新製品
2025.07.14
販売実績2000万台以上 ゲーミングマウス「DeathAdder」シリーズの最新モデルが登場
- ゲーミングデバイス
Razerは7月25日、ゲーミングマウス「DeathAdder」シリーズの最新モデル「Razer DeathAdder V4 Pro」を全国の家電量販店、PCショップ、オンラインショップなどで発売する。価格は2万8980円。予約受付中。

全世界で2000万台以上の販売実績を誇る「DeathAdder」シリーズ。今回発売するV4 Proは、Razer HyperSpeed Wireless 第2世代 を初めて搭載したゲーミングマウスだ。国際大会で複数回優勝しているカウンターストライク界のレジェンド、ニコラ・“NiKo”・コヴァッチ選手をはじめとするプロゲーマーのフィードバックなどを取り入れて開発された競技スペックモデルとなっている。

Razer HyperSpeed Wireless 第2世代により、従来比63%以上の電力効率と37%のレイテンシー低減を実現し、安定したワイヤレス接続が可能に。有線・無線の両モードで最大8000Hzの超高速ポーリングレートを実現している。1000Hz設定時であれば使用時間は最大150時間と、長時間のゲームプレイでも充電切れの心配はない。

さらに、eスポーツ向け設計の「オプティカルスクロールホイール」も初搭載。従来のメカニカルホイールと比べて高い精度と耐久性を持ち、激しいプレイ中でも安定した操作感と明確な触感を得られる。耐久性は従来の3倍だ。
スイッチ部分には、「Razer オプティカルマウススイッチ 第4世代」 を搭載し、クリック感も一新。これまで以上にシャープで心地よいクリックフィールとなっており、業界最高クラスの1億回のクリック耐久性能を持つ。

カラー展開はブラックとホワイトの2色で、ブラックが56g、ホワイトは57gと軽量設計。手になじみやすいエルゴノミック形状、大型のPTFEソール、誤操作を抑制する分割型サイドボタンを備える。67%以上がバイオベースとポストコンシューマーリサイクルプラスチックで構成されており、地球環境にも配慮した設計となっている。
関連記事
「ゲーミング○○」のゲーミングの定義とは?わかりやすく解説!
eスポーツにはデメリットや課題もある!克服するための対処法も一緒に解説
外部リンク
「Razer DeathAdder V4 Pro」
https://www.razer.com/jp-jp/gaming-mice/razer-deathadder-v4-pro

おすすめ関連記事
-
新製品
販売実績2000万台以上 ゲーミングマウス「DeathAdder」シリーズの最新モデルが登場
2025.07.14
-
新製品
プププランドのなかまたちが大集合 「星のカービィ」デザインのコントローラー、ヘッドホンが登場 別売りのほおばりコントローラーと合わせたい
2025.07.03
-
新製品
Qualcomm最強SoC、7050mAhバッテリーなど搭載 REDMAGIC 最新ゲーミングスマホ「REDMAGIC 10S Pro」を発表 早割クーポンも配布中
2025.07.02
-
新製品
ロジクールGから16bit 48kHz高音質マイク採用のゲーミングヘッドセットが登場へ オンボードメモリなど初搭載
2025.07.01


高校eスポーツ探訪
-
2025.03.29
300年の歴史を誇る伝統校でeスポーツが部活動に 広島県 修道中学校・修道高等学校 物理班 eスポーツ部門 活動内容を聞いてみた!
-
2024.08.02
eスポーツが学校生活の活力に 立正大淞南eスポーツ部「GEEK JAM」 ランクイモータルのプロ志望も入部!? 部員インタビュー

記事ランキング
-
1
施設
2025.06.11
愛知・一宮に隠れ家的eスポーツ施設が誕生 オープニングイベントに元SKE48犬塚あさなさんらゲスト登場 施設の無料開放も
-
2
解説
2021.10.19
ネトゲでよく使われる用語(スラング)一覧|意味や使い方を紹介!
-
3
サービス
2025.06.03
伊予鉄も協力で駅周辺を再現 フォートナイト活用した愛媛・松山舞台のゾンビゲームが登場 松山中央商店街「土曜夜市」でのリアルイベントも予定
-
4
解説
2025.05.05
再起動の前に確認しよう!PCがフリーズしたときの原因と対処法をわかりやすく解説
-
5
解説
2025.05.07
PCの動作が重いのは「RAM」が原因かも?RAMって何?ROMやストレージとの違いもあわせて解説