eスポーツ団体
2024.06.19
JeSUが日本オリンピック委員会に準加盟、「第20回アジア競技大会」への選手派遣に向け
- 大会/イベント
- eスポーツニュース
日本eスポーツ連合(JeSU)が、日本オリンピック委員会(JOC)の準加盟団体として承認されました。開催をおよそ2年後に控えた、「第20回アジア競技大会」への選手派遣を迅速かつ着実に進めることを最優先に手続きを進めたことから、準加盟団体としての設定期間は2027年3月31日までとなります。
JeSUは、18年にジャカルタ・パレンバンで開催された「第18回アジア競技大会」において、デモンストレーション競技として実施されたeスポーツ競技大会に日本代表選手を派遣すべく、複数の関連団体を統合する形で設立されました。

実施されたeスポーツ競技の様子
23年には、アジアオリンピック評議会(OCA)が主催する「第19回アジア競技大会(22/杭州)」と「第2回東アジアユース競技大会(23/ウランバートル)」において、正式競技となったeスポーツ競技の代表候補選手をJOCに推薦し、正式な承認手続きを経てそれぞれの大会に日本代表選手が派遣されています。「第2回東アジアユース競技大会」では金メダルと銅メダルを獲得しました。

日本代表選手が金メダルと銅メダルを獲得
2021年1月には、日本アンチ・ドーピング機構(JADA)に加盟し、世界アンチ・ドーピング機構(WADA)の検査対象となるさまざまな国際大会にも選手を派遣。また、eスポーツ選手に対して研修会や啓発活動を行うなど、教育活動にも継続的に取り組んでいます。

コンプライアンスに関するeスポーツ選手向け研修会の様子
2026年は、愛知・名古屋で「第20回アジア競技大会」の開催が予定されており、前回大会に引き続きeスポーツが正式競技として実施されることが決定しています。JeSUは開催国の統括競技団体として、1人でも多くの日本人の金メダリストをeスポーツ競技から輩出できるよう取り組んでいくとしています。

海外選手を招聘したプレイベントの様子
さらに、「第20回アジア競技大会」の開催後も大会の大切なレガシーとして、eスポーツが日本全国に定着して国民の健康や経済の発展に寄与することを可能にすべく、裾野の拡大に継続的に取り組んでいくとしています。
関連記事
12月佐賀で開催の全国都道府県対抗eスポーツ選手権 競技タイトルが第五人格、eFoot、パズドラ、ぷよぷよに決定
eスポーツ実績で奨学金!福岡の九州情報大学がeスポーツ奨学生制度を新設 来年度入学者エントリー開始へ
秋田県湯沢市がeスポーツ使った地域おこし隊員募集中! 地域活性化にeスポーツスキルが生かせる
外部リンク
日本eスポーツ連合
https://jesu.or.jp/

おすすめ関連記事


高校eスポーツ探訪
-
2024.08.02
eスポーツが学校生活の活力に 立正大淞南eスポーツ部「GEEK JAM」 ランクイモータルのプロ志望も入部!? 部員インタビュー
-
仙台城南高等学校
2023.08.12
部活動を通じて磨かれた指導力、知識量、分析力 仙台城南高等学校eスポーツ部 後編

記事ランキング
-
1
解説
2023.04.15
VALORANTの戦績トラッカー「Tracker.gg」、使い方を日本語で解説
-
2
新製品
2024.10.25
“狩り”の準備は着々と… モンハンワイルズ仕様のPS5コントローラー 本体カバー 予約受付を開始へ
-
3
大会情報
2024.11.13
倉持由香さん、カプコンTV!!天の声 ササさん出演 茨城・水戸でゲーム・eスポーツの参加型イベント開催 地元企業を知る機会に 学生にもおすすめ
-
4
解説
2021.09.28
FPSでよく使われる用語(スラング)一覧|意味や使い方を紹介!
-
5
大会レポート
2024.11.11
石川・金沢のコミュニティベース「WACHA-WACHA」は心温まる支えあいだった!