サービス
2025.02.03
Crazy RaccoonとGame & Co.が「UEFN」でIT人材育成、7月にスクール開講 事前の無料体験も実施
- フォートナイト
Game & Co.はプロゲーミングチーム「Crazy Raccoon」と共同で、通学制プログラミングスクール「CR UEFN School」を7月に開講する。講座にはフォートナイト専用のクリエイティブツール「Unreal Editor for Fortnite(UEFN)」を活用。無料体験会の申し込みを受け付けている。

CR UEFN Schoolは、プログラミングやゲーム開発の基礎を学ぶことができる通学制のスクールで、対象は中学生と高校生。受講者は、プロの講師による指導と独自カリキュラムを通じて、約1年をかけて楽しく学びながらUEFNクリエイターを目指す。
無料体験会は、Crazy Raccoonが運営するゲーミングスペース「CR Gaming Space」で、3月29日、4月12日、4月19日の3日間、いずれも11時~12時に実施する。当日は、受講対象者向けにUEFNの操作体験と、保護者向けにスクールの説明会を行う。上記の3日間以外にも、7月のサービス提供開始までは随時、無料体験会を開催する予定としている。
IT人材不足にUEFN
CR UEFN Schoolを提供する理由について、Game & Co.はIT人材不足への対策をあげている。経済産業省の調査では、2030年には日本でIT人材が少なくとも約16万人、最大約79万人不足すると予想されている。そうした背景から、文部科学省は20年度から小学校でプログラミング教育を必修化し、次世代のIT人材育成を進めている。特に、中高生向けの教育においては、実践的かつ魅力的な学びの場がまだ不足していると、Game & Co.は指摘する。
一方、フォートナイトはグローバルで5億人以上のユーザーを抱え、月間アクティブユーザー数が7000万人を超える。そのフォートナイト上でオリジナルマップやゲームを効率的に開発できるUEFNは、多くの若者が新しいデジタルスキルを身に付けることができる場として注目されている。こうした状況を踏まえて、「Fortnite」と「UEFN」を活用した中高生向けスクールの提供を決定した。
Game & Co.は今後もプログラミング教育における総合的な学びの場を作っていくとしている。25年3月末からは順次、教育機関と連携して大学生・専門学生を対象に社会人としての素養と就職活動に関わる経験を提供する「CR UEFN Guide」、同年夏にはUEFNを活用したゲーム制作体験キャンプ「CR UEFN Camp」、同年冬には制作したゲーム作品の熱意やこだわりを現役のクリエイターや有識者が評価するコンテスト「CR UEFN Contest」など三つのプログラムを実施していく。
関連記事
参加無料 愛媛・イオンモール今治新都市でeスポーツ・キッズプログラミング・ドローン・ロボット楽しめるイベント 今治市が主催
三重と愛知で「ゲーミング英会話」1年間無料、ゲーム機やソフトも貸与 ひとり親家庭サポート
佐賀の高校生、半導体の回路設計スピード勝負! DI人材育成事業の成果発表会で
外部リンク
CR UEFN School
https://cr-uefn.jp/

おすすめ関連記事


高校eスポーツ探訪
-
2025.03.29
300年の歴史を誇る伝統校でeスポーツが部活動に 広島県 修道中学校・修道高等学校 物理班 eスポーツ部門 活動内容を聞いてみた!
-
2024.08.02
eスポーツが学校生活の活力に 立正大淞南eスポーツ部「GEEK JAM」 ランクイモータルのプロ志望も入部!? 部員インタビュー

記事ランキング
-
1
施設
2025.06.11
愛知・一宮に隠れ家的eスポーツ施設が誕生 オープニングイベントに元SKE48犬塚あさなさんらゲスト登場 施設の無料開放も
-
2
解説
2021.10.19
ネトゲでよく使われる用語(スラング)一覧|意味や使い方を紹介!
-
3
サービス
2025.06.03
伊予鉄も協力で駅周辺を再現 フォートナイト活用した愛媛・松山舞台のゾンビゲームが登場 松山中央商店街「土曜夜市」でのリアルイベントも予定
-
4
解説
2025.05.05
再起動の前に確認しよう!PCがフリーズしたときの原因と対処法をわかりやすく解説
-
5
解説
2025.05.07
PCの動作が重いのは「RAM」が原因かも?RAMって何?ROMやストレージとの違いもあわせて解説