サービス

2025.05.15

誰でも参加可能 「eスポーツが社会をどう拡張しているか」イノベーション促進・交流イベントが茨城・つくばで開催

記事をシェア
エックス
フェイスブック
ライン

 茨城県とVenture Cafe Tokyoは、5月16日17時30分~21時に「TSUKUBA CONNECT #76『eスポーツの未来拡張:社会を動かす、熱狂の力』」をつくばスタートアップパーク(茨城県つくば市吾妻2-5-1 つくば市産業振興センター)とオンラインで開催する。参加無料。

イベントイメージ
つくばでeスポーツのイノベーション促進・交流イベント
(画像はVenture Cafe Tokyoから引用)


 TSUKUBA CONNECTは、茨城県を主催として、ボストン発、世界6カ国16都市で活動するVenture Cafeがつくば市で運営するイノベーション促進・交流プログラム。イノベーションに少しでも興味があれば「誰でも」参加可能であることが特徴だ。

 今回の「TSUKUBA CONNECT #76」ではeスポーツを軸に多様な領域で実践を重ねるプレイヤーたちが登壇。教育現場や福祉分野、地域活性の実例をもとに、「eスポーツが社会をどう拡張しているか」を紐解く。

 プログラムのタイムテーブル、出演者は以下の通り。

17時30分~17時55分 《How to enjoy TSUKUBA CONNECT》
Ryusuke Komuraさん Venture Cafe Tokyo Executive Director

17時55分~18時5分 《session0》茨城県のeスポーツの取組
町田 一輝さん 茨城県産業戦略部 産業政策課 eスポーツ推進担当リーダー

18時5分~19時 《session1》日本のeスポーツはどこに向かうのか
筧 誠一郎さん 東京都eスポーツ連合会長、eスポーツコミュニケーションズ取締役会長

19時5分~20時 《session2》教育×eスポーツ
松井 崇さん 筑波大学体育系 准教授
柿原 正郎さん 国際教育eスポーツ連盟ネットワーク日本本部(NASEF JAPAN)理事長、東京理科大学教授

20~21時 《session3》地方でeスポーツを活用するために
影澤 潤一さん Fighters Crossover 主催
野中 拓哉さん 味の素 コーポレート本部 R&B企画部 アントレプレナー育成グループ

 事前登録はVenture Cafe Tokyoのイベントページから可能。

関連記事

ただのゲームで終わらせない eスポーツを「文化」に 茨城eスポーツ連合の「地域×eスポーツ」とは

eスポーツ部の経験から在学中に起業、山形県惺山高校出身・管悠南さんが社長になるまで

Epicの決済システムを使えば20%還元に!「フォートナイト」「ロケリ」でのお買い物がさらにお得に

外部リンク

TSUKUBA CONNECT #76
https://venturecafetokyo.org/event/tsukuba-connect-76/

 
部活紹介

おすすめ関連記事

eスポーツ部の活動日誌

新着記事

ゲーミングデバイス情報


ゲーミングデバイス情報

新製品 レビュー 部活紹介 eスポーツ部の活動日誌