eスポーツ団体
2024.04.15
SCARZ×富士通のビジネス向けイベント!スト6体験会も開催!4月17日参加締め切り
- eスポーツニュース
eスポーツチーム「SCARZ」運営のXENOZは4月26日に、富士通と共催してゲームやeスポーツをビジネスに活かす方法を学べるイベント「富士通×SCARZ eスポーツが紡ぐビジネスの未来と、eスポーツ×データ分析の面白さ」を、Fujitsu Uvance Kawasaki Tower(神奈川県川崎市)26階のesports roomで開催します。

4月26日に開催
同イベントでは、XENOZ代表の友利洋一氏と、富士通のテクノロジアドプション統括部長の土井悠哉氏、富士通eSports部・初代代表の有馬和宏氏が登壇して、「eスポーツが紡ぐビジネスの未来と、eスポーツ×データ分析の面白さ」と題してeスポーツやゲームが持つビジネスの可能性、データ活用について語ります。
あわせて、3人1チームによる「ストリートファイター6」のリーグ戦を開催し、eスポーツを実際に体験できるほか、参加者の属性やデータをもとに似たプレイヤーを発表するなど、データ分析の面白さを実感することが可能なコンテンツも予定。また、同じテーマのもと集まった他の参加者との、ネットワーキングの機会も提供します。
おもな参加対象は、
○IT・社内システム担当者
○マーケティング担当者
○経営企画担当者
○商品企画担当者
などで、特に以下のような人はおすすめです。
○eスポーツやゲームのビジネス活用を検討している人
○eスポーツやゲームをビジネスに活用している企業担当者とのネットワーキングを希望する人
○富士通のデータ分析ノウハウや事例について学びたい人
○SCARZに所属するプロゲーマーから話しを聞きたい人
○国内最大級の600人の部員を持つ富士通eスポーツ部の裏側を知りたい人
○SCARZも機材アドバイザリーを務めた富士通eスポーツルームを見てみたい人
開催日時は4月26日17時10分~21時(16時受付開始)で、応募多数の場合は抽選となります。応募締め切りは4月17日12時まで。
関連記事
プレイヤーランク上昇で会社から手当!? JCGがeスポーツ福利厚生制度を導入
ときど選手が取締役に!?VARRELとTOPANGAが6月に経営統合 社名はCELLORB
抽選でPS5など豪華賞品が当たる!日本ゲーム大賞2024の年間作品部門 一般投票受付中
外部リンク
「SCARZ」
https://www.scarz.net/
富士通
https://global.fujitsu/ja-jp
「富士通×SCARZ eスポーツが紡ぐビジネスの未来と、eスポーツ×データ分析の面白さ」参加申込フォーム
https://forms.office.com/pages/responsepage.aspx?id=HRKfoeGBWEip2HNuJn_Ux8zIQluGs7hHrnweGXCnKr1UQTJFTjQzUzhHUk1STUlWVVBVVVowWVJLMS4u

おすすめ関連記事


新着記事
-
大会情報
参加無料 長崎で「浜んまちeスポーツフェス」 スト6や太鼓の達人など各ゲームの体験ブース登場 ドローンプログラミングなど親子で楽しめるブースも
2025.05.20
-
新製品
当選に備えて買っておく?サイバーガジェットからNintendo Switch2用アクセサリー19種が発売へ
2025.05.20
-
売れ筋ランキング
ASUS「VZ24EHF」が1位にランクイン! 今売れてるゲーミングモニターTOP10 2025年5月5日~5月11日
2025.05.20
-
新製品
MSIのポータブルゲーミングPC「Claw 8 AI+A2VM」にスペシャルカラー登場 ドッキングステーションとのセット販売も
2025.05.19

高校eスポーツ探訪
-
2025.03.29
300年の歴史を誇る伝統校でeスポーツが部活動に 広島県 修道中学校・修道高等学校 物理班 eスポーツ部門 活動内容を聞いてみた!
-
2025.03.04
地元大会では優勝も OBとの距離も近い 教育分野でも注目集める山口・立修館高等専修学校 eスポーツ部の活動内容とは?

記事ランキング
-
1
解説
2025.05.05
再起動の前に確認しよう!PCがフリーズしたときの原因と対処法をわかりやすく解説
-
2
解説
2025.05.07
PCの動作が重いのは「RAM」が原因かも?RAMって何?ROMやストレージとの違いもあわせて解説
-
3
新製品
2025.05.01
イブラヒムさん、叶さん、葛葉さんら12人が完全監修!「にじさんじ」×「ふもっふのおみせ」のコラボ製品が登場! 第一弾は6月予約開始
-
4
解説
2023.04.15
VALORANTの戦績トラッカー「Tracker.gg」、使い方を日本語で解説
-
5
解説
2025.05.06
自分とバレずにVCしたい!個性も演出できるボイスチェンジャー(ボイチェン)のやり方とおすすめソフト