NVIDIA GeForce RTX 5070を搭載した、BTO対応デスクトップPCの販売を、同社の運営する「パソコン工房」「グッドウィル」にて開始した。

「LEVEL∞」のNVIDIA GeForce RTX 5070搭載ゲーミングデスクトップPCは、標準構成として「LEVEL-R789-LC265K-TKX」「LEVEL-R7B6-LCR78D-TKX」「LEVEL-R7B6-LCR98D-TKX」の3種類を用意しており、BTOによる構成のカスタマイズにも対応している。
いずれの構成も、グラフィックスにNVIDIA GeForce RTX 5070、メモリ16GB(8GB×2)、1TBのNVMe対応M.2 SSDを搭載し、OSはWindows 11 Home(DSP版)。本体はミドルタワーで、850Wの80PLUS GOLD認証を取得したATX電源を備える。
「LEVEL-R789-LC265K-TKX」は、CPUにインテルCore Ultra 7 265Kを搭載し、価格は35万4800円。
「LEVEL-R7B6-LCR78D-TKX」は、CPUにAMD Ryzen 7 7800X3Dを搭載し、価格は31万4800円。
「LEVEL-R7B6-LCR98D-TKX」は、CPUにAMD Ryzen 7 9800X3Dを搭載し、価格は34万4800円。
関連記事
「滑るのに止まる」 BenQ ZOWIE ゲーミングマウスパッドから「フカフカ触感」が特徴の完全新作が登場
オンラインストアのPCパーツ選びがもっと楽しく! ドスパラ、3DシミュレーターでPC購入をサポート
全国47都道府県のeスポーツ教育実態が明らかに、NASEF JAPANが白書を発刊
外部リンク
ユニットコム
https://www.unitcom.co.jp/
「LEVEL∞」
https://www.pc-koubou.jp/pc/game.php
「LEVEL-R789-LC265K-TKX」
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=1130062
「LEVEL-R7B6-LCR78D-TKX」
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=1130000
「LEVEL-R7B6-LCR98D-TKX」
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=1130026

おすすめ関連記事
-
新製品
最大4Kポーリングレート PixArt PAW3395センサー採用 Endgame Gear ゲーミングマウス「OP1w 4K」登場 アーキサイトから
2025.05.02
-
新製品
イブラヒムさん、叶さん、葛葉さんら12人が完全監修!「にじさんじ」×「ふもっふのおみせ」のコラボ製品が登場! 第一弾は6月予約開始
2025.05.01
-
新製品
TSUKUMOから「G-GEAR White Edition」新モデル 液晶モニターヘッド搭載CPUクーラーや側面発光対応の高光量RGB LEDファンなどイルミネーションを強化
2025.05.01
-
新製品
2.4GHzワイヤレス接続 軽量設計で5000円台 サンワサプライから新たなゲーミングヘッドセットが発売
2025.05.01



高校eスポーツ探訪
-
2024.08.02
eスポーツが学校生活の活力に 立正大淞南eスポーツ部「GEEK JAM」 ランクイモータルのプロ志望も入部!? 部員インタビュー
-
仙台城南高等学校
2023.08.12
部活動を通じて磨かれた指導力、知識量、分析力 仙台城南高等学校eスポーツ部 後編

記事ランキング
-
1
施設
2025.04.04
利用無料 JR和歌山駅東口すぐのKey SiteにゲーミングPC完備「WIP CLAN」が登場 地元eスポーツチーム「和歌山インダミタブルパンダ」が運営
-
2
大会情報
2025.04.02
東北最大級のゲームイベント「BTR」が福島でも開催決定! スト6などのeスポーツ体験や縁日屋台 親子で楽しめる企画が盛りだくさん
-
3
大会レポート
2025.03.17
群馬・太田に4000人集合! 「ポケモンユナイトパーティー2025 in ぐんま」来場者インタビュー
-
4
コラム
2025.03.31
小学校の3分の1が「桃鉄 教育版」導入、東大で開催された成果発表会をレポート
-
5
解説
2023.04.15
VALORANTの戦績トラッカー「Tracker.gg」、使い方を日本語で解説