サービス
2021.09.28
eスポーツ施設が風営法の許可なく開設可能に? ゲームを健全に楽しむためのガイドラインがテスト運用開始
- 施設
- eスポーツ団体
日本eスポーツ連合(JeSU)は9月28日、eスポーツ練習施設の普及・拡大を目的とした「認定ジム制度等に関するガイドライン」の運用に向けたパイロット事業(試験的な運用)の準備を開始したことを発表しました。

JeSUでは発足当初から練習施設の普及に取り組んできており、認定ジム制度等に関するガイドラインの策定もその取り組みの一つです。同ガイドラインが必要になる背景にはeスポーツ練習施設の開設・運営にあたり、風営適正化法における課題があったためです。
そもそも風営適正化法とは、子どもたちの成長に影響を及ぼすような風俗営業に対して規制を設けることで善良な風俗と清浄な風俗環境を保持することを目的とした法律。その規制対象にあたる風俗営業の一つとして、射幸心をそそる恐れのあるゲーム機を設置していることからゲームセンターも含まれていました。そのため、同じくゲーム機を設置しているeスポーツ練習施設も規制の対象とされていました。
風営適正化法による規制を受けた場合、開設する場所や施設の構造などでさまざまな制限がかかるため、eスポーツ普及において大きなハードルになっていたと言えます。
JeSUが策定を進めるガイドラインは風営適正化法上の許可を取得することなくeスポーツ練習施設を開設できるようにするもの。具体的には、指導者の常駐、適切な指導体制の整備、設置機材に関する基準といったさまざまな条件を満たしたeスポーツ施設は、風営適正化法の規制対象としない扱いとする内容だとか。
今回の発表は、JeSUがこのガイドラインの運用面の課題を検証するため、警察庁の協力の下で、一部のeスポーツ施設で試験的な運用を開始するというもので、具体的なスケジュールについては後日発表されます。
■関連記事
完全無料!制限時間なし!eスポーツ体験施設が名古屋に開設
山形県にeスポーツ施設が開設 eスポーツを地元の若者文化に
eスポーツは社会への入り口 eスポーツ支援団体と市がひきこもり対策にeスポーツ活用で連携
■外部リンク

おすすめ関連記事



高校eスポーツ探訪
-
2025.03.29
300年の歴史を誇る伝統校でeスポーツが部活動に 広島県 修道中学校・修道高等学校 物理班 eスポーツ部門 活動内容を聞いてみた!
-
2025.03.04
地元大会では優勝も OBとの距離も近い 教育分野でも注目集める山口・立修館高等専修学校 eスポーツ部の活動内容とは?

記事ランキング
-
1
サービス
2025.04.25
映画「マインクラフト」本日公開 全国のTOHOシネマズにクリーパーのポップコーンボックスが登場!
-
2
新製品
2025.04.24
「パックマン」45周年記念のワイヤレスコントローラーが登場 Xbox公式ライセンス品でネオンカラーに発光するギミックも!
-
3
解説
2023.04.15
VALORANTの戦績トラッカー「Tracker.gg」、使い方を日本語で解説
-
4
解説
2021.09.28
FPSでよく使われる用語(スラング)一覧|意味や使い方を紹介!
-
5
施設
2025.04.08
店長はLoLの元プロデューサー 筑波大近くにオープン「eスポーツカフェ Tsukuba Solid State」に潜入 貸出デバイス豊富 ゲーセン難民のオアシスにも