ゲーム
2023.12.15
『鉄拳8』、PS5で体験版の配信開始! XboxとSteam版は12月21日配信
- 鉄拳
バンダイナムコエンターテインメントは、2024年1月26日に発売する「鉄拳8」PlayStation 5版の体験版の配信を開始しました。Xbox Series X|S版/Steam版は12月21日に配信する予定です。
今回配信した体験版では、製品版に収録されている一部のモードを通じて、「鉄拳」シリーズをプレーしたことがない人でも「鉄拳8」の世界観や壮快感あふれるバトルの一部を体験することができます。
体験版でプレイできるモードは、「STORY:“The Dark Awakens”」Chapter.1まで、「ARCADE QUEST」Chapter.1まで、「SUPER GHOST BATTLE」(「ARCADE QUEST」クリア後にアンロック)、「VERSUS」の一部モード、「GALLERY」の一部ムービー。なお、セーブデータは製品版には引き継げません。
体験可能なプレイアブルキャラクターは、仁、一八、ポール、ニーナ。バトルステージは、URBAN SQUARE(EVENING)、YAKUSHIMA、SANCTUM。
また、体験版の配信開始に合わせて、第3弾キービジュアルと「吉光」ゲームプレイトレイラーも公開しています。
「鉄拳8」は、5500万本以上の世界累計販売本数をもつ3D対戦格闘ゲーム「鉄拳」シリーズの最新作。キャラクター個々の特性が強化される「ヒート」や、オススメのアクションをワンボタンで出せる「スペシャルスタイル」などの新要素を導入し、気軽にアグレッシブな対戦を楽しむことができます。
対戦においては、グラフィックとモデリングを前作に比べてさらに高精細化。躍動する筋肉まで表現された32人のキャラクターたちが、破壊ギミック満載のステージでバトルを繰り広げます。三島一八と風間仁の親子対決を中心としたメインストーリー、全キャラクターに用意されたサイドストーリー、オリジナルのアバターを作成してライバルと戦う新モード「アーケードクエスト」も見どころです。
eスポーツシーンをけん引した前作に続き、「鉄拳8」でも同シーンの発展と国内外のユーザーへのアプローチを狙います。
関連記事
スト6 アーケード筐体 明日から全国一斉稼動!東京・吉祥寺では記念イベントも!
フォートナイトにレゴアドベンチャーやレースゲーム登場!! 楽しみ方がさらに多様に
裸眼で3D立体視できるゲームアプリが進化! 好みのカスタマイズで没入感up
外部リンク
バンダイナムコエンターテインメント
https://www.bandainamcoent.co.jp/
「鉄拳8」体験版
https://tk8.tekken-official.jp/demo/jp/
おすすめ関連記事
新着記事
-
コラム
“学生×eスポーツで何か絡みたい社会人” 配信技研 取締役 アユハさん主催の交流イベント「ULPA(ウルパ)」 潜入レポート
2024.11.01
-
新製品
スナドラ8 Gen3 LV搭載 REDMAGIC 独自冷却システムと大容量バッテリーで長時間プレーも安心な12インチゲーミングタブレットをグローバル展開
2024.10.31
-
新製品
35ms低遅延モード・ハイブリッドANC搭載 finalがゲームからエンタメまでこれ一台なワイヤレスイヤホンをREBブランドから発売
2024.10.31
-
大会情報
岡山ではブランド牛を無料提供、徳島にかげっちさんのスト6対戦会が初進出などなど 直近開催のeスポーツ・ゲームイベント特集(10月5週版)
2024.10.31
高校eスポーツ探訪
-
2024.08.02
eスポーツが学校生活の活力に 立正大淞南eスポーツ部「GEEK JAM」 ランクイモータルのプロ志望も入部!? 部員インタビュー
-
仙台城南高等学校
2023.08.12
部活動を通じて磨かれた指導力、知識量、分析力 仙台城南高等学校eスポーツ部 後編
記事ランキング
-
1
サービス
2024.10.25
使うのはドライビングシミュレーター 大阪電通大 eスポーツ競技者の疲労緩和や環境改善サポートへ研究開始
-
2
大会情報
2024.10.29
Riot Games ONE 2024 オフラインイベント内容公開!DFM、ZETA、Fnatic、LEVIATANによるエキシビションなど3プログラム 先行チケット販売中
-
3
解説
2023.04.15
VALORANTの戦績トラッカー「Tracker.gg」、使い方を日本語で解説
-
4
解説
2021.09.28
FPSでよく使われる用語(スラング)一覧|意味や使い方を紹介!
-
5
eスポーツ団体
2024.10.28
鳥取・北栄町がeスポーツで地域活性化 企業版ふるさと納税活用で図書館にeスポーツ設備導入へ まずは高校生を中心とした活動展開を目指す