大会情報
2022.04.18
総勢512チームによるポケユナオープン大会がエントリー開始! ソロでもチームでも参加可能
- 大会/イベント
eスポーツのオンライン大会プラットフォームを提供するJCGは4月15日、ポケモン協力のもと、同社が提供するチーム戦略バトルゲーム「Pokemon UNITE(ポケモンユナイト)」の1DAY完結型の公式オンラインバトルイベント「Pokemon UNITE Challenge DAY」をスタートすると発表しました。第一回(エントリーページ)は4月30日に、第二回(エントリーページ)は5月7日に開催する予定でそれぞれでエントリーを開始しています。第一回の締め切りは4月30日13時、第二回は5月7日13時までです。

「Pokemon UNITE Challenge DAY」は、アジア地域内であればどこからでも参加できる1DAY完結型の定期オンラインバトルイベントです。すでに第1回は4月30日、第2回は5月7日に開催が決定しており、それ以降も定期的な開催を予定しています。
同イベントは、最大512チーム(1グループ64チーム×8グループ)が参加するオープントーナメント形式を採用しています。必ずしも5人1チーム単位でのエントリーが必須ではなく、1?3人単位でもエントリーができます(4人単位でのエントリーは不可)。
1?3人単位でエントリーした選手については、イベント当日に、システムが自動で組成したチームに割り当てられます。ランダムにチームを組成するため、メンバーが多国籍のチームとなる場合があることには注意しましょう。また、当日組まれたチーム内でのコミュニケーションは、運営の管理する「Discord」で行う予定です。各選手の所属するチームは、イベント当日のトーナメント確定後に発表されます。
主な参加資格は、13歳以上であることと日本語か英語でのコミュニケーションがとれることなど。18歳未満の選手は保護者からの参加承諾を得る必要があります。
なお、同イベントでは、よりたくさんの「Pokemon UNITE」のプレイヤー同士がつながり、バトルイベントを楽しんでもらえるよう、Challenge DAY公式サイトに「メンバー募集」を実装しています。この機能を用いて、公式サイト内で、新しいチームメンバーの募集をしたり、新しいチームへの加入希望を出したりすることができるので、メンバーが不足している場合はぜひ活用してみましょう。
■関連記事
専門学校HALがポケモンユナイトの大会を開催! 徐々に広がるポケユナeスポーツシーン
ポケモンユナイトのオンラインオープン大会がエントリー開始 あばれる君チームとのエキシビションマッチや賞品も用意
中部地方の企業と学生団体がコラボレーション! 連携協定でeスポーツの地位向上に向けてアクセル
■外部リンク

おすすめ関連記事
-
大会情報
全国5会場で観戦可能 JAF公認eモータースポーツ大会「UNIZONE」 大会システムに新たに視聴者投票を取り入れる
2025.08.13
-
大会情報
史上初 パブリックビューイング会場を用意 楽天のeスポーツイベント「Rakuten esports cup 大争奪戦PRO」観覧者募集
2025.07.23
-
大会情報
対象ゲーミングデバイスが最大70%オフ OAナガシマ静岡本店でセールイベント SFL出場 こばやん選手に勝てばさらに半額
2025.07.22
-
大会情報
参加校にスト6 ゲームコードを進呈 高校生のためのeスポーツ大会「全高e」エントリー開始 オフライン決勝はRED° TOKYO TOWER
2025.07.04


高校eスポーツ探訪
-
2025.03.29
300年の歴史を誇る伝統校でeスポーツが部活動に 広島県 修道中学校・修道高等学校 物理班 eスポーツ部門 活動内容を聞いてみた!
-
2024.08.02
eスポーツが学校生活の活力に 立正大淞南eスポーツ部「GEEK JAM」 ランクイモータルのプロ志望も入部!? 部員インタビュー

記事ランキング
-
1
施設
2025.06.11
愛知・一宮に隠れ家的eスポーツ施設が誕生 オープニングイベントに元SKE48犬塚あさなさんらゲスト登場 施設の無料開放も
-
2
解説
2021.10.19
ネトゲでよく使われる用語(スラング)一覧|意味や使い方を紹介!
-
3
サービス
2025.06.03
伊予鉄も協力で駅周辺を再現 フォートナイト活用した愛媛・松山舞台のゾンビゲームが登場 松山中央商店街「土曜夜市」でのリアルイベントも予定
-
4
解説
2025.05.05
再起動の前に確認しよう!PCがフリーズしたときの原因と対処法をわかりやすく解説
-
5
解説
2025.05.07
PCの動作が重いのは「RAM」が原因かも?RAMって何?ROMやストレージとの違いもあわせて解説