施設
2024.04.15
「KONAMI eスポーツ学院」2025年度から3年制のサポート校へ、第一学院高校と提携
- 施設
コナミデジタルエンタテインメントが運営する「KONAMI eスポーツ学院」は、2025年度(2025年4月入校)から、3年制の募集を開始します。
KONAMI eスポーツ学院
「KONAMI eスポーツ学院」は、eスポーツ人材を育てるための幅広いカリキュラムを提供しているスクールです。これまでは、短期学習コースとして1年制を展開してきました。
2025年度からは「第一学院高等学校」と提携した高校生向けの3年制に事業を転換することを決定。1年制を実施するなかで要望のあった、「3年間の高校生活を通して、同じ仲間でeスポーツと学業を両立して学びたい」という声に応えた、新たな方針となります。
教育分野でのeスポーツの活用については、デジタルリテラシーやコミュニケーションスキルの観点からも、世界的に注目度が高まっています。また、eスポーツ産業の拡大にともない、プロ選手だけでなく、ストリーマー(配信者)やゲーム実況解説、eスポーツライターなど、関わる職業の選択肢も増えてきています。
こうした背景から、「KONAMI eスポーツ学院」では3年制を導入し、試合や大会で勝利するためのテクニックだけでなく、さまざまな座学を通して多彩なスキルを、時間をかけて磨くことで、eスポーツ業界にとどまらず幅広い分野に対応できる人材を育てていくことを目指します。
具体的には、第一学院高等学校のサポート校として、2025年度入校生から「第一学院高等学校 eスポーツコース」を3年間提供します。3年間のスクールライフで、eスポーツだけでなく、人間的な成長につながる様々な能力を伸ばし、将来の選択肢を広げることができます。
高校卒業後の進路についても、第一学院高等学校との連携により、進学・就職対策や、大学・短大・専門学校の指定校推薦制度を活用することができます。さらに、第一学院高等学校の先生から直接、学習についてのサポートや、大学・専門学校への進学といった卒業後のさまざまな進路相談にも対応します。
実技ルームには、40台のハイスペックゲーミングPCをはじめ、ゲーミングモニター、ゲーミングチェア、低Ping値の高速インターネット回線を完備。14面のマルチスクリーンで、複数の生徒のプレーもリアルタイムにチェックできます。
このほか、SNS講座やITの基礎知識、イベントの企画運営からセルフケア・コミュニケーションに至るまで、幅広い座学を学ぶための講義ルームは、明るく開放的な設計。リラックスしながら積極的なコミュニケーションが促進される空間としています。
講師としては、世界大会の出場経験もある国内トップレベルのプロeスポーツチームが、経験とテクニックを「KONAMI eスポーツ学院」に全力投入。競技シーンで勝つための技術から、ファンの心をつかむ配信のノウハウを惜しみなく生徒に提供するとしています。
年に1回実施される「合同トライアウト」では、提携するプロeスポーツチームが、生徒たちの実力、熱意などを総合的に審査。合格者は一定期間練習生としてチームに所属でき、特別なプログラムを体験することができます。
また、高校生eスポーツチーム「KONAMI eUNITED高等部」を結成。自主練習では体験できないプロチームのコーチングや、外部との練習で日々スキルを高めることができます。前度は、全国高校対抗eスポーツ大会「STAGE:0」や、「YOKOSUKA e-Sports CUP」などに出場し、着実に実績を残しています。さらに、イベントや配信の出演などの活動を行いプロの現場の経験を積んでいくとしています。
「第一学院高等学校 eスポーツコース」の出願受付期間は6月3日から来年1月24日まで。別途「第一学院高等学校」への出願(9月受付開始)が必要となる。募集定員は40人。出願資格は中学校卒業(2025年3月卒業見込み含む)以上。受講期間は2025年4月から2028年3月までの3年間(夏季・冬季休暇あり)。授業日は月曜日から金曜日の週5日(祝祭日を除く)です。
関連記事
島根県内eスポーツ発祥の地?「教育×eスポーツ」の最前線を知る 島根県江津市で教育関係者のパネルディスカッションを実施
ココウォーク長崎とイオン都城にSengoku Gaming運営のスクール施設「GGSPACE」開校
佐賀・呉服元町にeスポーツ施設がオープン!4月21日にはプロがゲストのギルティギア交流会も開催
外部リンク
コナミデジタルエンタテインメント
https://www.konami.com/games/jp/ja
「KONAMI eスポーツ学院」
https://www.konami.com/ginza/school/

おすすめ関連記事
-
施設
利用無料 JR和歌山駅東口すぐのKey SiteにゲーミングPC完備「WIP CLAN」が登場 地元eスポーツチーム「和歌山インダミタブルパンダ」が運営
2025.04.04
-
施設
Red Bullが運営 東京・中野のゲーミング施設がPCブランド GALLERIAとパートナーシップ ゲーミングPC15台を導入!
2025.04.03
-
施設
和歌山県内初 イベント開催もOKな「総合eスポーツ施設」が和歌山市内にオープン 運営はユタカ交通
2025.03.27
-
施設
町田 相模原エリア唯一のeスポーツカフェ「NOABOX町田店」オープン! プロ選手も利用するハイスペック空間に潜入! 担当者に話を聞いた!
2025.03.18


高校eスポーツ探訪
-
2024.08.02
eスポーツが学校生活の活力に 立正大淞南eスポーツ部「GEEK JAM」 ランクイモータルのプロ志望も入部!? 部員インタビュー
-
仙台城南高等学校
2023.08.12
部活動を通じて磨かれた指導力、知識量、分析力 仙台城南高等学校eスポーツ部 後編

記事ランキング
-
1
解説
2023.04.15
VALORANTの戦績トラッカー「Tracker.gg」、使い方を日本語で解説
-
2
新製品
2024.10.25
“狩り”の準備は着々と… モンハンワイルズ仕様のPS5コントローラー 本体カバー 予約受付を開始へ
-
3
大会情報
2024.11.13
倉持由香さん、カプコンTV!!天の声 ササさん出演 茨城・水戸でゲーム・eスポーツの参加型イベント開催 地元企業を知る機会に 学生にもおすすめ
-
4
解説
2021.09.28
FPSでよく使われる用語(スラング)一覧|意味や使い方を紹介!
-
5
大会レポート
2024.11.11
石川・金沢のコミュニティベース「WACHA-WACHA」は心温まる支えあいだった!