大会情報
2020.07.28
全国高校eスポーツ選手権、第3回の開催決定! エントリーは9月から
- LoL
- ロケットリーグ
- 高校eスポーツ
- 大会/イベント
サードウェーブは7月28日、「第3回全国高校eスポーツ選手権」を開催すると発表した。同社と全国高等学校eスポーツ連盟(JHSEF)、毎日新聞社との共催になる。使用するタイトルは、「リーグ・オブ・レジェンド(LoL)」と「ロケットリーグ」。9月1日?10月16日までエントリーを受け付ける。

全国高校eスポーツ選手権は、eスポーツを日本の新しい文化として育み、発展させていくためにスタートした大会。参加したチーム数は、第1回が153チーム、第2回が222チームと、着実に規模を拡大している。第3回からは後援として新たに文部科学省が加わった。
予選大会を11?12月に、決勝大会を2021年3月13日、14日に実施する予定。新型コロナウイルスの感染を防ぐため、今回はオンラインで開催する。参加費は無料。対象年齢は満16歳?満19歳、同じ高校からチームを組んで参加できることなどが参加条件になっている。
LoLは、チャンピオンと呼ばれる任意のキャラクターを操作して5対5で相手の本拠地に戦略的に攻め込むゲーム。ロケットリーグは、バトルカーと呼ばれる車を操作して3対3で対戦するサッカーゲームだ。
また、サードウェーブが展開している全国の高校にゲーミングPCを貸し出す高校eスポーツ部発足支援プログラムは、「高校eスポーツ部支援プログラム」に名称を変更。部の発足後も、サポートしていく内容に一新したという。

おすすめ関連記事


高校eスポーツ探訪
-
2025.03.29
300年の歴史を誇る伝統校でeスポーツが部活動に 広島県 修道中学校・修道高等学校 物理班 eスポーツ部門 活動内容を聞いてみた!
-
2024.08.02
eスポーツが学校生活の活力に 立正大淞南eスポーツ部「GEEK JAM」 ランクイモータルのプロ志望も入部!? 部員インタビュー

記事ランキング
-
1
施設
2025.06.11
愛知・一宮に隠れ家的eスポーツ施設が誕生 オープニングイベントに元SKE48犬塚あさなさんらゲスト登場 施設の無料開放も
-
2
解説
2021.10.19
ネトゲでよく使われる用語(スラング)一覧|意味や使い方を紹介!
-
3
サービス
2025.06.03
伊予鉄も協力で駅周辺を再現 フォートナイト活用した愛媛・松山舞台のゾンビゲームが登場 松山中央商店街「土曜夜市」でのリアルイベントも予定
-
4
解説
2025.05.05
再起動の前に確認しよう!PCがフリーズしたときの原因と対処法をわかりやすく解説
-
5
解説
2025.05.07
PCの動作が重いのは「RAM」が原因かも?RAMって何?ROMやストレージとの違いもあわせて解説