施設
2023.09.26
東京・調布にeスポーツ&スクール施設がオープン!大会開催などでも利用可能
- 施設
京王電鉄は、KEIO OPEN INNOVATION PROGRAMに採択されたTechnoBlood eSports(TBeS)、ユウクリと共同して、トリエ京王調布に「KEIO eSPORTS LAB. CHOFU」を10月7日にオープンします。営業時間は平日・土日祝の10~21時。KEIO eSPORTS LAB. は笹塚に次ぐ2店舗目の開業となります。
京王線笹塚駅前の「KEIO eSPORTS Lab. SASAZUKA」に次ぐ2店舗目として各種スクールの開校やeスポーツコンテンツなどを提供する同施設。「KEIO eSPORTS Lab. SASAZUKA」で開校している小学生向けのプログラミングスクールに加えて、キッズタイピング&英単語スクールやeスポーツファン必見のグッズショップ、その他各種イベントを展開します。
キッズタイピング&英単語スクールでは、子どもの努力と練習量を可視化できる学習管理ツールと「KEIO eSPORTS LAB.」監修による指導要領のもと、未就学からでも楽しく取り組める「学び」をサポートします。
小学生向けプログラミングスクールでは、小学生を中心に人気の「マインクラフト」を用い、プログラミングの基本的な概念やロジックを学びながら、演習での「トライ&エラー」を繰り返すことで、失敗を恐れずチャレンジする「自立自走学習」の姿勢を養います。
そのほかの提供コンテンツは以下の通りです。
・ゲーミング&コワーキングスペース
当施設は最新のゲーミングPCを20台(デスクトップ10台、ノートPC10台)導入しております。PCゲームプレイ体験や自主練習、テレワークまで幅広く活用いただけます。
・貸切レンタル
広々とした収容スペースに最新の映像音響機器、配信環境を備えているのでファンイベントやカジュアルeスポーツ大会、サークルや部活動など個人、法人問わず様々な用途にご活用いただけます。
・eスポーツ&クリエイティブ体験
親子連れや友人同士、お年寄りまで楽しめる施設内体験プログラムを順次展開予定です。
・グッズショップ
大人気ゲームの公式ライセンスグッズやコアな層をターゲットとしたグッズを購入できます。
京王電鉄は、2022年度の「KEIO OPEN INNOVATION PROGRAM」でeスポーツ体験施設の期間限定オープンをはじめとする実証実験で得られた成果および知見を活かし、プログラミング教育およびeスポーツによる、移動需要の創出や人材育成を通じた沿線の価値向上を目指します。
関連記事
埼玉・越谷にeスポーツ×障がい福祉施設「ONEGAME」オープン 施設利用者を募集中
東京・世田谷に本格キッズレーシングスクール グランツーリスモでプロめざす実践指導
外部リンク
KEIO eSPORTS LAB. CHOFU
https://keio-esports.com/lab/chofu/

おすすめ関連記事
-
施設
Red Bullが運営 東京・中野のゲーミング施設がPCブランド GALLERIAとパートナーシップ ゲーミングPC15台を導入!
2025.04.03
-
施設
和歌山県内初 イベント開催もOKな「総合eスポーツ施設」が和歌山市内にオープン 運営はユタカ交通
2025.03.27
-
施設
町田 相模原エリア唯一のeスポーツカフェ「NOABOX町田店」オープン! プロ選手も利用するハイスペック空間に潜入! 担当者に話を聞いた!
2025.03.18
-
施設
町田駅から徒歩6分 eスポーツカフェ「NOABOX町田店」グランドオープン ハイスペックPCを完備 個室でブートキャンプも可能
2025.03.11


高校eスポーツ探訪
-
2024.08.02
eスポーツが学校生活の活力に 立正大淞南eスポーツ部「GEEK JAM」 ランクイモータルのプロ志望も入部!? 部員インタビュー
-
仙台城南高等学校
2023.08.12
部活動を通じて磨かれた指導力、知識量、分析力 仙台城南高等学校eスポーツ部 後編

記事ランキング
-
1
解説
2023.04.15
VALORANTの戦績トラッカー「Tracker.gg」、使い方を日本語で解説
-
2
新製品
2024.10.25
“狩り”の準備は着々と… モンハンワイルズ仕様のPS5コントローラー 本体カバー 予約受付を開始へ
-
3
大会情報
2024.11.13
倉持由香さん、カプコンTV!!天の声 ササさん出演 茨城・水戸でゲーム・eスポーツの参加型イベント開催 地元企業を知る機会に 学生にもおすすめ
-
4
解説
2021.09.28
FPSでよく使われる用語(スラング)一覧|意味や使い方を紹介!
-
5
大会レポート
2024.11.11
石川・金沢のコミュニティベース「WACHA-WACHA」は心温まる支えあいだった!