施設
2024.07.17
「NTTe-Sports高等学院」2025年に千葉県千葉市で開校! 第一期は50人募集開始
- 施設
- 高校eスポーツ
NTTe-Sportsは2025年4月、eスポーツを通して社会で活躍できる力を育む通信制サポート校「NTTe-Sports高等学院」を千葉県千葉市に開校します。このほど、千葉校第1期生(2025年4月時点で新高校1年生になる人が対象)となる50人の募集を開始しました。

校舎イメージ
「NTTe-Sports高等学院」は通信制サポート校として運営。生徒が「通いやすい」「通いたくなる」環境づくりとして、千葉駅徒歩5分のネクストサイト千葉ビル内に校舎を構え、進路につながるカリキュラム設計や進学・就職にむけ全力で支援します。
開校にあたっては、中央国際学園 中央国際高等学校を設置・運営しているディー・エヌ・ケーと連携。高卒資格取得や勉学の徹底サポートなどきめ細やかな教育活動を実現する方針です。
昨今、eスポーツにはPCでプレーがするタイトルもあることから、eスポーツプレイヤーはPC知識やICT技術に対する抵抗感が少なく、デジタルスキルを学ぶ素養がある点に着目。「NTTe-Sports高等学院」では、eスポーツを通して段階的にデジタルスキルが身に付くプログラムを提供することで、eスポーツスキルとデジタルスキルの両面を学ぶことができます。
校舎には、高性能なゲーミングPCや周辺デバイスを完備。通信回線はNTT東日本が提供する高速回線「フレッツ光クロス」を使用することによって、生徒・教員がeスポーツやデジタルスキル学習に専念できる学びの空間を提供します。
eスポーツ事業会社であるNTTe-Sportsが作成した独自のeスポーツスキルアップカリキュラムや、ビジネスカリキュラムで学習することができます。
eスポーツスキルアップカリキュラムは、東京大学eスポーツサークルと共同開発。高みを目指すための体系的なスキルアップカリキュラムをラインアップしています。
ビジネスカリキュラムはNASEF JAPAN全日本高校eスポーツ選手権をはじめとした、各種イベント開催実績を踏まえたイベント企画カリキュラムや、NTTe-Sportsが出版して各種高校や専門学校でも利用されている『eスポーツ学習 ビジネス基礎』『eスポーツ学習 コミュニケーション基礎』を教材にした、eスポーツビジネス講座などのカリキュラムを用意しています。

eスポーツビジネスに関するカリキュラムも用意
あわせて、eスポーツに取り組んでいる生徒からの人気が高いYouTube配信講座や、自らゲームのマップを作成できる講座、NTTグループのノウハウを学べるICT講座といった、eスポーツと親和性の高いデジタルスキル学習を揃えています。
さらに、ディー・エヌ・ケーとの連携を通じて、同社が運営する通信制高校の中央高等学院や、22年4月に開校した日本初のeスポーツ専門の通信制サポート校であるeスポーツ高等学院とも連携を図り、教育・eスポーツ業界のプロフェッショナルな講師による指導を行います。
このほか、eスポーツへの熱意で育んだ個性を未来の可能性に進化させる機会として大学の総合型選抜に挑むなど、生徒の可能性を広げる試みを用意。NASEF JAPAN全日本高校eスポーツ選手権をはじめとしたeスポーツイベントの運営体験や、アグリテック体験、ドローンビジネス・操縦体験といった、NTT東日本のグループ各社と連携した職業体験も提供していきます。
関連記事
KONAMI eスポーツ学院、高校生向け3年制コースの出願受付スタート!
東京・調布にeスポーツ&スクール施設がオープン!大会開催などでも利用可能
日本初! フォトナ上で遊べるゲーム制作できる「UEFN」専門コース2025年春設立、大阪eゲームズ高等学院
外部リンク
NTTe-Sports
https://www.ntte-sports.co.jp/
「NTTe-Sports高等学院」
https://www.ntte-sports.co.jp/school/

おすすめ関連記事


高校eスポーツ探訪
-
2025.03.29
300年の歴史を誇る伝統校でeスポーツが部活動に 広島県 修道中学校・修道高等学校 物理班 eスポーツ部門 活動内容を聞いてみた!
-
2024.08.02
eスポーツが学校生活の活力に 立正大淞南eスポーツ部「GEEK JAM」 ランクイモータルのプロ志望も入部!? 部員インタビュー

記事ランキング
-
1
施設
2025.06.11
愛知・一宮に隠れ家的eスポーツ施設が誕生 オープニングイベントに元SKE48犬塚あさなさんらゲスト登場 施設の無料開放も
-
2
解説
2021.10.19
ネトゲでよく使われる用語(スラング)一覧|意味や使い方を紹介!
-
3
サービス
2025.06.03
伊予鉄も協力で駅周辺を再現 フォートナイト活用した愛媛・松山舞台のゾンビゲームが登場 松山中央商店街「土曜夜市」でのリアルイベントも予定
-
4
解説
2025.05.05
再起動の前に確認しよう!PCがフリーズしたときの原因と対処法をわかりやすく解説
-
5
解説
2025.05.07
PCの動作が重いのは「RAM」が原因かも?RAMって何?ROMやストレージとの違いもあわせて解説